労審発第764号 平成26年9月30日 厚生労働大臣 塩崎 恭久 殿 労働政策審議会 会長 樋口 美雄 女性の活躍推進に向けた新たな法的枠組みの構築について(建議) 本審議会は、標記について、下記のとおりの結論に達したので、厚生労働省設置法第9条第1項第3号の規定に基づき、建議する。 記 別添の雇用均等分科会の報告のとおり。 (別添) 平成26年9月30日 労働政策審議会 会長 樋口 美雄 殿 雇用均等分科会 分科会長 田島 優子 女性の活躍推進に向けた新たな法的枠組みの構築について(報告) 本分科会は、標記について、平成26年8月7日以降、平成26年9月30日までの間に5回にわたり検討を重ねてきたが、この度、その結果を別紙のとおり取りまとめたので報告する。 女性の活躍推進に向けた 新たな法的枠組みの構築について (報告) 2014年9月30日 労働政策審議会雇用均等分科会 はじめに ▼ 本分科会においては、『「日本再興戦略」改訂2014-未来への挑戦-』(2014年6月閣議決定)において、「女性の活躍推進に向けた新たな法的枠組みの構築」が盛り込まれたこと等を踏まえ、本年8月7日より議論を行ってきた。 (参考1)『「日本再興戦略」改訂2014-未来への挑戦-』(2014年6月閣議決定)抜粋 2-2. 女性の活躍推進 (3) 新たに講ずべき具体的施策 E 女性の活躍推進に向けた新たな法的枠組みの構築 (参考2)第14回日本経済再生本部 安倍内閣総理大臣発言抜粋 1 日本の働く女性の現状 (1) 雇用者に占める女性の割合・雇用形態 (2) 年齢階級別に見た就業状況 (3) 意思決定層に占める女性の割合 2 女性の活躍のために解決すべき課題 (1) 課題の全体構造等 (2) 採用 (3) 配置・育成・教育訓練 (4) 継続就業 (5) 男女を通じた長時間労働の是正など働き方の改革 (6) 評価・登用・女性の昇進希望 (7) 社会全体の意識・職場の風土-性別役割分担意識等- (8) 継続就業を断念した女性等の再チャレンジ 3 女性の活躍が求められる日本社会の背景等 (1) 日本の生産年齢人口の減少 (2) 生産性向上の要請と少子化への歯止め (3) 女性の活躍の効果 -女性・男性・企業にとって- (4) 諸外国の実情から得られる示唆等 4 新たな法的枠組みの構築 (1) 女性の活躍の意義・制度設計に当たっての基本的考え方 (2) 制度の基本的な枠組み (3) 事業主における状況把握・課題分析・行動計画の策定・女性の活躍の現状に関する情報公表 (4) 行動計画策定指針 (5) 法の履行確保の措置 (6) 認定制度 (7) 企業の取組促進に向けた方策