資料1 スライド1 身体障害者補助犬の訓練及び認定等のあり方検討会の開催スケジュール(案) 第1回 平成31年4月26日開催 意見交換内容等 身体障害者補助犬の訓練・認定等に関する課題と対応案(フリートーキング) 第2回 令和2年5月29日(書面開催) 意見交換内容等 身体障害者補助犬の訓練事業所、指定法人における論点別の意見の集約 第3回 令和2年12月11日開催 意見交換内容等 今後の議論の進め方について ・検討会における議論の進め方について ・補助犬の訓練基準、認定要領の見直しについて ・補助犬の質の向上、 普及に向けた課題について 令和3年1月15日~ 令和3年2月1日 訓練事業者・指定法人へのヒアリングを実施 第4回 令和3年3月8日開催 意見交換内容等 ヒアリング等を踏まえ、補助犬の訓練基準、認定要領の見直しに向けた再検討 訓練基準等の見直しに関するワーキンググループ発足について 第5回 令和3年10月頃開催予定 意見交換内容等 認定要領の見直し案について 第6回 令和4年2月~3月頃開催予定 意見交換内容等 訓練基準の見直し案について 認定要領の見直しに係るワーキンググループの開催スケジュール(案) 第1回 令和3年7月26日(月)開催 第2回 令和3年8月27日(金)開催予定 第3回 令和3年9月頃開催予定 その後、第5回 あり方検討会にて、認定要領の見直し(案)について議論。 開催時期は、令和3年10月頃開催予定。 スライド2 タイトル 身体障害者補助犬の訓練及び認定等のあり方検討会 認定要領の見直しに係るワーキンググループ構成員 ・身体障害者補助犬の認定については、身体障害者補助犬法施行規則に定める認定の方法等に基づき、「介助犬の認定要領」、「聴導犬の認定要領」を指針として活用している。補助犬の質の向上や使用者からの視点からこれら要領の見直しを行うにあたり、あり方検討会に医師、獣医師、専門職、ユーザー、指定法人で構成するワーキンググループを発足する。 構成員(五十音順・敬称略) 氏名 所属 役割の順に紹介。 有馬もと 社会福祉法人日本聴導犬協会 介助犬及び聴導犬指定法人 飯塚哲也 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 介助犬及び聴導犬指定法人 江藤文夫 日本リハビリテーション連携科学学会 座長・医師 小田芳幸 社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団 介助犬及び聴導犬指定法人 川崎元広 社会福祉法人日本介助犬福祉協会 介助犬及び聴導犬指定法人 木村佳友 日本介助犬使用者の会 会長 介助犬ユーザー 佐藤史子 公益社団法人日本理学療法士協会 専門職 立石雅子 一般社団法人日本言語聴覚士協会 専門職 朴善子 公益財団法人日本補助犬協会 介助犬及び聴導犬指定法人 松井和夫 社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団 介助犬及び聴導犬指定法人 松本江理 日本聴導犬パートナーの会 聴導犬ユーザー 水越美奈 日本獣医生命科学大学 獣医師 森戸崇行 ※森戸氏は、指定法人を兼ねる  ・社会福祉法人千葉県身体障害者福祉事業団 介助犬指定法人 ・公益社団法人日本社会福祉士会 専門職 吉田文 一般社団法人日本作業療法士協会 専門職 スライド3 令和3年度障害者総合福祉推進事業 身体障害者補助犬の訓練及び認定等のあり方に関する調査研究(実施主体:社会システム株式会社) 1 事業の目的 以下について、調査・検討を実施し、とりまとめを行う。 ・身体障害者補助犬の訓練及び認定等のあり方について具体化する介助犬・聴導犬の訓練基準ならびに介助犬・聴導犬の認定要領の見直し検討に向けた分析及び課題の整理 ・今後の施策の方向性など 2 事業の内容 (1)ワーキングループの設置・運営等による実態の把握 以下のワーキンググループ及びヒアリング等により、介助犬・聴導犬の質の向上及び普及に向けた現状分析及び課題を整理する。 ・ワーキンググループによる訓練・認定の実態の把握、普及に向けた課題の抽出 ・訓練事業者/指定法人のヒアリング及び現地調査による実態の把握 ・専門職等のヒアリングによる課題の整理 (2)介助犬・聴導犬の質の向上及び普及に向けた実態の整理・分析 介助犬・聴導犬の質の向上及び普及に向けた現状分析並びに課題を整理するため、訓練基準・認定要領にかかる実態等の整理・分析を行う。 ①訓練基準・認定要領にかかる実態の把握 ・訓練事業者及び指定法人の取組実態の整理 ・既存の基準と実態の比較分析 ・検討項目の抽出 ②介助犬・聴導犬の質の向上及び普及に向けた実態の把握 ・介助犬・聴導犬ユーザーの視点から見た質の向上・普及に向けた実態 ・専門職等の視点から見た質の向上・普及に向けた実態 (3)今後の介助犬・聴導犬の質の向上及び普及の取組のあり方の整理 実態等の把握に基づき、今後の介助犬・聴導犬の質の向上及び普及のあり方を整理する。