労働委員会命令データベース

(この事件の全文情報は、このページの最後でご覧いただけます。)

[命令一覧に戻る]  [顛末情報]
概要情報
事件名 兵庫県労委平成19年(不)第8号
事件番号 兵庫県労委平成19年(不)第8号
申立人 X労働組合
被申立人 Y会社
命令年月日 平成20年4月3日
命令区分 全部救済
重要度  
事件概要  会社が、年俸制の説明等に関する組合の団体交渉申し入れに対し、団体交渉の議題とならないこと及びその旨を回答済みであることを理由にこれに応じなかったことが不当労働行為であるとして争われた事件である。
 兵庫県労委は、会社に対し、1 団交拒否の禁止及び誠実団交応諾、2 文書交付(上記1に関して)を命じた。

命令主文 1 被申立人Y会社は、申立人X労働組合の平成19年6月25日付け労働組合結成通知書及び同年付け要求書に記載された事項について、団体交渉の議題にならないこと又は文書で回答済みであることをもって団体交渉を拒否してはならず、本命令書写し交付後、速やかに、申立人X労働組合の要求及び主張に対応する回答及びその論拠を示し、必要によっては、それらの根拠となる資料を提示するなどして、誠実に団体交渉に応じなければならない。

2 被申立人Y会社は、本命令書写し交付の日から7日以内に、下記文言を記載した文書を申立人X労働組合に交付しなければならない。

平成 年 月 日
X労働組合
委員長 X1 様
Y会社
代表取締役 Y1
 X労働組合が平成19年6月25日付け労働組合結成通知書及び同日付け要求書で申し入れた団体交渉にY会社が応じなかった行為は、労働組合法第7条第2号の不当労働行為に該当すると、兵庫県労働委員会において認定されました。今後、このような行為を繰り返さないことを誓約します。
掲載文献  

[先頭に戻る]

顛末情報
事件番号/行訴番号 命令区分/判決区分 命令年月日/判決年月日
中労委平成20年(不再)第15号 一部変更 平成21年6月17日
 
[全文情報] この事件の全文情報は約109KByteあります。 また、PDF形式になっていますので、ご覧になるにはAdobe Reader(無料)のダウンロードが必要です。