(1−3−I)
モニタリング結果報告書
平成17年8月

政策体系 番号  
基本目標  安心・信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること
施策目標  利用者の視点に立った、効率的で安心かつ質の高い医療サービスの提供を促進すること
I  利用者の視点に立った、効率的で質の高い医療サービスを実現するため、情報提供体制を推進すること
担当部局・課 主管部局・課 医政局総務課、医事課、研究開発振興課医療技術情報推進室、指導課
関係部局・課  
実績目標1  カルテ開示を推進すること
(実績目標を達成するための手段の概要)
 平成15年6月に、「診療に関する情報提供等のあり方に関する検討会」において報告書を取りまとめ、これを踏まえ、診療情報の提供等に関して各医療機関が則るべき指針として「診療情報の提供等に関する指針」を策定した。
(評価指標)
患者に対して診療情報を提供している病院の割合(%)
H12 H13 H14 H15 H16
80.8 90.5 93.9 95.5
(備考)
 評価指標は「診療録管理に関する調査」(東京都病院協会が会員病院に対して行ったアンケート調査)において、診療録開示について「病院として積極的に行っている」又は「患者・家族からの求めが合った場合にのみ行っている」と回答した場合の割合。
実績目標2  医療機能評価を推進すること
(実績目標を達成するための手段の概要)
 国民の医療に対する信頼の確保及び質の向上を図ることを目的として、病院等の医療施設の機能について学術的な観点から評価を行う医療機能評価の普及を促進するため、サーベイヤー(評価調査員)養成事業に対する補助など、財団法人医療機能評価機構への支援を行っている。

 ○ 関連する経費(平成16年度予算額)
 ・ 第三者病院機能評価機構経費 34百万円
(評価指標)
 財団法人日本医療機能評価機構による医療機能評価の年度別認定数(病院)
H12 H13 H14 H15 H16
137 183 245 301 379
(備考)
 評価指標は、財団法人日本医療機能評価機構の平成16年度事業実績報告書による。
実績目標3  根拠に基づく医療(EBM)を推進すること
(実績目標を達成するための手段の概要)
 学会等による診療ガイドラインの作成を支援している。(厚生労働科学研究費)
 診療ガイドライン及び関連する医学文献等の各種の医療に関する情報をデータベース化し、インターネット等を利用した情報提供が行える環境の整備を推進している。
(評価指標)
診療ガイドラインが完成している疾患数(疾患)
H12 H13 H14 H15 H16
10 20 23
(備考)
 平成11年度より、学会等による診療ガイドラインの作成を支援している。なお、診療ガイドラインの作成に必要な年数は2年である。
実績目標4  医療のIT化を推進すること
(実績目標を達成するための手段の概要)
 医療における標準化の促進を図るため、標準的な用語・コードの開発、管理維持、普及促進に取り組んでいる。
(評価指標)
病院内情報システム(電子カルテ、オーダリングシステム)の普及率(%)
H12 H13 H14 H15 H16
14.4
(備考)
 医療施設調査による。(3年に1度実施。平成8年の普及率は7.0%)
*オーダリングシステム
 従来、紙の伝票でやり取りしていた検査や処方箋などの業務を、医師(歯科医師を含む。以下同様。)がオンラインで、検査、処方し、医事会計システムとやり取りすることなどにより、オンライン上で指示を出したり、検査結果を検索・参照したりできるシステム。

トップへ