戻る

平成13年度厚生科学研究費補助金(障害保健福祉総合研究事業)採択課題一覧

(単位:千円)
  事業名 主任研究者 所属施設 職名 研究課題名 交付決定額
1 障害保健 荒木 信夫 埼玉医科大学神経内科 助教授 脳障害に伴う失認による生活機能障害の評価と生活支援に関する研究 3,000
2 障害保健 上田 敏 (財)日本障害者リハビリテーション協会 副会長 WHO国際障害分類第2版の信頼性・妥当性・実用性に関する研究 3,000
3 障害保健 白澤 政和 大阪市立大学生活科学部 教授 障害者ケアマネジメントの総合的推進に関する研究 6,000
4 障害保健 仲村 英一 (財)医療情報システム開発センタ− 理事長 国際障害分類の改訂作業に伴う諸制度との関係及び諸外国の動向調査研究 5,000
5 障害保健 二瓶 健次 国立小児病院神経科 医長 先天性無痛無汗症の生活援助に関する研究 5,000
6 障害保健 岡田 喜篤 川崎医療福祉大学 副学長・教授 障害児の発達支援のあり方と市町村との関係に関する研究 10,000
7 障害保健 小野寺 昇 川崎医療福祉大学医療技術学部 教授 障害児等に対する水中運動を活用したリハビリテーション・プログラムの開発及び評価に関する実践的研究 4,000
8 障害保健 加我 牧子 国立精神・神経センタ−精神保健研究所知的障害部 部長 知的障害児の医学的診断のあり方と療育・教育連携に関する研究 6,000
9 障害保健 木村 哲彦 日本医科大学医療管理学教室 教授 身体障害者福祉法における障害認定の在り方に関する研究 5,000
10 障害保健 柴田 貞雄 国立身体障害者リハビリテ−ションセンタ−病院 病院長 人工内耳装用児の言語習得訓練状況についての全国調査と訓練法の開発 8,000
11 障害保健 長瀬 輝誼 東京愛成会 高月病院 院長 病態像に応じた精神科リハビリテーション療法の研究 3,000
12 障害保健 有馬 正高 (社)日本知的障害福祉連盟 会長 知的障害者のための専門診療科医療の確保に関する研究 10,000
13 障害保健 伊藤 順一郎 国立精神・神経センタ−精神保健研究所 社会復帰相談部長 地域精神保健活動における介入のあり方に関する研究 6,000
14 障害保健 北川 定謙 埼玉県立大学 学長 精神障害者の社会復帰に向けた体制整備のあり方に関する研究 3,000
15 障害保健 坂口 亮 全国肢体不自由児施設運営協議会 会長 脳性麻痺など脳性運動障害児・者に対する治療およびリハビリテーションの治療効果とその評価に関する総合的研究 7,000
16 障害保健 鈴木 二郎 東邦大学医学部精神神経医学講座 教授 精神医学における倫理的・社会的問題に関する研究 10,000
17 障害保健 竹島 正 国立精神・神経センタ−精神保健研究所精神保健計画部 部長 精神病院・社会復帰施設の評価及び情報提供のあり方に関する研究 10,000
18 障害保健 田中 理 横浜市総合リハビリテーションセンタ− 企画研究室長 チェアスキー・ソルトレ−クモデルの研究開発 4,000
19 障害保健 多屋 淑子 日本女子大学家政学部 助教授 重症心身障害児のQOL向上を支援するための衣生活に関する研究 3,000
20 障害保健 寺島 彰 国立身体障害者リハビリテ−ションセンタ−研究所 社会適応システム開発室長 盲ろう者に対する障害者施策のあり方に関する研究 9,000
21 障害保健 樋口 輝彦 国立精神・神経センタ−国府台病院 副院長 精神病院等の設備構造及び人員配置の在り方に関する研究 9,000
22 障害保健 前田 茂 岡山大学歯学部附属病院歯科麻酔科 講師 知的障害者の歯科治療におけるノーマライゼーションに関する研究 6,000
23 障害保健 大熊 由紀子 大阪大学大学院人間科学研究科 教授 障害者福祉政策における行政と当事者のパートナーシップのあり方に関する研究 4,500
24 障害保健 赤居 正美 国立身体障害者リハビリテーションセンタ−研究所 部長 関節拘縮の力学解析に基づく治療機器の開発 5,000
25 障害保健 赤堀 文昭 麻布大学獣医学部 生物科学総合研究所 所長 ひきこもり等の精神問題に対する新しい精神的なアプローチに関する研究(動物介在療法及び音楽療法の臨床的な応用) 5,000
26 障害保健 浅井 邦彦 医療法人 静和会 浅井病院 理事長 入院中の精神障害者の人権確保に関する研究 10,000
27 障害保健 飯田 雅子 財団法人鉄道弘済会総合福祉センタ−弘済学園 弘済学園長  鉄道弘済会理事 強度行動障害を中核とする支援困難な人たちへの支援に関する研究 4,000
28 障害保健 飯田 勝 埼玉県総合リハビリテーションセンタ− 総長 法改正に伴う身体障害者更生相談所及び知的障害者更生相談所の判定のあり方に関する研究 10,000
29 障害保健 石井 哲夫 (社)日本自閉症児協会 副会長 高機能広汎性発達障害の社会的不適応とその対応に関する研究 10,000
30 障害保健 井上 剛伸 国立身体障害者リハビリテーションセンタ−研究所 福祉機器開発部 研究員 被介助者の負担計測に基づく移乗介助方法の評価 6,000
31 障害保健 江草 安彦 社団法人 日本重症児福祉協会 理事長 重症心身障害児施設入所児(者)の20余年間の実態調査の分析に関する総合研究 6,000
32 障害保健 大川 匡子 滋賀医科大学 精神医学講座 教授 睡眠障害対応のあり方に関する研究 10,000
33 障害保健 小川 浩 社会福祉法人やまびこの里 仲町台発達障害センタ− 次長 ジョブコーチによる地域就労支援のあり方とジョブコーチの養成研修に関する研究 6,000
34 障害保健 鹿島 晴雄 慶應義塾大学医学部 精神神経科 助教授 精神疾患治療ガイドラインの策定等に関する研究 4,480
35 障害保健 河村 宏 (財)日本障害者リハビリテーション協会情報センター 情報センター長 災害時に障害者を支援する情報システムに関する研究 10,000
36 障害保健 神庭 重信 山梨医科大学 精神神経医学講座 教授 うつ病による自殺の予防を目的としたスクリーニングと介入の研究 12,000
37 障害保健 北村 俊則 熊本大学医学部 神経精神医学講座 教授 人間関係の希薄化がもたらした精神保健問題に関する研究 5,000
38 障害保健 吉川  武彦 国立精神・神経センタ−精神保健研究所 名誉所長 こころの健康に関する疫学調査の実施方法に関する研究 15,000
39 障害保健 金 吉晴 国立精神・神経センタ−精神保健研究所 成人精神保健部 成人精神保健室長 心的外傷体験による後遺障害の評価と援助技法の研究 7,000
40 障害保健 楠本 欣史 心身障害者福祉協会 国立コロニーのぞみの園 理事長 知的障害者施設における援助システムに関する研究 10,000
41 障害保健 小林 繁市 北海道社会福祉事業団 伊達市地域生活支援センタ− 所長 知的障害者の利用者主体の地域生活援助サービス推進に関する研究 5,000
42 障害保健 小林 秀資 国立公衆衛生院 院長 思春期における暴力行為の原因究明と対策に関する研究 10,000
43 障害保健 斎藤 万比古 国立精神・神経センタ−国府台病院 心理・指導部 心理・指導部長 児童思春期精神医療・保健・福祉のシステム化に関する研究 10,000
44 障害保健 堺 宣道 国立精神・神経センタ−精神保健研究所 所長 自殺と防止対策の実態に関する研究 20,000
45 障害保健 佐藤 光源 東北大学大学院医学研究科 教授 精神障害者の偏見除去等に関する研究 6,000
46 障害保健 白倉 克之 国立療養所久里浜病院 院長 青少年の飲酒問題の実態と予防に関する研究 8,000
47 障害保健 関 寛之 国立身体障害者リハビリテーションセンタ−病院 副院長 脊椎損傷者の褥そうリスクマネジメントに関する研究 4,000
48 障害保健 長岡 正範 国立身体障害者リハビリテーションセンタ− 医療相談開発部長 高次脳機能障害者に対する連続したサービスの提供に関する研究 10,000
49 障害保健 中島 克巳 神奈川県立精神保健福祉センタ− 所長 都道府県・市町村等における精神保健福祉施策の充実に関する研究 10,000
50 障害保健 中根 允文 長崎大学医学部 精神神経学講座 教授 青少年の精神・行動障害に関わる精神科医療プログラムの研究 5,000
51 障害保健 中邑 賢龍 香川大学 教育学部 助教授 言語的コミュニケーションが困難な重度障害児・者の自己決定・自己管理を支える技法の研究とマニュアルの開発 5,000
52 障害保健 中村 俊規 獨協医科大学医学部 救命救急センタ−講師 脳外傷後遺症の情動要因、特に心的外傷に注目した認知リハビリテーションとその臨床コストに関する研究 5,000
53 障害保健 西川 徹 国立精神・神経センタ−神経研究所疾病研究第三部 疾病研究第三部長 自殺予防を目指した新規向精神薬開発に関する研究 28,000
54 障害保健 平元 東 北海道療育園 常務理事・園長 重症心身障害児のライフサイクルを考慮した医療のあり方に関する総合的研究 5,000
55 障害保健 藤田 紘一郎 東京医科歯科大学大学院 国際環境寄生虫病学分野 教授 介助犬の適応障害と導入及び効率的育成に関する調査研究 −身体障害者に対する有用性と課題− 5,000
56 障害保健 堀江 まゆみ 白梅学園短期大学 助教授 地域生活における障害をもつ人のためのセイフティ・ネットの構築及びセルフ・アドボカシー支援 5,000
57 障害保健 三澤 昭文 (福)全国社会福祉協議会・全国身体障害者施設協議会 調査研究委員長 療護施設における電子情報を用いた個別支援のあり方に関する基礎研究 5,000
58 障害保健 三星 昭宏 近畿大学理工学部土木工学科 教授 障害者交通施策が当事者自立に及ぼす効果評価と実効性ある施策に関する研究−交通バリアフリー法後の福祉のまちづくり新展開− 5,000
59 障害保健 守屋 裕文 埼玉県立精神保健総合センタ− 診療局長 兼地域保健局長 精神医療の地域分化や専門的医療に関する研究 8,000
60 障害保健 山上 晧 東京医科歯科大学・難治疾患研究所 教授 精神障害者の自傷他害行為への対応と、その防止に関する医療体制等の整備に関する研究 8,000
61 障害保健 渡邊 能行 京都府立医科大学医学部 教授 精神障害者が快適に安全に生活するためのインフラの整備に関する研究 −身体合併症、アメニティ、身体的健康度とQOLについて− 12,500
454,480


戻る