統計表




統計表1 きょうだい構成の変化(図1)

  総数 ひとり 弟妹のみ 兄弟姉妹あり 兄姉のみ
第1回調査 35 632 17 391 18 241
第2回調査 35 632 16 451 945 348 17 888
第3回調査 35 632 12 180 5 226 1 543 16 683
第4回調査 35 632 8 600 8 811 2 454 15 767
第5回調査 35 632 6 781 10 656 3 024 15 171
第6回調査 35 632 5 810 11 640 3 425 14 757
注:第1回調査から第6回調査まで回答を得た、きょうだい構成の「不詳」を除く者を集計。



統計表2 ふだんの保育者(複数回答)の変化(表1)

  総数 ふだんの保育者(複数回答) 不詳
祖父母 祖母  祖父 保育士
等・
幼稚園
の先生
  その他
母方
父方
母方 父方
保育士
幼稚園
の先生
第1回調査 総数 35 783 34 895 17 317 7 784 7 574 3 401 1 251 1 251 728 6
第2回調査 総数 35 783 34 227 18 064 9 686 5 393 4 535 2 059 1 988 6 441 6 441 821 14
第3回調査 総数 35 783 33 407 16 243 9 340 5 221 4 344 2 025 1 839 9 169 9 169 808 23
第4回調査 総数 35 783 33 015 16 039 8 608 4 772 3 957 1 891 1 712 17 778 11 896 5 938 610 9
第5回調査 総数 35 783 32 542 16 812 8 561 4 746 3 935 1 919 1 807 32 301 14 058 18 590 621 55
第6回調査 総数 35 783 32 563 17 095 8 472 4 644 3 887 2 079 1 795 34 707 13 551 21 364 583 29
 1月生まれ 17 800 16 240 8 480 4 274 2 359 1 934 1 070 885 17 616 6 520 11 205 307 21
 7月生まれ 17 983 16 323 8 615 4 198 2 285 1 953 1 009 910 17 091 7 031 10 159 276 8

注:1)第1回調査から第6回調査まで回答を得た者を集計。
2)「保育士等」には「保育者・託児所の保育士など」「保育ママさんやベビーシッター」を含む。




統計表3 母の就業の有無の変化(図2)

  総数 無職 有職 不詳
出産1年前 35 361 15 821 19 272 268
第1回調査
(出産半年後)
35 361 26 142 8 879 340
第2回調査 35 361 24 447 10 751 163
第3回調査 35 361 23 049 12 103 209
第4回調査 35 361 20 458 14 537 366
第5回調査 35 361 18 314 16 432 615
第6回調査 35 361 16 787 18 172 402
注:母と同居している、第1回調査から第6回調査まで回答を得た者を集計。



統計表4 弟妹の有無・きょうだい構成別にみた母の就業状況(表2)

  総   数 無  職 有  職   不  詳
常  勤 パート・
アルバイト
自営業・
家業
内  職 その他




総数 38 201 17 907 19 828 6 426 9 953 2 221 992 236 466
弟妹なし 21 949 8 643 13 028 3 904 7 012 1 376 588 148 278
弟妹あり 16 043 9 180 6 680 2 480 2 886 827 400 87 183
末の弟妹の年齢0歳 2 232 1 493 715 349 202 113 26 25 24
1歳 3 076 1 911 1 129 494 404 155 62 14 36
2歳 4 473 2 704 1 715 697 673 206 121 18 54
3歳 4 972 2 553 2 362 737 1 177 262 162 24 57
4,5歳 1 290 519 759 203 430 91 29 6 12
不詳 209 84 120 42 55 18 4 1 5






(弟妹なし)                  
ひとり 6 168 2 489 3 604 1 346 1 800 310 102 46 75
兄姉のみ 15 781 6 154 9 424 2 558 5 212 1 066 486 102 203
(弟妹あり)                  
弟妹のみ 12 341 7 213 4 995 1 972 2 158 521 275 69 133
兄弟姉妹あり 3 702 1 967 1 685 508 728 306 125 18 50

注:1)母と同居している、第6回調査の回答を得た者を集計。
2)「常勤」は「勤め(常勤)」、「パート・アルバイト」は「勤め(パート・アルバイト)」である。




統計表5 母の就業状況の変化(図3−1)

  総数 無職 有職   不詳
常勤 パート・
アルバイト
自営業・
家業、内職、
その他
出産1年前 35 361 15 821 19 272 11 444 5 795 2 033 268
第1回調査
(出産半年後)
35 361 26 142 8 879 5 601 1 319 1 959 340
第2回調査 35 361 24 447 10 751 5 317 3 282 2 152 163
第3回調査 35 361 23 049 12 103 209
第4回調査 35 361 20 458 14 537 5 456 6 143 2 938 366
第5回調査 35 361 18 314 16 432 5 633 7 730 3 069 615
第6回調査 35 361 16 787 18 172 5 846 9 119 3 207 402

注:1)母と同居している、第1回調査から第6回調査まで回答を得た者を集計。
2)第3回調査は母の就業状況を調査していない。
3)「常勤」は「勤め(常勤)」、「パート・アルバイト」は「勤め(パート・アルバイト)」である。




統計表6 出産1年前に「常勤」の母の就業状況の変化(図3−2)

  総数 常勤 パート・
アルバイト
自営業・
家業、内職、
その他
無職 不詳
出産1年前 11 444 11 444
第1回調査
(出産半年後)
11 444 5 452 252 133 5 583 24
第2回調査 11 444 4 873 901 256 5 365 49
第4回調査 11 444 4 592 1 597 499 4 660 96
第5回調査 11 444 4 591 1 943 510 4 243 157
第6回調査 11 444 4 565 2 275 541 3 942 121

注:1)母と同居している、第1回調査から第6回調査まで回答を得た、出産1年前の母の就業状況が「常勤」の者を集計。
2)第3回調査は母の就業状況を調査していない。
3)「常勤」は「勤め(常勤)」、「パート・アルバイト」は「勤め(パート・アルバイト)」である。




統計表7 子どもの起床・就寝時間(図4)

【起床時間】
  総数 午前7時前 午前7時台 午前8時台 午前9時
以降
時間が
不規則
不詳
第4回調査 36 691 8 729 19 153 6 654 1 494 632 29
第5回調査 36 691 9 209 22 226 4 024 367 790 75
第6回調査              
ふだんの日 36 691 10 863 22 566 3 038 59 66 99
日曜日 36 691 5 497 17 825 10 927 1 705 597 140

【就寝時間】
  総数 午後8時前 午後8時台 午後9時台 午後10時台 午後11時
以降
時間が
不規則
不詳
第4回調査 36 691 777 5 192 16 273 10 746 2 619 1 014 70
第5回調査 36 691 639 6 287 18 487 7 944 1 276 1 814 244
第6回調査                
ふだんの日 36 691 778 7 351 20 290 7 032 764 268 208
土曜日 36 691 401 4 397 16 815 11 852 2 069 894 263

注:1)第4回調査から第6回調査まで回答を得た者を集計。
2)第4回調査、第5回調査はふだんの状況を調査した。




統計表8 ふだんの日の父母の就寝時間別にみた子どもの就寝時間(図5)

  子どものふだんの日の就寝時間
総数 午後8時前 午後8時台 午後9時台 午後10時台 午後11時
以降
時間が
不規則
不詳
母のふだんの日
の就寝時間
総数 38 201 803 7 597 21 095 7 386 814 283 223
午後9時前 477 53 319 97 - - 1 7
午後9時台 3 745 69 858 2 726 65 2 3 22
午後10時台 8 373 183 1 437 4 890 1 792 11 15 45
午後11時台 13 040 272 2 660 6 761 2 925 297 58 67
午後12時以降 8 911 151 1 568 4 648 1 967 434 99 44
時間が不規則 3 086 63 638 1 686 527 52 101 19
不詳 569 12 117 287 110 18 6 19
父のふだんの日
の就寝時間
総数 36 040 781 7 284 20 036 6 773 709 250 207
午後9時前 459 19 140 242 49 5 3 1
午後9時台 2 367 28 434 1 652 219 14 6 14
午後10時台 5 474 82 927 3 120 1 240 60 20 25
午後11時台 10 416 226 2 121 5 634 2 128 199 52 56
午後12時以降 10 820 278 2 361 5 785 1 977 295 65 59
時間が不規則 5 651 130 1 120 3 155 999 115 102 30
不詳 853 18 181 448 161 21 2 22

注:第6回調査の回答を得た「母のふだんの日の就寝時間」については母と同居している者、「父のふだんの日の就寝時間」
については父と同居している者を集計。




統計表9 遊び場所・遊び相手(表3)

  総数 遊ぶ   遊ばない 不詳
よく遊ぶ ときどき
遊ぶ



自宅 38 535 38 046 36 645 1 401 32 457
友達の家 38 535 26 023 3 448 22 575 10 777 1 735
児童館や児童公園などの公共の遊び場 38 535 30 325 5 829 24 496 6 489 1 721
原っぱ、林、海岸などの自然の場所 38 535 20 569 2 501 18 068 15 705 2 261
デパート・スーパーなどの遊び場 38 535 24 921 2 265 22 656 11 486 2 128
空き地や路地 38 535 13 526 3 843 9 683 22 833 2 176



ひとりで遊ぶ 38 535 31 954 16 763 15 191 4 265 2 316
きょうだいと遊ぶ 38 535 31 421 28 167 3 254 5 348 1 766
同い年の子と遊ぶ 38 535 34 275 19 577 14 698 2 494 1 766
年上の子と遊ぶ 38 535 28 434 8 319 20 115 7 710 2 391
年下の子と遊ぶ 38 535 26 109 6 219 19 890 9 740 2 686
大人と遊ぶ(親、祖父母等) 38 535 35 895 19 473 16 422 853 1 787
注:第6回調査の回答を得た者を集計。



統計表10 遊び場所で気にかかること(複数回答)(表4)

  総数
総数 38 535
遊び場やその周辺に危険なところがある
(こわれた遊具、川、道、工事現場など)
10 632
大人の目が届きにくい場所がある 7 428
ボール遊びができるような場所がない 9 527
雨の日に(家以外で)遊べる場所がない 19 651
遊び場所が近くにない 8 123
注:第6回調査の回答を得た者を集計。



統計表11 友だちとの関係で気にかかること(複数回答)(表5)

  総数
総数 38 535
近所に友だちがいない 13 263
友だちと遊べない 1 206
友だちと遊びたがらない 989
友だちをいじめることがある 1 202
友だちにいじめられることがある 2 659
注:第6回調査の回答を得た者を集計。



統計表12 「近所に友だちがいない」が気にかかる場合の遊び相手(図6)

  総数 同い年の子と遊ぶ ひとりで遊ぶ
よく遊ぶ ときどき遊ぶ 遊ばない 不詳 よく遊ぶ ときどき遊ぶ 遊ばない 不詳
総数 38 535 19 577 14 698 2 494 1 766 16 763 15 191 4 265 2 316
近所に友だちがいない 13 263 4 933 5 817 1 678 835 6 562 4 721 1 212 768
注:第6回調査の回答を得た者を集計。



統計表13 習い事をしている子の変化(図7)

  第6回調査
総数 習い事を
していない
習い事を
している



調
総数 36 926 16 038 20 888
習い事をしていない 22 727 15 042 7 685
習い事をしている 14 199 996 13 203
注:第5回調査と第6回調査の「習い事」の回答を得た者を集計。



統計表14 性別にみた習い事の種類(複数回答)(図8)

  総数 習い事を
している
習い事の種類(複数回答) 習い事を
していない
不詳
幼児教室 入園・入学
のための
学習塾
そろばん 習字 音楽
(ピアノなど)
絵・工作 体操 バレエ 水泳 英語 その他
総数 38 535 21 586 1 663 904 227 1 131 6 146 800 4 032 1 149 7 996 4 950 4 912 16 811 138
男児 20 013 10 556 886 477 103 450 1 536 374 2 213 30 4 604 2 333 3 206 9 367 90
女児 18 522 11 030 777 427 124 681 4 610 426 1 819 1 119 3 392 2 617 1 706 7 444 48
注:第6回調査の回答を得た者を集計。



統計表15 ふだんの日にテレビを見る時間の変化(図9)

  総数 見て
いない
1時間
未満
1〜2時間
未満
2〜3時間
未満
3〜4時間
未満
4〜5時間
未満
5時間
以上
不詳
第5回調査 37 294 341 4 006 11 122 12 943 5 866 1 851 698 467
第6回調査 37 294 414 5 944 14 914 10 435 3 887 1 174 376 150

注:1)第5回調査と第6回調査の回答を得た者を集計。
2)第5回調査のテレビを見る時間「不詳」には「わからない」を含む。





統計表16 ふだんの日、日曜日にテレビを見る時間(表6)

  日曜日にテレビを見る時間
総数 見ていない 見ている   不詳
1時間未満 1〜2時間
未満
2〜3時間
未満
3〜4時間
未満
4〜5時間
未満
5時間
以上













総数 38 535 256 37 944 3 317 11 369 12 061 6 974 2 769 1 454 335
見ていない 426 78 345 232 88 19 4 1 1 3
見ている 37 949 178 37 584 3 083 11 277 12 039 6 966 2 767 1 452 187
1時間未満 6 122 117 5 988 2 158 3 226 519 70 11 4 17
1〜2時間未満 15 390 50 15 275 760 6 912 6 187 1 242 147 27 65
2〜3時間未満 10 794 10 10 721 141 980 4 857 3 695 880 168 63
3〜4時間未満 4 033 1 4 002 22 137 407 1 808 1 203 425 30
4〜5時間未満 1 215 - 1 203 2 19 62 135 501 484 12
5時間以上 395 - 395 - 3 7 16 25 344 -
不詳 160 - 15 2 4 3 4 1 1 145

注:1)第6回調査の回答を得た者を集計。
2)総数にはふだんの日にテレビを見る時間「不詳」を含む。





統計表17 テレビの見方との関わり方(表7)

  総数 している していない 不詳
番組の内容によって見せないようにしている 38 309 26 381 11 489 439
  総数 している していない 不詳
連続して長時間見せないようにしている 38 309 27 675 10 335 299
  総数 よく話す あまり話さない 不詳
見ている番組について子どもと話をする 38 309 28 961 8 998 350
  総数 大人と一緒に見る
ことが多い
(親、祖父母等)
ひとり又は子ども
だけで見ることが
多い
不詳
一緒に見ている人 38 309 22 991 14 568 750
  総数 午後9時
くらいまで
午後10時
くらい
午後11時
くらい
午後11時
以降
不詳
見ている時間で遅い時の時間 38 309 20 055 10 927 3 403 551 3 373
注:第6回調査の回答を得た、「ふだんの日」、「日曜日」のいずれか又は両方テレビを見る者を集計。




統計表18 テレビの見方との関わり方別にみたふだんの日にテレビを見る時間(図10)

  総数 ふだんの日のテレビを見る時間 不詳
1時間
未満
1〜2時間
未満
2〜3時間
未満
3〜4時間
未満
4〜5時間
未満
5時間
以上
総数 38 309 6 467 15 390 10 794 4 033 1 215 395 15
                 
番組の内容によって見せないようにしている 26 381 4 910 10 868 7 197 2 474 710 211 11
していない 11 489 1 440 4 357 3 499 1 516 494 180 3
不詳 439 117 165 98 43 11 4 1
                 
見ている番組について子どもと話をする 28 961 4 712 11 621 8 248 3 161 922 289 8
あまり話さない 8 998 1 658 3 658 2 449 837 284 106 6
不詳 350 97 111 97 35 9 - 1

注:1)第6回調査の回答を得た、「ふだんの日」、「日曜日」のいずれか又は両方テレビを見る者を集計。
2)「1時間未満」には、「ふだんの日」に「見ていない」を含む。




統計表19 コンピュータゲームをする子の変化(図11)

  第6回調査
総数 コンピュータゲームをしない コンピュータゲームをする



調
総数 36 844 18 210 18 634
コンピュータゲームをしない 26 580 16 767 9 813
コンピュータゲームをする 10 264 1 443 8 821

注:1)第5回調査と第6回調査の「コンピュータゲームをする時間」の回答を得た者を集計。
2)第5回調査は「ふだん1日にコンピュータゲームでどれくらい遊んでいますか」として調査した。
   第6回調査は「コンピュータゲームを1日にする時間」を「ふだんの日」と「日曜日」に分けて調査した。
3)第6回調査の「コンピュータゲームをする」は、「ふだんの日」、「日曜日」のいずれか又は両方する者である。
   「コンピュータゲームをしない」は、「ふだんの日」、「日曜日」の両方しない者である。




統計表20 ふだんの日−日曜日、性別にみたコンピュータゲームをする時間(表8)

  総数 コンピュータ
ゲームを
しない
コンピュータ
ゲームを
する
  不詳
1時間未満 1〜2時間未満 2〜3時間未満 3時間以上




総数 38 535 23 121 15 096 11 306 3 241 440 109 318
男児 20 013 10 858 8 993 6 125 2 416 353 99 162
女児 18 522 12 263 6 103 5 181 825 87 10 156


総数 38 535 19 664 18 480 11 447 5 167 1 332 534 391
男児 20 013 9 142 10 672 5 720 3 469 1 017 466 199
女児 18 522 10 522 7 808 5 727 1 698 315 68 192

注:第6回調査の回答を得た者を集計。




統計表21 コンピュータゲームをする日の組合せ(表9)

  ふだんの日
総数 コンピュータゲームをしない コンピュータゲームをする 不詳


総数 38 535 23 121 15 096 318
コンピュータゲームをしない 19 664 18 898 763 3
コンピュータゲームをする 18 480 4 169 14 272 39
不詳 391 54 61 276
注:第6回調査の回答を得た者を集計。



統計表22 ふだんの日にテレビを見る時間別にみたコンピュータゲームをする時間(図12)

  ふだんの日のコンピュータゲームをする時間
総数 コンピュータゲームを
しない
コンピュータゲームを
する
  不詳
1時間
未満
1〜2時間
未満
2時間
以上













総数 38 535 23 121 15 096 11 306 3 241 549 318
見ていない 426 384 41 29 6 6 1
見ている 37 949 22 662 15 028 11 256 3 230 542 259
1時間未満 6 122 4 219 1 857 1 575 235 47 46
1〜2時間未満 15 390 9 366 5 924 4 645 1 129 150 100
2〜3時間未満 10 794 6 043 4 682 3 397 1 144 141 69
3〜4時間未満 4 033 2 187 1 816 1 187 514 115 30
4〜5時間未満 1 215 648 556 344 158 54 11
5時間以上 395 199 193 108 50 35 3
不詳 160 75 27 21 5 1 58
注:第6回調査の回答を得た者を集計。



統計表23 子どもの父母との接し方(表10)

  総数 よくする ときどき
する
ほとんど
しない
不詳
その日の出来事などを親に話しをする 38 535 25 917 11 133 1 037 448
「なぜ」、「どうして」と疑問に思うことを質問する 38 535 26 869 10 356 947 363
一緒に遊びたがる 38 535 26 935 10 633 596 371
友だちやきょうだいが持っている物をねだる 38 535 11 937 18 083 7 884 631
自分の気持ちを言葉で伝える 38 535 27 427 9 988 725 395
親の体に触れたがる 38 535 26 689 10 359 1 132 355
抱っこやおんぶをせがむ 38 535 14 582 16 640 6 950 363
注:第6回調査の回答を得た者を集計。



統計表24 性別にみた子どもの行動で「できる」と回答のあった割合(図13)

  総数 落ち着いて話しを聞くこと ひとつのことに集中すること がまんすること
できる できない 不詳 できる できない 不詳 できる できない 不詳
総数 38 535 31 158 6 804 573 33 077 4 951 507 28 403 9 431 701
男児 20 013 15 240 4 449 324 17 118 2 631 264 14 063 5 549 401
女児 18 522 15 918 2 355 249 15 959 2 320 243 14 340 3 882 300
  総数 感情をうまく表すこと 集団で行動すること 約束を守ること
できる できない 不詳 できる できない 不詳 できる できない 不詳
総数 38 535 29 194 8 609 732 35 531 2 439 565 30 265 7 355 915
男児 20 013 14 706 4 930 377 18 151 1 574 288 15 174 4 351 488
女児 18 522 14 488 3 679 355 17 380 865 277 15 091 3 004 427
注:第6回調査の回答を得た者を集計。



統計表25 手伝いの種類(複数回答)(図14)

  総数 食卓に食器を
並べる、
片づける
買い物の
荷物を持つ
洗たく物を
たたむ
掃除 新聞や手紙
などを取って
くる
動物や植物の
世話をする
おつかい
総数 38 535 28 558 18 224 16 129 15 368 13 100 10 506 3 059
男児 20 013 13 846 9 435 5 830 7 146 7 089 5 654 1 585
女児 18 522 14 712 8 789 10 299 8 222 6 011 4 852 1 474
  総数 弟や妹の
面倒をみる
弟妹あり 総数 16 128 13 456
男児 8 400 6 758
女児 7 728 6 698
注:第6回調査の回答を得た者を集計。ただし、「弟や妹の面倒をみる」の数値は、弟妹ありの者を集計。



統計表26 病院や診療所にかかった主な病気やけが(複数回答)の推移(図15)

  第2回調査 第3回調査 第4回調査 第5回調査 第6回調査
総数 35 783 35 783 35 783 35 783 35 783
病院や診療所などにかかった病気やけががある 33 899 33 635 33 529 34 262 34 254
(再掲)          
かぜ、咽頭炎、扁桃(腺)炎、気管支炎、肺炎 29 775 29 402 28 087 28 327 28 326
う歯〔むし歯〕 2 460 6 336 9 604 12 959
胃腸炎など消化器系の病気、下痢、腹痛、便秘などの症状 9 982 6 512 4 960 5 984 7 852
中耳炎 5 039 4 766 5 065 6 056 5 735
インフルエンザ 4 933 3 341 8 507 5 464
アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎 1 497 2 049 3 356 4 775
水痘〔水ぼうそう〕 4 847 5 260 4 835 4 615 4 001
病院や診療所などにかかった病気やけががない 1 012 1 685 1 929 697 740
不詳 872 463 325 824 789

注:1)第2回調査から第6回調査まで回答を得た者を集計。
2)「う歯〔むし歯〕」、「インフルエンザ」、「アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎」は、第2回調査では調査していない。
3)「かぜ、咽頭炎、扁桃(腺)炎、気管支炎、肺炎」は、第2回調査では「かぜ、気管支炎、肺炎」についてである。
4)「胃腸炎など消化器系の病気、下痢、腹痛、便秘などの症状」は、第2回調査では「下痢、腹痛、便秘」である。
5)第2回調査から第4回調査の「中耳炎」には、「外耳炎」を含む。




統計表27 父母の子どもとの接し方(表11)

  総数 よく
している
できるだけ
するように
している
していない 不詳 (再掲)
弟妹あり 弟妹なし
総数 よくしている 総数 よくしている









子どもと一緒にトランプやおもちゃなどで遊ぶ 38 201 5 628 25 300 6 647 626 16 043 2 122 21 949 3 477
子どもと一緒に体を動かす遊びをする 38 201 4 783 23 872 8 923 623 16 043 2 075 21 949 2 685
子どもと一緒にお風呂に入る 38 201 27 433 6 979 3 285 504 16 043 12 097 21 949 15 183
本や絵本の読み聞かせをする 38 201 13 101 19 665 4 876 559 16 043 5 939 21 949 7 091
積極的に子どもに話しかける 38 201 28 009 9 173 467 552 16 043 11 566 21 949 16 290
子どもと一緒に食事をする 38 201 34 008 3 505 199 489 16 043 14 371 21 949 19 463
膝に乗せるなどスキンシップをはかる 38 201 23 254 12 897 1 499 551 16 043 7 788 21 949 15 341
子どもをほめる 38 201 20 687 16 699 314 501 16 043 8 123 21 949 12 451









子どもと一緒にトランプやおもちゃなどで遊ぶ 36 040 6 540 19 812 8 947 741 15 598 2 819 20 263 3 691
子どもと一緒に体を動かす遊びをする 36 040 10 114 19 079 6 171 676 15 598 4 693 20 263 5 374
子どもと一緒にお風呂に入る 36 040 12 812 17 557 5 017 654 15 598 5 931 20 263 6 822
本や絵本の読み聞かせをする 36 040 2 943 13 151 19 199 747 15 598 1 478 20 263 1 446
積極的に子どもに話しかける 36 040 18 398 14 623 2 332 687 15 598 8 037 20 263 10 273
子どもと一緒に食事をする 36 040 13 328 18 843 3 209 660 15 598 5 643 20 263 7 612
膝に乗せるなどスキンシップをはかる 36 040 16 473 15 402 3 483 682 15 598 7 160 20 263 9 223
子どもをほめる 36 040 15 220 17 790 2 353 677 15 598 6 624 20 263 8 514
注:第6回調査時に、「母の子どもとの接し方」については母と同居している者、「父の子どもとの接し方」については父と同居している者を集計。



統計表28 性・きょうだい構成別にみた食事時に特に気をつけていること(複数回答)(表12)

  総数 あいさつをする
(「いただきます」
「ごちそうさま」)
食べているとき
の姿勢
お茶碗やはし
の持ち方
食べ物を
粗末にしない
遊びながら
食べない
残さず食べる 食事中に
席を立たない
テレビを
つけない
総数 38 535 27 956 25 048 19 259 24 972 29 444 21 121 22 371 11 234
                   
                 
男児 20 013 14 455 13 008 9 904 13 021 15 429 11 189 11 834 5 924
女児 18 522 13 501 12 040 9 355 11 951 14 015 9 932 10 537 5 310
                   
きょうだい構成                  
ひとり 6 293 4 720 3 915 3 052 3 836 4 737 2 906 3 417 1 503
弟妹のみ 12 404 9 213 8 029 5 815 8 418 9 777 7 107 7 546 4 171
兄姉のみ 15 897 11 159 10 412 8 309 10 028 11 907 8 640 9 019 4 262
兄弟姉妹あり 3 724 2 719 2 564 1 978 2 555 2 861 2 345 2 265 1 245
不詳 217 145 128 105 135 162 123 124 53

注:第6回調査の回答を得た者を集計。




統計表29 子どもを育てていてよかったと思うこと(複数回答)の変化(図16)

  第1回調査 第2回調査 第3回調査 第4回調査 第5回調査 第6回調査
総数 35 783 35 783 35 783 35 783 35 783 35 783
よかったと思うことがある 35 574 34 902 35 468 35 410 35 451 35 397
子どもの成長によろこびを感じる 29 243 29 658 29 175 29 785
子どものおかげで家庭が明るい 28 325 24 052 25 246 25 013 26 862
子どもとのふれあいが楽しい 29 789 25 713 25 258 24 317 25 287
兄弟姉妹どうしのふれあいがあって楽しい 18 789 22 244 23 270 24 442
家族の結びつきが深まった 24 116 20 352 20 923 20 263 22 267
子どもを通して自分の友人が増えた 9 485 11 795 11 693 15 591 17 351 20 898
毎日の生活にはりあいがある 19 455 17 349 13 803 15 181 15 401 17 925
子育てを通して自分の視野が広まった 15 795 16 388 13 479 14 521 14 437 16 475
その他 3 416 1 829 787 777 760 744
よかったと思うことは特にない 126 204 142 169 204 140
不詳 83 677 173 204 128 246

注:1)第1回調査から第6回調査まで回答を得た者を集計。
2)「子どもの成長によろこびを感じる」、「兄弟姉妹どうしのふれあいがあって楽しい」は、第1回調査、第2回調査では調査していない。
3)「子どものおかげで家庭が明るい」は、第1回調査は「家庭が明るくなった」であり、第2回調査は調査していない。
4)「子どもとのふれあいが楽しい」、「家族の結びつきが深まった」は、第1回調査では調査していない。
5)「毎日の生活にはりあいがある」は、第1回調査は「生活にはりあいができた」、第2回調査は「毎日の生活にはりあいができた」である。




統計表30 子どもを育てていて負担に思うことや悩み(複数回答)の変化(図17、表13)

  第1回
調査
第2回
調査
第3回
調査
第4回
調査
第5回
調査
第6回
調査
総数 35 783 35 783 35 783 35 783 35 783 35 783
負担に思うことや悩みがある 28 555 30 676 30 874 31 132 29 500 29 563
子育てで出費がかさむ 12 061 9 449 9 078 11 180 12 110 15 148
自分の自由な時間が持てない 20 205 23 116 21 243 19 111 14 961 13 532
子育てによる身体の疲れが大きい 14 388 14 201 11 498 10 919 8 579 8 645
気持ちに余裕をもって子どもに接することができない 8 231 9 384 8 569
子どもが言うことを聞かない 7 834 9 848 8 232 6 916
仕事や家事が十分にできない 4 222 5 671 7 093 7 134 6 095 5 851
しつけのしかたが家庭内で一致していない 3 283 4 186 4 008 4 098
子どもを一時的にあずけたいときにあずけ先がない 4 301 3 988 3 740 3 778
子どもについてまわりの目や評価が気になる 1 790 2 947 2 705 3 031
子どもの成長の度合いが気になる 2 490 2 677 2 571 2 777
目が離せないので気が休まらない 12 204 8 138 5 421 3 098 2 338
配偶者が育児に参加してくれない 2 157 2 382 2 299 2 286
しつけのしかたがわからない 3 061 2 597 2 802 2 150
子どもが急病のとき診てくれる医者が近くにいない 1 216 1 224 1 313 1 384
子どもが病気がちである 1 182 2 239 1 439 1 361 1 577 1 251
子どもをもつ親同士の関係がうまくいかない 422 560 736 921
子どもが保育所・幼稚園に行きたがらない 895 852 524
子どもを好きになれない 100 150 166 141
その他 2 151 1 409 1 084 1 230 1 228 1 245
負担に思うことや悩みは特にない 7 054 4 354 4 644 4 326 5 547 5 584
不詳 174 753 265 325 736 636

注:1)第1回調査から第6回調査まで回答を得た者を集計。
2)「仕事や家事が十分にできない」は、第1回調査、第2回調査では「仕事が十分にできない」である。
3)「目が離せないので気が休まらない」は、第1回調査では調査していない。




統計表31 子どもを育てていて負担に思うことや悩み(複数回答)の第5回調査からの変化(図18)

  総数 第5回調査
総数
  第6回調査
総数
 
(再掲)
第6回調査
では負担に
思わない
(再掲)
第5回調査、
第6回調査
ともに
負担に思う
(再掲)
第6回調査
から負担に
思う
子育てで出費がかさむ 35 886 12 460 3 113 15 526 9 347 6 179
自分の自由な時間が持てない 35 886 15 362 5 745 13 872 9 617 4 255
子育てによる身体の疲れが大きい 35 886 8 809 3 701 8 838 5 108 3 730
気持ちに余裕をもって子どもに接することができない 35 886 9 636 4 249 8 788 5 387 3 401
子どもが言うことを聞かない 35 886 8 489 4 299 7 083 4 190 2 893
仕事や家事が十分にできない 35 886 6 287 3 313 6 010 2 974 3 036
しつけのしかたが家庭内で一致していない 35 886 4 153 2 028 4 219 2 125 2 094
子どもを一時的にあずけたいときにあずけ先がない 35 886 3 861 1 951 3 878 1 910 1 968
子どもについてまわりの目や評価が気になる 35 886 2 795 1 491 3 113 1 304 1 809
子どもの成長の度合いが気になる 35 886 2 661 1 370 2 846 1 291 1 555
目が離せないので気が休まらない 35 886 3 201 2 052 2 409 1 149 1 260
配偶者が育児に参加してくれない 35 886 2 357 1 252 2 326 1 105 1 221
しつけのしかたがわからない 35 886 2 906 1 884 2 221 1 022 1 199
子どもが急病のとき診てくれる医者が近くにいない 35 886 1 368 797 1 431 571 860
子どもが病気がちである 35 886 1 631 1 026 1 295 605 690
子どもをもつ親同士の関係がうまくいかない 35 886 763 514 941 249 692
子どもが保育所・幼稚園に行きたがらない 35 886 862 742 543 120 423
子どもを好きになれない 35 886 168 111 150 57 93
その他 35 886 1 258 1 029 1 264 229 1 035

注:1)第5回調査と第6回調査の「子どもを育てていて負担に思うことや悩み」の回答を得た者を集計。
2)「第6回調査では負担に思わない」は、第5回調査で負担に思うと回答した者のうち、第6回調査では負担に思うと回答していない者である。
   「第5回調査、第6回調査ともに負担に思う」は、第5回調査で負担に思うと回答した者のうち、第6回調査でも負担に思うと回答した者である。
   「第6回調査から負担に思う」は、第5回調査で負担に思うと回答していない者のうち、第6回調査では負担に思うと回答した者である。




統計表32 母の就業の有無・帰宅時間別にみた子どもを育てていて負担に思うことや悩み(複数回答)(図19)

  総数 無職 有職・学生   就業状況
不詳
帰宅時間
午後6時前 午後6時以降 不詳
総数 38 201 17 847 19 888 10 733 7 558 1 597 466
負担に思うことや悩みがある 31 542 14 887 16 281 8 752 6 236 1 293 374
子育てで出費がかさむ 16 213 8 004 8 020 4 602 2 781 637 189
自分の自由な時間が持てない 14 359 6 459 7 718 3 815 3 320 583 182
子育てによる身体の疲れが大きい 9 175 4 836 4 197 2 179 1 662 356 142
気持ちに余裕をもって子どもに接することができない 9 156 4 168 4 879 2 447 2 059 373 109
子どもが言うことを聞かない 7 365 3 464 3 816 2 060 1 421 335 85
仕事や家事が十分にできない 6 236 2 067 4 095 1 966 1 846 283 74
しつけのしかたが家庭内で一致していない 4 400 1 782 2 552 1 329 1 021 202 66
子どもを一時的にあずけたいときにあずけ先がない 4 055 2 330 1 667 919 592 156 58
子どもについてまわりの目や評価が気になる 3 264 1 760 1 459 837 484 138 45
子どもの成長の度合いが気になる 2 958 1 518 1 388 759 519 110 52
目が離せないので気が休まらない 2 513 1 354 1 123 620 410 93 36
配偶者が育児に参加してくれない 2 445 1 134 1 273 747 434 92 38
しつけのしかたがわからない 2 298 1 112 1 158 629 422 107 28
子どもが急病のとき診てくれる医者が近くにいない 1 506 715 772 436 275 61 19
子どもが病気がちである 1 340 701 615 359 201 55 24
子どもをもつ親同士の関係がうまくいかない 982 554 414 230 151 33 14
子どもが保育所・幼稚園に行きたがらない 556 242 302 181 93 28 12
子どもを好きになれない 152 80 71 40 26 5 1
その他 1 307 622 672 318 296 58 13
負担に思うことや悩みは特にない 5 954 2 659 3 231 1 778 1 185 268 64
不詳 705 301 376 203 137 36 28

注:1)母と同居している、第6回調査の回答を得た者を集計。
2)「無職」には「学生」を含まない。




統計表33 1か月の子育て費用の変化(図20)

  総数 5千円未満 1万円 2万円 3万円 4万円 5万円 6万円 6.5万円
以上
不詳
第4回調査 36 691 4 535 8 815 5 944 6 212 4 292 3 241 1 313 2 304 35
第5回調査 36 691 895 3 502 4 587 6 887 7 404 6 020 2 181 3 979 1 236
第6回調査 36 691 203 1 693 4 094 7 332 8 309 7 254 3 137 3 873 796

注:1)第4回調査から第6回調査まで回答を得た者を集計。
2)1か月間の子育て費用は、万円単位に四捨五入した金額を調査しており、区分は以下のとおりである。

「5千円未満」   5,000円未満 「4万円」 35,000〜44,999円
「1万円」   5,000〜14,999円 「5万円」 45,000〜54,999円
「2万円」 15,000〜24,999円 「6万円」 55,000〜64,999円
「3万円」 25,000〜34,999円 「6.5万円以上」 65,000円以上



統計表34 1か月の子育て費用別にみた子どもを育てていて負担に思うことや悩みの
「子育てで出費がかさむ」に回答ありの割合(図21)

  総数 5千円
未満
1万円 2万円 3万円 4万円 5万円 6万円 6.5万円
以上
不詳
総数 38 535 214 1 810 4 336 7 709 8 684 7 575 3 266 4 065 876
「子育てで出費がかさむ」に回答あり 16 322 36 439 1 296 2 870 3 883 3 685 1 719 2 155 239

注:1)第6回調査の回答を得た者を集計。
2)1か月間の子育て費用は、万円単位に四捨五入した金額を調査しており、区分は以下のとおりである。

「5千円未満」   5,000円未満 「4万円」 35,000〜44,999円
「1万円」   5,000〜14,999円 「5万円」 45,000〜54,999円
「2万円」 15,000〜24,999円 「6万円」 55,000〜64,999円
「3万円」 25,000〜34,999円 「6.5万円以上」 65,000円以上



統計表35 保育所や幼稚園などの1か月の保育料・月謝(図22)

  総数 1万円未満 1〜2万円
未満
2〜3万円
未満
3〜4万円
未満
4〜5万円
未満
5万円以上 保育料・
月謝なし
不詳
第4回調査 37 932 3 692 4 376 7 177 4 018 1 197 1 254 16 109 109
第6回調査 37 932 3 658 7 586 15 213 7 704 905 816 1 189 861

注:1)第4回調査と第6回調査の回答を得た者を集計。
2)第5回調査は保育所や幼稚園などの1か月の保育料・月謝は調査していない。




統計表36 1か月の習い事の費用(図23)

  1か月の習い事の費用
総数 5千円
未満
5千〜1万円未満 1〜2万円
未満
2万円以上 習い事の
費用なし
不詳








総数 38 535 3 141 9 383 6 210 2 262 17 102 437
5千円未満 214 15 197 2
1万円 1 810 168 185 17 1 438 2
2万円 4 336 435 813 204 6 2 864 14
3万円 7 709 822 1 790 553 48 4 465 31
4万円 8 684 816 2 672 1 331 116 3 718 31
5万円 7 575 606 2 395 1 885 302 2 360 27
6万円 3 266 170 871 1 158 385 671 11
6.5万円以上 4 065 109 654 1 060 1 403 827 12
不詳 876 - 3 2 2 562 307

注:1)第6回調査の回答を得た者を集計。
2)1か月間の子育て費用は、万円単位に四捨五入した金額を調査しており、区分は以下のとおりである。

「5千円未満」   5,000円未満 「4万円」 35,000〜44,999円
「1万円」   5,000〜14,999円 「5万円」 45,000〜54,999円
「2万円」 15,000〜24,999円 「6万円」 55,000〜64,999円
「3万円」 25,000〜34,999円 「6.5万円以上」 65,000円以上

トップへ