1 都道府県別生命表について

(1)生命表とは

生命表とは、ある人口集団の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の者が死亡する確率や平均してあと何年生きられるかという期待値などを死亡率や平均余命などの指標(生命関数)によって表したものである。

これらの関数は男女別に各年齢の死亡件数と人口を基にして計算されており、その関数値はある人口集団の年齢構成には左右されず、死亡状況のみを表している。したがって、ある人口集団の死亡状況を厳密に分析する上で不可欠なものとなっている。また0歳の平均余命である「平均寿命」は、ある人口集団の死亡状況を集約したものとなっており、保健福祉水準を総合的に示す指標として広く活用されている。

(2)都道府県別生命表

都道府県別生命表は、人口動態調査及び国勢調査のデータを用いて、5年ごとに作成しており、昭和40年(1965年)より通算して今回が9回目となる。都道府県別生命表は、死亡状況を都道府県単位で比較分析するため不可欠のものとなっている。

なお、都道府県別生命表に掲載されている全国値は都道府県の値との比較の観点から、各都道府県と同様の方法で算出しており、完全生命表の算出方法及び結果とは異なったものとなっている。全国における死亡状況を表したものとしては、完全生命表を用いるのが適切である。

(3)平成17年都道府県別生命表

平成17年都道府県別生命表は、人口動態統計(確定数)による日本における日本人の死亡数(平成16年〜18年)及び出生数(平成15年〜18年)、平成17年国勢調査による日本人人口(確定数)を基礎資料としており、平成16年〜18年の死亡状況を表している。

表章記号の規約

… 計数不明または表章することが不適当な場合


トップへ