訪問介護利用者の状況
 平成16年9月30日に訪問介護を利用した者の状況である。

(1)  性・年齢階級別利用者数
 性・年齢階級別に利用者をみると、「男」29.5%、「女」70.5%となっており、いずれも「80〜89歳」が最も多く、次いで「70〜79歳」となっている。(表10)

表10  性・年齢階級別にみた訪問介護利用者の構成割合

平成16年9月30日
  利用者数(%) 構成割合(%)
総数 40〜64歳 65〜69歳 70〜79歳 80〜89歳 90歳以上 不詳
総数 100.0 100.0 5.4 6.7 32.8 41.3 11.2 2.7
 男 29.5 100.0 7.5 8.8 33.8 36.6 10.6 2.8
 女 70.5 100.0 4.5 5.8 32.3 43.2 11.4 2.7


(2)  居宅までの片道時間と滞在時間
 事業所から居宅までの片道時間をみると、「15分未満」が46.4%と最も多く、次いで「15〜30分未満」38.2%となっており、これらを合わせると8割を超えている。(図4)
 また、訪問介護内容類型別に滞在時間をみると、身体介護では「30〜60分未満」が34.3%、生活援助では「60〜90分未満」が37.6%、身体介護・生活援助では「120〜150分未満」が32.1%と、それぞれ最も多くなっている。(図5)

図4  居宅までの片道時間の構成割合

図4 居宅までの片道時間の構成割合


図5  訪問介護内容類型別にみた滞在時間の構成割合

図5 訪問介護内容類型別にみた滞在時間の構成割合


(3)  訪問介護の行為の内容
 年齢階級別に訪問介護における行為の内容をみると、すべての年齢階級において「清掃」が最も多く、次いで「調理」となっている。(表11)
 行為の内容を利用者の要介護度別にみると、「排せつ介助」「食事介助」「清拭・部分浴」「洗面・整容等」では「要介護5」が多くなっており、これら以外の行為では「要介護1」が多くなっている。(図6)

表11  年齢階級別にみた訪問介護における行為の内容の割合(複数回答)

(単位:%) 平成16年9月30日
  総数 64歳以下 65〜69歳 70〜74歳 75〜79歳 80〜84歳 85〜89歳 90歳以上 不詳
総数 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
 排せつ介助 18.8 18.8 14.5 14.0 14.9 16.9 22.1 33.3 17.4
 食事介助 8.6 9.1 6.8 6.5 6.6 7.8 10.1 15.1 8.7
 清拭・部分浴 15.6 14.8 12.8 12.7 12.6 14.2 17.8 26.0 14.8
 全身浴 9.9 11.9 10.1 9.5 8.9 8.9 10.3 12.7 10.2
 洗面・整容等 10.9 12.4 9.8 9.4 9.2 9.8 11.8 16.4 10.3
 外出・通院介助 12.6 18.2 16.5 15.0 12.7 12.0 10.9 8.8 13.0
 その他の身体介助 23.2 27.8 22.1 21.0 20.7 21.7 24.7 29.9 21.8
 調理 39.8 40.7 40.0 39.6 39.5 40.7 40.9 36.8 39.8
 清掃 58.9 51.0 58.5 60.3 62.1 61.6 58.4 50.6 57.9
 洗濯 25.1 23.4 25.4 24.6 24.9 25.6 25.7 24.7 25.2
 買い物 25.2 22.5 27.1 27.5 27.2 26.5 23.7 19.2 24.7
 その他の生活援助 23.6 20.6 21.8 23.1 24.2 24.8 24.3 22.3 22.3
 通院等乗降介助 3.0 5.2 4.4 4.0 3.3 2.7 1.9 1.4 3.7


図6  要介護度別にみた訪問介護における行為の内容の割合(複数回答)

図6 要介護度別にみた訪問介護における行為の内容の割合(複数回答)

トップへ