平成17年5月18日
福祉行政報告例(平成17年2月分概数)
1 報告の概要
福祉行政報告例は、生活保護・身体障害者福祉・児童福祉等社会福祉関係諸法規の施行に伴う各都道府県、指定都市及び中核市における行政の実態を数量的に把握して、社会福祉行政運営のための基礎資料を得ることを目的とする。
2 結果の概要 
データを.xls形式で
ダウンロードできます。(122KB)
(1)生活保護関係
図1 被保護世帯数及び被保護実人員(各月間)
 |
注:平成16年3月分までは確定数 |
表1 扶助の種類別扶助人員
(各月間) |
|
総数 |
生活扶助 |
住宅扶助 |
教育扶助 |
介護扶助 |
医療扶助 |
その他の 扶助 |
平成15年 3月 |
3 452 481 |
1 150 374 |
1 018 750 |
121 049 |
115 233 |
1 043 480 |
3 595 |
4月 |
3 446 307 |
1 152 018 |
1 023 107 |
118 061 |
116 966 |
1 033 350 |
2 805 |
5月 |
3 479 878 |
1 159 474 |
1 030 887 |
118 770 |
117 844 |
1 050 129 |
2 774 |
6月 |
3 512 766 |
1 169 700 |
1 040 795 |
119 937 |
119 999 |
1 059 766 |
2 569 |
7月 |
3 548 751 |
1 180 863 |
1 050 203 |
121 675 |
122 917 |
1 070 509 |
2 584 |
8月 |
3 563 191 |
1 186 814 |
1 057 798 |
122 600 |
124 520 |
1 068 845 |
2 614 |
9月 |
3 590 257 |
1 195 624 |
1 065 870 |
123 816 |
126 522 |
1 075 802 |
2 623 |
10月 |
3 636 723 |
1 210 813 |
1 076 528 |
125 058 |
129 124 |
1 092 326 |
2 874 |
11月 |
3 649 181 |
1 219 393 |
1 082 926 |
126 078 |
130 149 |
1 088 079 |
2 556 |
12月 |
3 688 315 |
1 231 825 |
1 093 079 |
127 309 |
132 237 |
1 101 202 |
2 663 |
平成16年 1月 |
3 703 234 |
1 234 184 |
1 097 244 |
127 824 |
133 510 |
1 107 337 |
3 135 |
2月 |
3 725 521 |
1 238 912 |
1 101 191 |
129 613 |
134 813 |
1 117 954 |
3 038 |
3月 |
3 750 715 |
1 242 412 |
1 109 996 |
130 493 |
137 367 |
1 126 474 |
3 973 |
4月 |
3 734 019 |
1 234 600 |
1 108 747 |
127 535 |
138 437 |
1 121 872 |
2 828 |
5月 |
3 743 401 |
1 239 208 |
1 113 505 |
127 805 |
139 441 |
1 120 759 |
2 683 |
6月 |
3 780 887 |
1 247 444 |
1 121 875 |
128 741 |
142 038 |
1 138 018 |
2 771 |
7月 |
3 804 922 |
1 257 415 |
1 129 636 |
130 287 |
143 998 |
1 141 049 |
2 537 |
8月 |
3 817 663 |
1 261 188 |
1 134 607 |
130 948 |
145 466 |
1 142 686 |
2 768 |
9月 |
3 833 684 |
1 267 443 |
1 140 366 |
131 860 |
146 647 |
1 144 683 |
2 685 |
10月 |
3 867 558 |
1 279 819 |
1 148 165 |
132 594 |
148 417 |
1 155 800 |
2 763 |
11月 |
3 899 457 |
1 291 034 |
1 155 390 |
133 638 |
150 130 |
1 166 416 |
2 849 |
12月 |
3 926 383 |
1 300 287 |
1 162 464 |
134 517 |
151 978 |
1 174 198 |
2 939 |
平成17年 1月 |
3 925 213 |
1 299 278 |
1 164 664 |
134 729 |
152 478 |
1 170 638 |
3 426 |
2月 |
3 943 156 |
1 301 541 |
1 167 209 |
135 687 |
152 995 |
1 182 381 |
3 343 |
|
注:平成16年3月分までは確定数 |
(2)障害児福祉手当等関係
表2 障害児福祉手当等受給者の状況
(各月末現在) |
|
障害児福祉手当 |
特別障害者手当 |
福祉手当(経過措置分) |
平成15年 3月 |
56 980 |
104 441 |
17 112 |
4月 |
56 947 |
104 180 |
16 940 |
5月 |
57 161 |
104 516 |
16 823 |
6月 |
57 399 |
104 944 |
16 736 |
7月 |
57 542 |
105 186 |
16 581 |
8月 |
57 767 |
105 425 |
16 460 |
9月 |
57 801 |
105 510 |
16 321 |
10月 |
57 795 |
105 639 |
16 188 |
11月 |
58 040 |
105 871 |
16 096 |
12月 |
58 255 |
106 233 |
16 016 |
平成16年 1月 |
58 391 |
105 961 |
15 859 |
2月 |
58 479 |
105 865 |
15 744 |
3月 |
58 666 |
106 068 |
15 605 |
4月 |
58 772 |
106 081 |
15 475 |
5月 |
58 904 |
106 044 |
15 377 |
6月 |
59 161 |
106 531 |
15 296 |
7月 |
59 180 |
106 427 |
15 154 |
8月 |
59 315 |
106 380 |
15 045 |
9月 |
59 278 |
106 170 |
14 924 |
10月 |
59 309 |
106 040 |
14 791 |
11月 |
59 290 |
105 975 |
14 654 |
12月 |
59 460 |
106 387 |
14 533 |
平成17年 1月 |
59 619 |
105 940 |
14 371 |
2月 |
59 674 |
105 758 |
14 274 |
|
注:平成16年3月分までは確定数 |
(3)特別児童扶養手当関係
表3 特別児童扶養手当受給者の状況
(各月末現在) |
|
受給者 |
支給対象障害児数 |
総数 |
身体障害 |
精神障害 |
重複障害 |
平成15年 3月 |
150 980 |
155 388 |
59 460 |
93 508 |
2 420 |
4月 |
151 243 |
155 670 |
59 444 |
93 804 |
2 422 |
5月 |
151 557 |
155 999 |
59 486 |
94 082 |
2 431 |
6月 |
152 238 |
156 715 |
59 652 |
94 594 |
2 469 |
7月 |
152 783 |
157 292 |
59 712 |
95 072 |
2 508 |
8月 |
153 566 |
158 126 |
59 895 |
95 699 |
2 532 |
9月 |
154 252 |
158 838 |
60 037 |
96 236 |
2 565 |
10月 |
153 836 |
158 442 |
59 636 |
96 237 |
2 569 |
11月 |
154 477 |
159 024 |
59 730 |
96 578 |
2 716 |
12月 |
155 076 |
159 586 |
59 820 |
97 026 |
2 740 |
平成16年 1月 |
155 560 |
160 078 |
59 901 |
97 414 |
2 763 |
2月 |
156 042 |
160 599 |
60 006 |
97 804 |
2 789 |
3月 |
156 836 |
161 451 |
60 131 |
98 507 |
2 813 |
4月 |
157 017 |
161 648 |
60 106 |
98 730 |
2 812 |
5月 |
157 506 |
162 156 |
60 119 |
99 211 |
2 826 |
6月 |
158 039 |
162 698 |
60 231 |
99 631 |
2 836 |
7月 |
158 771 |
163 467 |
60 343 |
100 251 |
2 873 |
8月 |
159 580 |
164 312 |
60 569 |
100 873 |
2 870 |
9月 |
160 032 |
164 756 |
60 552 |
101 316 |
2 888 |
10月 |
159 561 |
164 255 |
60 232 |
101 114 |
2 909 |
11月 |
160 092 |
164 809 |
60 281 |
101 592 |
2 936 |
12月 |
160 546 |
165 312 |
60 333 |
102 019 |
2 960 |
平成17年 1月 |
160 844 |
165 565 |
60 233 |
102 347 |
2 985 |
2月 |
161 332 |
166 093 |
60 332 |
102 742 |
3 019 |
|
注:平成16年3月分までは確定数 |
(4)児童福祉関係
図2 保育所の施設数(各月1日現在)
 |
注:平成16年3月分までは確定数 |
図3 保育所の定員・在籍人員数(各月1日現在)
 |
注:平成16年3月分までは確定数 |
表4 児童扶養手当受給者の状況
(各月末現在) |
|
受給者 |
世帯類型別 |
生別母子世帯 |
死別 母子世帯 |
未婚の 母子世帯 |
障害者 世帯 |
遺棄 世帯 |
その他の 世帯 |
離婚 |
その他 |
平成15年 3月 |
822 958 |
725 403 |
1 412 |
9 487 |
60 238 |
2 877 |
6 563 |
16 978 |
4月 |
821 296 |
724 005 |
1 428 |
9 289 |
60 323 |
2 872 |
6 533 |
16 846 |
5月 |
830 087 |
733 220 |
1 449 |
9 392 |
60 808 |
2 881 |
6 529 |
15 808 |
6月 |
839 923 |
741 738 |
1 446 |
9 502 |
61 216 |
2 899 |
6 569 |
16 553 |
7月 |
847 447 |
747 773 |
1 423 |
9 552 |
61 919 |
2 897 |
6 294 |
17 589 |
8月 |
853 299 |
753 117 |
1 434 |
9 600 |
62 292 |
2 893 |
6 284 |
17 679 |
9月 |
860 435 |
759 497 |
1 448 |
9 697 |
62 814 |
2 896 |
6 253 |
17 830 |
10月 |
868 881 |
766 880 |
1 452 |
9 818 |
63 433 |
2 892 |
6 254 |
18 152 |
11月 |
879 480 |
776 265 |
1 479 |
9 913 |
64 109 |
2 911 |
6 268 |
18 535 |
12月 |
885 129 |
781 473 |
1 473 |
9 972 |
64 347 |
2 922 |
6 260 |
18 682 |
平成16年 1月 |
890 780 |
786 557 |
1 453 |
10 066 |
64 604 |
2 935 |
6 259 |
18 906 |
2月 |
897 573 |
792 711 |
1 454 |
10 157 |
64 896 |
2 942 |
6 305 |
19 108 |
3月 |
871 161 |
768 580 |
1 448 |
9 462 |
64 219 |
2 808 |
5 975 |
18 669 |
4月 |
870 843 |
768 272 |
1 449 |
9 324 |
64 396 |
2 798 |
5 943 |
18 661 |
5月 |
878 948 |
775 573 |
1 484 |
9 368 |
64 830 |
2 815 |
5 984 |
18 894 |
6月 |
887 195 |
783 020 |
1 490 |
9 485 |
65 214 |
2 823 |
6 021 |
19 142 |
7月 |
894 658 |
789 695 |
1 502 |
9 601 |
65 669 |
2 863 |
6 032 |
19 296 |
8月 |
901 333 |
795 543 |
1 513 |
9 668 |
66 236 |
2 900 |
5 980 |
19 493 |
9月 |
907 775 |
801 219 |
1 530 |
9 757 |
66 635 |
2 899 |
5 978 |
19 757 |
10月 |
914 285 |
806 799 |
1 530 |
9 855 |
67 194 |
2 898 |
5 938 |
20 071 |
11月 |
922 792 |
814 376 |
1 547 |
9 958 |
67 719 |
2 897 |
5 917 |
20 378 |
12月 |
927 567 |
818 719 |
1 553 |
10 014 |
67 934 |
2 903 |
5 912 |
20 532 |
平成17年 1月 |
932 656 |
823 280 |
1 566 |
10 112 |
68 190 |
2 919 |
5 929 |
20 660 |
2月 |
939 403 |
829 270 |
1 594 |
10 215 |
68 499 |
2 928 |
5 932 |
20 965 |
|
注:平成16年3月分までは確定数 |
3 都道府県別統計表 
データを.xls形式で
ダウンロードできます。(162KB)
統計表1 |
生活保護の被保護世帯数及び実人員 |
統計表2 |
生活保護の種類別にみた扶助人員 |
統計表3 |
障害児福祉手当等受給者の状況 |
統計表4 |
特別児童扶養手当受給者の状況 |
統計表5 |
保育所の状況 |
統計表6 |
児童扶養手当受給者の状況 |
4 用語の解説
(1) |
生活保護関係
被保護世帯・被保護実人員
月中に1日(回)でも生活保護を受けた世帯・実人員及び月の初日から末日まで引き続いて保護が停止されていた世帯・実人員 |
(2)障害児福祉手当等関係
ア |
障害児福祉手当
20歳未満の重度障害児を対象として支給される手当 |
イ |
特別障害者手当
20歳以上の重度障害者を対象として支給される手当 |
ウ |
福祉手当(経過措置分)
従来の福祉手当を受けていた重度障害者のうち特別障害者手当の支給要件に該当せず、かつ、障害基礎年金も受けられない者に経過的に支給される手当 |
(3) |
特別児童扶養手当関係
特別児童扶養手当
20歳未満の障害児(支給対象障害児)の父若しくは母又は養育者(受給者)を対象として支給される手当 |
(4)児童福祉関係
ア |
保育所
児童福祉法により都道府県知事、指定都市及び中核市の市長の認可を受けた施設 |
イ |
児童扶養手当
父母が婚姻を解消した児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者又は20歳未満の障害児)等を監護する母又は養育者を対象として支給される手当 |
厚生労働省大臣官房統計情報部
担当係 | : | 社会統計課社会福祉統計第二・三係 |
電話 | : | 03-5253-1111(内線7553・7554) 03-3595-2919(ダイヤルイン) |