厚生労働省ホームページへ  目次へ


厚生労働省発表
平成13年11月

       


厚生労働省大臣官房統計情報部   
雇用統計課
電話03-5253-1111内線7609,7610








平成13年毎月勤労統計調査特別調査の結果速報




規模1〜4人の賃金は前年比1.0%減



I 調査の概要
 1 毎月勤労統計調査は、常用労働者5人以上の事業所について毎月実施する全国調査及び地方調査のほか、常用労働者

  1〜4人の事業所について年1回、7月分について特別調査を実施している。

 2 本特別調査は、上記の事業所における常用労働者の平成13年7月分の賃金、労働時間及び雇用の状況について調査し

  たものである。ただし、特別に支払われた現金給与額は、平成12年8月1日から平成13年7月31日までの1年間に支払われた

  額で、勤続1年以上の労働者について集計したものである。

 3 調査対象は、9大産業に属する常用労働者1〜4人を雇用する約2万6千事業所(回収率94.4%)。

 4 主な用語については、解説を参照のこと。

                       

II 調査結果の概要

[骨 子]


 1 平成13年7月の月間きまって支給する現金給与額は194,764円、前年比1.0%減となった。主な産業についてみると、建設業1.5%増、

  製造業5.7%減、卸売・小売業,飲食店0.6%減、サービス業1.3%減となった。(第1図第1表

 2 平成12年8月1日から平成13年7月31日までの1年間における、賞与など特別に支払われた現金給与額は274,297円、前年比3.7%

  減となった。(第2表

 3 出勤日数は21.5日で、前年と比べ0.2日減少した。通常日1日の実労働時間は7.3時間で前年と同水準となった。(第2図第3表

 4 短時間労働者(通常日1日の実労働時間が6時間以下の労働者)の割合は24.9%で前年より0.1ポイント上昇した。(第3図第4図

  第6表第7表

 5 女性労働者の割合は57.5%で前年より0.1ポイント低下した。(第5表)。



1 賃金

  (1) きまって支給する現金給与額

    平成13年7月における1〜4人規模事業所の月間きまって支給する現金給与額は194,764円で、前年比1.0%減となっ

た。

    男女別にみると、男は266,762円で1.9%減、女は141,610円で0.3%増となった。

    主な産業についてみると、建設業は270,841円で1.5%増、製造業は209,524円で5.7%減、卸売・小売業,飲食

   店は171,573円で0.6%減、サービス業は188,080円で1.3%減となった。(第1図第1表

 (2) 特別に支払われた現金給与額     平成12年8月1日から平成13年7月31日までの1年間における、賞与など特別に支払われた現金給与額は274,297円、

前年比3.7%減となった。

    男女別にみると、男は396,545円で4.6%減、女は180,344円で1.9%減となった。

    主な産業についてみると、建設業は265,043円で9.7%減、製造業は236,676円で6.8%減、卸売・小売業,飲

   食店は206,765円で6.3%減となった。(第2表

2 出勤日数と労働時間  (1) 出勤日数     平成13年7月における出勤日数は21.5日で、前年差0.2日減となった。

    男女別にみると、男は22.5日で前年と同水準、女は20.8日で前年差0.3日減となった。

    他の事業所規模と比較すると、5人以上規模より1.1日多かった。(第2図第3表

 (2) 労働時間     通常日1日の実労働時間は7.3時間で前年と同水準であった。

    男女別にみると、男は8.0時間、女は6.8時間であった。

    通常日1日の実労働時間別労働者構成比をみると「4時間以下」9.8%、「5時間」7.1%、「6時間」7.9%、「7時間」

16.1%、「8時間」43.1%、「9時間以上」15.9%となった。(第2図第3表第4表

3 短時間労働者、女性労働者の割合  (1) 短時間労働者の割合     通常日1日の実労働時間が6時間以下の労働者(以下「短時間労働者」という。)の割合は24.9%で、前年と比べ0.1

ポイントの上昇となった。

    男女別にみると、男7.7%、女37.5%となった。

    主な産業についてみると、建設業7.0%、製造業22.2%、卸売・小売業,飲食店32.2%、サービス業24.1%となった。

第3図第4図第6表第7表

 (2) 女性労働者の割合     女性労働者の割合は57.5%で、前年と比べ0.1ポイントの低下となった。

    産業別にみると、サービス業66.1%、卸売・小売業,飲食店65.1%、金融・保険業62.7%と、これら3つの産業で高い

割合となった。(第5表

 4 年齢階級・勤続年数階級別給与     企業規模1〜4人の事業所における、月間きまって支給する現金給与額を年齢階級別に20〜24歳を100とした指数でみる

と、55〜59歳が145.2と最も高く、17歳以下が43.0と最も低くなっている。

    また、勤続年数階級別には、概ね勤続年数が増加するに従って給与水準は高くなっており、勤続0年を100とした指数でみる

と、勤続20〜29年が167.6と最も高くなっている。(第5図第8表

第9表 都道府県別きまって支給する現金給与額、出勤日数、通常日1日の実労働時間数(事業所規模1〜4人,調査産業計)

参考 主な用語の解説


 厚生労働省ホームページへ  目次へ