目次  前へ  次へ

III 経済のグローバル化に伴う日本企業の海外事業展開

 1 海外における事業活動の状況
  (1) 海外事業活動の状況
 海外事業活動の状況については、7.6%の企業が現在事業活動を行っているとしている。
 企業規模別にみると、 1,000人以上規模では 47.9%、 100〜999人規模では14.1%、30〜99人規模では4.2%が海外事業活動を行っている。
 また、現在事業活動を行っていないが、今後3年以内に海外事業活動の開始を新たに予定している企業は 1.8%、 今後3年以内の海外事業活動開始の新たな予定はないとする企業は 90.5%となっている。(統計表第9−1表

  (2) 海外事業活動の展開状況
 現在海外に進出している企業の進出地域(複数回答)をみると、現在海外進出をしている企業の中で、「 アジア( 中国以外 )」が60.2%、「 アジア(中国)」が54.4%、「北米」が27.3%、「欧州」が17.4%などとなっている。
 海外進出事業の進出形態(複数回答)をみると、現在海外進出をしている企業の中で「自社100%出資 (支店等を含む) 」( 48.4% )が最も多く、次いで 「 外国企業との合弁 」 (32.2%)などとなっている。(統計表第9−2表第9−3表

  (3) 海外事業活動の進出又は拡大(予定)理由
 現在あるいは今後3年以内に海外進出する理由(3つまでの複数回答)については、何らかの進出又は拡大(予定)している企業の中で、「市場拡大・開拓」(55.0%)が最も高く、次いで「低廉な労働力確保」(42.5%)、「安価な原材料・部品の調達」(32.4%)となっている。
 企業規模別にみると、「市場拡大・開拓」がすべての企業規模で最も高くなっている。
 産業別にみると、「市場拡大・開拓」が製造業を除くすべての産業で最も高く、製造業については、「低廉な労働力確保」が最も高くなっている。(統計表第10表

 2 海外勤務者の状況
  (1) 海外勤務者数の状況
    現在、海外勤務者がいる企業割合は、5.6%となっている。
 企業規模別にみると、1,000人以上規模では45. 8%、100〜999人規模では 11. 0%、30〜99人規模では2. 5%となっている。(統計表第11―1表

    現在の地域別海外勤務者数の構成比をみると、「アジア(中国以外)」が 32.4% と最も高く、次いで「 アジア(中国)」(25.4%)、「 北米 」(23.9%)、「欧州」(11.7%)となっている。
 企業規模別にみると、1,000人以上及び30〜99人規模では「アジア(中国以外)」(それぞれ32.5%及び44.1%)が最も高く、100〜999人規模では「アジア(中国)」(50.7%)が最も高くなっている。
 産業別にみると、建設業( 53.0% )、製造業(32.4%)、電気・ガス・熱供給・水道業(33.0%)、運輸・通信業(35.8%)及び金融・保険業(36.7%)では「 アジア(中国以外) 」が、サービス業(46.7%)及び卸売・小売業,飲食店(33.5%)では「アジア(中国)」が、不動産業(34.6%)では「北米」が、鉱業(36.7%)では「中近東」がそれぞれ最も高くなっている。(第9―1図 統計表第11―2表

  (2) 1企業当たり平均海外勤務者数
 海外勤務者がいる企業での1企業当たり平均海外勤務者数は、16.5人となっている。勤務地域別に平均海外勤務者数(地域別にみた海外勤務者数を、当該地域にある海外勤務者がいる企業数で除した人数)をみると、「 北米 」( 12.1人 )が最も多く、 次いで 「 アフリカ 」 (11.5人)、「欧州」(10.3人)、「アジア(中国以外)」(9.5人)、「中南米」(9.4人)「アジア(中国)」(9.0人)となっている。
 企業規模別にみると、1,000人以上規模( 68.1人 )が最も多く、次いで 100〜999人規模(8.7人)、30〜99人規模(2.3人)となっている。
 産業別にみると、鉱業(26.2人)が最も多く、次いで金融・保険業(24.5人)となっている。(第9―2図 統計表第12表

第9―1図 地域別海外勤務者数割合

図

第9―2図 地域別1企業当たり
平均海外勤務者数

図

(注) 「地域別1企業当たり平均海外勤務者数」=地域別海外勤務者数/当該地域の海外勤務者がいる企業数

  (3) 海外勤務者の変動状況
 現在の海外勤務者の変動状況を3年前と比べてみると、現在海外勤務者がいる企業の中で、「増加」したとする企業は22.9%、「減少」したとする企業は12.8%となっている。(統計表第13表

  (4) 海外勤務者の現在及び3年後の(増加見込み)職種
    海外勤務者の職種(複数回答)をみると、現在海外勤務者がいる企業の中で、「管理職」(62.4%)が最も高く、次いで「販売・営業職」(41.4%)、「技術職」(35.6%)となっている。

    3年後増加を見込む職種がある企業は、現在海外勤務者がいる企業の中で42.8%となっており、増加を見込む職種としては、「技術職」(19.7%)が最も高く、次いで 「管理職」(18.4%)、「販売・営業職」 (18.2%)となっている。(第10図 統計表第14表

第10図 海外勤務者の現在及び3年後の(増加見込み)職種
(複数回答)

図

  (5) 海外勤務者を確保する上での問題点
 海外勤務者を確保する上での問題点について何らかの問題が生じている企業は、現在海外勤務者のいる企業の中で、55. 5%となっており、これらの企業について問題点(2つまでの複数回答)をみると、「社内に海外勤務に適した人材がいない(少ない)」(38.5%)が最も高く、次いで「海外勤務を希望する者が少ない」(23.0%)、「海外勤務者の人事管理体制の不備」(13. 8%)となっている。
 企業規模別にみると、すべての企業規模で「社内に海外勤務に適した人材がいない(少ない)」が最も高くなっている。(第11図 統計表第15表

第11図 海外勤務者を確保する上での問題点
(2つまでの複数回答)

図

  (6) 海外勤務者の確保に関して今後重視するもの
 現在海外勤務者のいる企業の中で、海外勤務者の確保に関して今後何らかの重視するものがある企業は、71. 8%となっている。これらの企業について今後重視する項目(2つまでの複数回答)をみると「海外勤務者の養成を行う」(42.8%)、 次いで「現地での生活安全対策を充実する」(24.5%)、「海外勤務者に対する人事管理体制を整備する」(24. 2%)となっている。
 企業規模別にみると、すべての企業規模で「海外勤務者の養成を行う」が最も高くなっている。(第12図 統計表第16表

第12図 海外勤務者の確保に関して今後重視するもの
(2つまでの複数回答)

図


トップへ
目次  前へ  次へ