戻る

5 ホームレス対策について(地域福祉課)

(1)  ホームレス問題に対応するための体制整備について
 ホームレス問題への対応については、雇用、住宅、保健医療、福祉等各分野にわたる総合的な取り組みが重要である。このため、特にホームレスを多く抱える地方公共団体においては、総合的に施策を推進できるよう関係部局による連絡会議の設置など庁内体制の整備に配慮願いたい。

(2)  実施計画の策定について
 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法に基づき、国は、平成15年7月末に「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針」(以下、「基本方針」という。)を策定し、雇用、住宅、保健医療、福祉等の各分野にわたる施策を推進するための方針を示したところである。
 地方公共団体においても、ホームレスに関する問題の実情に応じた施策を実施するため必要があると認めるときは、この基本方針等に即し、実施計画を策定することとなっている。ホームレス問題については早期にその解決を図る必要があることから、実施計画の策定が必要とされる都道府県においては、迅速に実施計画を策定し、管内市町村に示すとともに、実施計画の策定が必要とされる市町村においても、早期に実施計画を策定するよう配慮願いたい。

(3)  平成17年度のホームレス対策事業について
 平成17年度のホームレス対策事業については、引き続き総合相談推進事業等を実施するとともに、生活相談・指導、職業相談、健康診断等を行う自立支援事業の実施箇所数の増を図ることとしているので、積極的な取り組みを図るとともに、必要に応じて、社会福祉法人、NPO等の民間団体との連携、協力の下での事業の実施を検討されたい。
 なお、前出1−(1)で触れたように、地域のセーフティネット機能の強化を目的とする「セーフティネット支援対策等補助金」が平成17年度に創設されることになり、これに伴い、ホームレス対策事業についても当該補助金により実施することとしているので、了知されたい。

(参考)これまでのホームレス対策の経過
  平成 14年8月  「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」公布施行
  平成 15年  
  1月〜2月  「ホームレスの実態に関する全国調査」を実施
  ・全国のホームレス数 581市町村で約2万5千人
  平成 15年7月  「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針」を告示
  平成 15年8月〜  基本方針に基づき各地方公共団体において実施計画を策定



厚生労働省の平成17年度ホームレス対策予算(案)の概要


ホームレス対策予算   平成16年度予算額
3,018百万円
平成17年度予算(案)
3,197百万円

 ※  以下の1〜5の事業は、セーフティネット支援対策等補助金136億円の内数

I  自立支援事業等の充実

   ホームレス総合相談推進事業
   行政、民間団体、地域住民等で構成するホームレス総合相談推進協議会を設置し、ホームレス問題に関する協議・調整、総合相談の企画等を行う。また、相談計画に基づく巡回相談活動等を実施する。
 ○ 実施ヵ所数  協議会  18ヵ所
   巡回相談  20チーム

   ホームレス自立支援事業
   ホームレスに対し、宿所及び食事の提供、健康診断、生活相談・指導等を行い、自立意欲を喚起させるとともに、公共職業安定所との密接な連携の下で職業相談等を行う。
 ○ 実施ヵ所数  20ヵ所 22ヵ所

   ホームレス緊急一時宿泊事業(シェルター事業)
   都市公園等でテント張り・小屋掛けにより生活するホームレスの健康状態の悪化の防止等のため、緊急一時的な宿泊場所を提供する。
 ○ 実施ヵ所数  10ヵ所(3,100人分)

   ホームレス能力活用推進事業
   一般雇用施策での対応が困難なホームレスに対し、清掃業務や廃品回収などのいわゆる「都市雑業的」な職種の情報収集・提供やその職種についての知識・技能の付与を行う。
 ○ 実施ヵ所数  10ヵ所


II  保健衛生の向上

   ホームレス衛生改善事業
   劣悪な衛生環境におかれているホームレスの実態に鑑み、入浴や散髪等のサービスを提供することにより、衛生状態を改善し、併せて生活面や健康面等の相談を行い、必要な施策につなげる。
 ○ 実施ヵ所数  10ヵ所

   ホームレス保健サービス支援事業
10百万円→10百万円
   健康に不安を抱えるホームレスに対し、保健所等の窓口や巡回による血圧測定、尿・血液検査、健康相談及び健康情報の提供等を行う。
 ○ 実施ヵ所数  18ヵ所


III  就業機会の確保

   自立の支援等に関する職業相談員の配置
176百万円→174百万円
   自立支援センター設置地域の公共職業安定所に職業相談員を配置し、きめ細かな職業相談等を行う。さらに、ホームレスとなるおそれのある者が多数存在する地域を管轄する公共職業安定所に職業相談員を配置して、同様に職業相談等を行う。
 ○ 自立支援センター 63人→67人(20ヵ所→22ヵ所)
 ○ ホームレスとなるおそれのある者が多数存在する地域 10人

   自立の支援等に関する就業開拓推進員の配置
42百万円→46百万円
   自立支援センター設置地域の公共職業安定所に「ホームレス就業開拓推進員」を配置し、ホームレスの就業ニーズに応じた求人開拓や求人情報等の収集・提供を行う。また、事業主に対する啓発活動を行う。
 ○ 推進員 17人→18人

   日雇労働者等技能講習事業
494百万円→526百万円
   日雇労働者及び自立支援センターに入所しているホームレスに対して、技能労働者として必要な技能を習得したり、免許や資格等を取得し、就業機会の確保を図るとともに常用化の促進を図る。
 ○ ホームレス 1,473人→1,524人
  日雇労働者 1,254人→1,383人

  10  ホームレス等試行雇用事業
236百万円→219百万円
   自立支援センターに入所しているホームレスや常用雇用への移行を希望する日雇労働者を対象に、事業所における一定期間の試行雇用(試行雇用実施事業主に対しては奨励金を支給)により、ホームレス等の新たな職場への円滑な適応を促進し、常用雇用への移行につなげる。
 ○ ホームレス 1,290人 1,200人
  日雇労働者 280人 260人

11  ホームレス就業支援事業(仮称)
0百万円→118百万円
   野宿生活を余儀なくされているホームレスのうち就業意欲のある者の就業機会の確保を図るために、就業支援相談、ホームレスの就業ニーズに合った仕事の開拓・提供や職場体験講習を実施する。
 ○ 実施地域  4地域


トップへ
戻る