スマトラ沖大地震及びインド洋津波に遭遇された皆様へ |
・ | 災害の光景が何度も思い出されて苦しい。 |
・ | その時と同じ騒音や、体の感覚、臭い、などをその後も感じている。 |
・ | 災害の報道を見ると苦しくなる。 |
・ | できるだけ災害についての話しや報道は避けるようにしている。 |
・ | 動悸がするようになった。汗をかく、手足や体が震える、呼吸が荒い。 |
・ | 眠りにくい。うなされる。寝汗が増えた。 |
・ | 何もやる気にならない。 |
・ | 周りへの関心が無くなった。周りと溝ができたようである。 |
・ | まるで映画の中にでもいるようで、現実感がわいてこない。 |
・ | 起こりっぽく、いらいらとして、周りに当たってしまう。 |
・ | 涙もろくなった。 |
・ | 自分には「苦しい」などと言う資格はないと思う。 |
・ | 自分でできていたのに、親に食べさせてもらおうとする。 |
・ | 親の気を引こうとしたり、しがみついたりする。 |
・ | すでにやめていた癖を、再びしはじめる。 |
・ | 皮膚や目をかゆがったり、こすったりする。 |
・ | 怖い夢をみたり、夜中に突然飛び起きる。 |
受付の対象となる方: | 被災者、ご家族、援助者、関係者等。 |
(1) | メール:随時 相談用メールアドレス:soudan@jstss.org |
(2) | 電話「こころのホットライン」: 月曜~金曜 10-17時 |
スマトラ沖大地震及びインド洋津波被災者への医師の対応の仕方 |
被災者に対する心の医療相談窓口 |
センター名 | 電話番号 | センター名 | 電話番号 |
北海道立精神保健福祉センター | (011)864-7121 | 和歌山県精神保健福祉センター | 073-435-5194 |
青森県立精神保健福祉センター | (017)787-3951 | 鳥取県立精神保健福祉センター | (0857)21-3031 |
岩手県精神保健福祉センター | (019)629-9617 | 島根県立精神保健福祉センター | (0852)21-2885 |
宮城県精神保健福祉センター | (0229)23-0021 | 岡山県精神保健福祉センター | (086)272-8835 |
秋田県精神保健福祉センター | (018)892-3773 | 広島県立総合精神保健福祉センター | (082)884-1051 |
山形精神保健福祉センター | (023)624-1217 | 山口県精神保健福祉センター | (0836)58-3480 |
福島県精神保健福祉センター | (024)535-3556 | 徳島県精神保健福祉センター | (088)625-0610 |
茨城県精神保健福祉センター | (029)243-2870 | 香川県精神保健福祉センター | (087)831-3151 |
栃木県精神保健福祉センター | (028)673-8785 | 愛媛県精神保健福祉センター | (089)921-3880 |
群馬県こころの健康センター | (027)263-1166 | 高知県立精神保健福祉センター | (088)821-4966 |
埼玉県立精神保健総合センター | (048)723-1111 | 福岡県精神保健福祉センター | (092)582-7500 |
千葉県精神保健福祉センター | (043)263-3891 | 佐賀県精神保健福祉センター | (0952)73-5060 |
東京都立中部総合精神保健福祉センター | (03)3302-7711 | 長崎県精神保健福祉センター | (0957)54-9124 |
東京都立多摩総合精神保健福祉センター | (042)371-5560 | 熊本県精神保健福祉センター | (096)359-6401 |
東京都立精神保健福祉センター | (03)3842-0946 | 大分県精神保健福祉センター | (097)541-6290 |
神奈川県立精神保健福祉センター | (045)821-8822 | 宮崎県精神保健福祉センター | (0985)27-5663 |
新潟県精神保健福祉センター | (025)280-0111 | 鹿児島県精神保健福祉センター | (099)255-0617 |
富山県心の健康センター | (076)428-1511 | 沖縄県立総合精神保健福祉センター | (098)886-5920 |
石川県こころの健康センター | (076)238-5761 | 札幌市精神保健福祉センター | (011)622-0556 |
福井県精神保健福祉センター | (0776)26-7100 | 仙台市精神保健福祉総合センター | (022)265-2191 |
山梨県立精神保健福祉センター | (055)254-8644 | さいたま市こころの健康センター | (048)851-5665 |
長野県精神保健福祉センター | (026)227-1810 | 千葉市こころの健康センター | (043)204-1582 |
岐阜県精神保健福祉センター | (058)273-1111 | 川崎市精神保健福祉センター | (044)754-4555 |
静岡県精神保健福祉センター | (054)286-9245 | 横浜市こころの健康相談センター | (045)476-5505 |
愛知県精神保健福祉センター | (052)962-5377 | 名古屋市精神保健福祉センター | (052)483-2095 |
三重県こころの健康センター | (059)255-2151 | 京都市こころの健康増進センター | (075)314-0355 |
滋賀県立精神保健福祉センター | (077)567-5010 | 大阪市こころの健康センター | (06)6636-7870 |
京都府精神保健福祉総合センター | (075)641-1810 | 神戸市こころの健康センター | (078)672-6500 |
大阪府こころの健康総合センター | (06)6691-2811 | 広島市精神保健福祉センター | (082)245-7731 |
兵庫県立精神保健福祉センター | (078)252-4980 | 北九州市立精神保健福祉センター | (093)522-8729 |
奈良県精神保健福祉センター | (0744)43-1474 | 福岡市精神保健福祉センター | (092)737-8825 |
照会先 厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部精神保健福祉課 03-5253-1111(内線3099) 担当者:荒木 |