平成13年2月26日
 昨年12月20日から本年1月末まで「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針(案)」に対する御意見を募集しておりましたが、この度、いただいた意見の概要及びそれに対する考え方の現段階の案を整理表(※)の形で取りまとめ、本日の第2回厚生科学審議会科学技術部会に提出いたしましたのでお知らせします。今後、さらに精査し、確定後改めて厚生労働省ホームページ等で公表いたします。
 いただいた意見の全文(提出者の意向を踏まえ匿名化作業を行ったもの)及び上記整理表につきましては、厚生労働省行政相談室において閲覧することが可能です。また、整理表につきましては、速やかに厚生労働省ホームページに掲載することとしております。
 指針(案)については、年度内を目途に確定し、来年度より施行する予定です。
(参考)
1.意見募集の概要
(1)期間 平成12年12月20日〜平成13年1月31日
 ※省庁再編のため、受付期間は平成13年1月9日〜平成13年1月末
(2)告知方法:関係省庁ホームページ、記者発表等
(3)意見送付方法:電子メール又は郵送
2.受付意見件数
(1)意見提出者数
 92件 (個人62件 団体30件)
(2)延べ意見数
 555件 (提出意見の中で複数の項目について意見が述べられているものがあるため)
3.受付意見の概要
(1)指針(案)に対する意見の内訳は以下のとおり。
| 総論 | 139件 | ||
| 主な項目 | 全般的意見 | 26件 | |
| 表現方法 | 28件 | ||
| 人権の観点 | 13件 | ||
| 他の規範との関係 | 13件 | ||
| 経済的側面 | 11件 | ||
| 前文 | 17件 | ||
| 1. | 基本方針 | 16件 | |
| 2. | 本指針の適用範囲 | 34件 | |
| 3. | すべての研究者等の基本的な責務 | 17件 | |
| 4. | 研究実施機関の長の責務 | 54件 | |
| 5. | 研究責任者の責務 | 36件 | |
| 6. | 個人識別情報管理者の責務 | 6件 | |
| 7. | 倫理審査委員会の責務及び構成 | 57件 | |
| 8. | 試料等提供者等のI.C. | 77件 | |
| 9. | 遺伝情報の試料等提供者等への開示 | 19件 | |
| 10. | 遺伝カウンセリング | 14件 | |
| 11. | 研究実施前提供試料等の利用 | 17件 | |
| 12. | 試料等の保存及び廃棄の方法 | 5件 | |
| 13. | 見直し | 6件 | |
| 14. | 用語の定義 | 41件 | |
 いただいた意見の概要及びそれに対する考え方の現段階の案を別に示すとおり、整理表の形で取りまとめた。
(3)意見本文の公開
 いただいた意見については、提出者の意向を踏まえ匿名化を行った上で、その全文を(2)の整理表とともに厚生労働省行政相談室において公開している。
照会先 厚生労働省大臣官房厚生科学課 中垣(3803)野口(3804) (代表)03(5253)1111 (直通)03(3595)2171