ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 生活保護・福祉一般> 生活困窮者自立支援制度> 平成26年度自立相談支援事業従事者養成研修

平成26年度自立相談支援事業従事者養成研修

平成26年度自立相談支援事業従事者養成研修 《国研修》

 自立相談支援事業従事者養成研修は、3職種に共通する「【前期】共通プログラム」と、職種ごとの専門性に特化した「【後期】プログラム」で構成されています。

  ・主任相談支援員養成研修 … 【前期】共通プログラム 及び 【後期】主任相談支援員研修
  ・相談支援員養成研修    … 【前期】共通プログラム 及び 【後期】相談支援員研修
  ・就労支援員養成研修    … 【前期】共通プログラム 及び 【後期】就労支援員研修

ページの先頭へ戻る

《国研修》 研修教材利用上の注意事項について

本資料の利用にあたっては、下記事項を必ずお守りください。

 ○ 研修教材を配布して使用(部分的転載・引用を含む)する際には、「平成26年度自立相談支援事業従事者養成研修、○○支援員養成研修、○○氏資料より引用」のように出典を明示すること。
なお、内容を一部改編(抽出等)して使用する場合も、「平成26年度自立相談支援事業従事者養成研修、○○支援員養成研修の資料、○ページを一部改編して作成」等と表示すること。

 ○ 教材の趣旨や意図が変わりうる改編は行わないこと(文章の書き換え、図版の変更、写真や図表の一部のみの利用といった極端な抽出・改編、等)。

 ○ 販売目的の利用はしないこと。発行書籍等に引用する場合は、出典を明記するとともに、厚生労働省及び作成者の許可を得ること。

ページの先頭へ戻る

【前期】共通プログラム 《国研修》

講義(1)

生活困窮者支援の基本的な考え方

講義(2)

生活困窮者自立支援制度における自立相談支援事業の重要性

講義と演習(4)

生活困窮者支援に必要と考えられる視点

講義と演習(5)

生活困窮者支援における社会資源の活用と連携・協働

ページの先頭へ戻る

【後期】主任相談支援員研修 《国研修》

講義(1)

職員の資質向上と職場(組織)づくり《1》

演習(2)

職員の資質向上と職場(組織)づくり《1》

講義と演習(3)(4)、講義(5)

生活困窮者支援を通じた地域づくり《1》《2》

講義と演習(6)

生活困窮者支援を通じた地域づくり《2》

講義と演習(7)

生活困窮者支援を通じた地域づくり《2》

ページの先頭へ戻る

【後期】相談支援員研修 《国研修》

講義と演習(1)

援助関係の構築

講義と演習(2)

自己決定の支援とは何か ~判断能力が不十分な人への関わりを中心に

講義と演習(4)

アウトリーチ

講義と演習(5)

観察と記録

講義と演習(6)

相談面接技術

講義と演習(10)

支援調整会議

ページの先頭へ戻る

【後期】就労支援員研修 《国研修》

 「学びの見取り図」とは、本制度において就労支援に求められる役割と視点をまとめ、研修の実施にあたり学ぶべき範囲を示したものです。

講義と演習(2)

就労支援の実施方法《1》

講義と演習(7)

就労支援の実施方法《2》

講義と演習(8)

就労支援の実施方法《3》

ページの先頭へ戻る

都道府県が実施する人材養成研修(カリキュラム案)

 上記でお示ししている国研修の内容を踏まえて再構成したカリキュラム案です。  
 都道府県が研修を実施する際にご活用ください。

 ※お示ししたものは、あくまでも案であり、都道府県において適宜内容を修正・変更してご利用ください。

ページの先頭へ戻る


PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 生活保護・福祉一般> 生活困窮者自立支援制度> 平成26年度自立相談支援事業従事者養成研修

ページの先頭へ戻る