資料1−1

医療情報ネットワーク基盤検討会 各作業班における検討概要

【医療情報の取扱いと責任分界に関する作業班】

○ 医療機関等における情報保護責任について、以下の分類により考え方を整理

1. 通常運用における責任

1−(1)患者等に対し医療情報が適切に管理されていることを説明する責任

1−(2)システムを適切に運用管理する責任

1−(3)システムの運用管理状況を定期的に見直し、必要に応じて改善する責任

2. (漏洩等の不都合な事態が起こった場合の)事後責任

2−(1)事態の発生を公表し、その原因と対処法について説明する責任

2−(2)原因究明、再発防止策を講じた上で損害填補等の善後策を講じる責任

○ 委託と第三者提供それぞれの場合において、上記の責任を分担すべき受託する機関との責任分界の在り方について、明示的に取り決めるべきことを規定

○ これらを踏まえ、外部保存が行われるに当たり、受託する機関による不適切な取扱がなされないよう定めておくべき契約条項や規定を明確化

【処方せんの電子化の検討に関する作業班】

○ あくまで患者のフリーアクセスを阻害しないことを前提に検討を開始

○ 処方せんの電子化がもたらすメリットと課題を社会全体、医療機関、薬局、患者のそれぞれの視点から整理

○ 処方せんの電子化は、その他の医療情報の電子化と併せて最大のメリットをもたらすため、部分最適とならぬよう配慮が必要

○ 紙媒体による現行の制度、運用に照らせば、電子化に向けては課題が多く存在

○ 全体最適の観点からも電子化すべきという結論に立脚すれば、それら課題自体は解決可能

○ 現状における実現こそ困難であるが、電子化、ネットワーク化の基盤の進捗に併せて議論を進めることは将来的に有益

【無線・モバイルネットワークに関する作業班】

○ 第2版改定において明確化したネットワークに関するセキュリティ要件を、医療機関等で用いられる無線LAN等にも適用

○ 医療機関等の情報システムへの外部からのアクセスを以下の考え方で整理

1.医療機関等職員が業務上等でアクセスする等の場合

2.請負業者等がシステムのリモートメンテナンス等でアクセスする等の場合

○ それらの場合に利用する通信網の種別も様々あることから、通信経路の安全性に関する説明を、ネットワーク事業者に求めるよう明記

○ また医療機関から職員が可搬媒体等で情報を外部に持ち出す場合も考えられることから、それぞれの場合における運用管理等について明確化


トップへ