第18回社会保障審議会医療保険部会 資料4
平成17年8月10日


終末期の医療費・制度別実効給付率について



医療機関における死亡割合の年次推移

 医療機関において死亡する者の割合は年々増加しており、昭和51年に自宅で死亡する者の割合を上回り、更に近年では8割を超える水準となっている。

医療機関における死亡割合の年次推移のグラフ

資料: 「人口動態統計」(厚生労働省大臣官房統計情報部)



年齢階級別医療機関での死亡者数(平成15年)

 死亡者数は、70歳台後半〜80歳台で多く、全年齢を平均すると約8割が医療機関で死亡している。

年齢階級別医療機関での死亡者数(平成15年)のグラフ

資料出所: 厚生労働省統計情報部「人口動態調査」



死因別医療機関での死亡者数(平成15年)

 死因別に死亡者数をみると自殺、老衰を除いて、8割前後が医療機関で死亡している。

死因別医療機関での死亡者数(平成15年)のグラフ

資料出所: 厚生労働省統計情報部「人口動態調査」



終末期の患者の入院治療費の例(粗い推計)

 食道がん術後、自宅にて療養中、癌性疼痛、癌性発熱等の症状悪化により入院。

 入院後30日で死亡。(主な治療:中心静脈点滴、麻薬、鎮静剤等の投薬、人工呼吸、血液検査 等)

項目 点数 内訳
入院基本料 63,000 入院基本料及び入院基本料等加算×30日
投薬・注射 14,000 抗がん剤、麻薬、鎮静剤、解熱剤、抗生物質 等
処置・検査 等 38,000 人工呼吸、酸素吸入、心拍モニター

 30日間の合計  115,000  点  
────────────────
 1日当たり  3,833  点  
────────────────
(1点は10円)



終末期の患者の在宅治療費の例(粗い推計)

 食道がん術後、自宅にて療養中、30日で死亡。 訪問診療の他、不穏状態等により往診 も併用。

項目 点数 内訳
基本診療料 1,700 再診料、休日加算
在宅医療 56,000 在宅末期医療総合診療料、往診料 等

  ※ 在宅末期医療総合診療料には、訪問診療料、薬剤料等が含まれている。

 30日間の合計  57,700  点  
────────────────
 1日当たり  1,923  点  
────────────────
(1点は10円)



制度別実効給付率(平成15年度速報値)

(単位:%)
政管一般 組合健保 市町村国保 老人
保健
被保険者
(70歳未満)
被扶養者
(70歳未満)
70歳以上
加入者
被保険者
(70歳未満)
被扶養者
(70歳未満)
70歳以上
加入者
70歳未満
加入者
70歳以上
加入者
74.0 75.1 89.3 75.0 75.9 75.9 90.0 76.4 78.6 90.3 79.1 91.2

(注)  
1.  実効給付率は、高額療養費等の給付費を加味した実質的な給付率である。
2.  上記の給付率のうち年齢別に表章しているものについては、世帯合算高額療養費を考慮していない。
3.  市町村国保の給付率は、退職被保険者等を除く数値である。
4.  組合健保の給付には、一部負担還元金、家族療養付加金、訪問看護療養付加金、家族訪問看護療養付加金を含む。

トップへ