05/01/31 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会議事録(平成17年1月31日開催分)             薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会                    議事録              厚生労働省医薬食品局食品安全部           薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会議事次第                 日時:平成17年1月31日(月) 15:25〜16:05                 場所:中央合同庁舎第5号館17階 専用第21会議室 1.開会 2.あいさつ 3.分科会長の選任 4.分科会長代理の指名 5.分科会長が所属する部会の指名  ( 休憩 ) 6.各部会長の選任結果報告 7.その他 8.閉会 ○事務局(鈴木)  それでは、ただいまから食品衛生分科会を開催いたします。  私は、食品安全部企画情報課の鈴木でございます。分科会長が選出されるまでの間、 司会進行を務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。  本日は、倉田委員、児玉委員、丸井委員から欠席との御連絡を事前に受けております 。また、犬伏委員につきましては若干遅れているとの連絡を受けております。  分科会委員総数20名のうち、現在16名出席で過半数に達しておりますので、本日の分 科会が成立いたしますことを御報告申し上げます。  それでは、開会に当たりまして食品部長の外口がごあいさつ申し上げます。 ○外口部長  食品部長の外口でございます。よろしくお願いいたします。  また、この度は大変お忙しいところ、先生方におかれましては本分科会の委員に御就 任いただきまして誠にありがとうございます。  また、皆様方それぞれのお立場から、日ごろより食品安全行政の推進に御支援いただ いておりますことを、改めて厚く感謝申し上げる次第でございます。  昨今、食品に関する科学技術の進展や食品流通の広域化、国際化の進展など、食生活 を取り巻く環境が大きく変化しておりまして、また食に対する関心も大変強くなってお ります。ある調査によりますと、9割近くの人が食の安全に対して何らかの不安を持っ ているというようなデータもあるそうでございますが、こういった環境の中で食の安全 に関する問題を審議していただき、国民の安全と安心を確保していくということは大変 大きな課題であると認識しております。  当食品衛生分科会では、食品衛生に関する重要事項を科学的な見地から調査審議を行 うわけでございますが、それについて答申、意見具申を行うということは大変重要であ りまして、昨年の例を挙げますと食品添加物のアカネ色素、あるいはシンフィツム、い わゆるコンフリーについてリスク管理措置についての御審議をいただきまして、その結 果に基づき使用禁止の規制を行ったところであります。  また、食品の表示の問題、残留農薬の基準の問題等についても現在精力的に審議をい ただいておるところでございます。行政といたしましても、国民の健康保護を第一にこ ういった諸課題に取り組んでまいりたいと思いますので、委員の皆様方におかれまして もこういった課題について御協力、御指導を賜りますようお願いいたします。  簡単でございますが、私の開会に当たってのごあいさつとさせていただきます。どう ぞよろしくお願いいたします。 ○事務局(鈴木)  ありがとうございました。  それでは、まず初めに食品衛生分科会に所属する委員の方々の御紹介をさせていただ きたいと思います。お名前を読み上げますので、大変恐縮ではございますが、御起立を お願いいたします。  それでは、犬伏由利子委員でございます。 ○犬伏委員  消費科学連合会からまいりました犬伏でございます。何もわかりませんが、よろしく お願いいたします。 ○事務局(鈴木)  井上達委員でございます。  小沢理恵子委員でございます。  柿添直也委員でございます。  神田敏子委員でございます。  熊谷進委員でございます。  倉田穀委員でございますが、本日欠席されております。  児玉安司委員でございます。児玉委員も、本日欠席の連絡を受けております。  続きまして、澤田純一委員でございます。  品川邦汎委員でございます。  品川森一委員でございます。  清水実嗣委員でございます。  正田修委員でございます。  田中平三委員でございます。  土屋隆委員でございます。  長尾拓委員でございます。  長尾美奈子委員でございます。  丸井英二委員でございますが、本日欠席の連絡を受けております。  柳川洋委員でございます。  吉倉廣委員でございます。  続きまして、事務局の紹介をさせていただきます。  大臣官房参事官医薬食品担当の松本でございます。  企画情報課長の高原でございます。  基準審査課長の中垣でございます。  監視安全課長の南でございます。  新開発保健対策室長の阿部でございます。  食品国際企画調整官の梅田でございます。  どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、配布資料の確認をお願いいたします。  配布資料につきましてはお手元にお配りさせていただいておりますが、本日の議事次 第と、2枚目に配布資料一覧、そして食品衛生分科会員名簿、それから参考資料といた しまして厚生労働省設置法の抜粋及び薬事・食品衛生審議会令、薬事・食品衛生審議会 規程、食品衛生分科会規程の3つを付けさせていただいております。もし資料が足りな い場合は、事務局の方にお知らせいただきたいと思います。  なお、臨時委員の方々の任命及び食品衛生分科会の指名の辞令を配布させていただい ておりますので、御確認いただきたいと思います。  それでは、ただいまから食品衛生分科会に所属する委員の皆様により、食品衛生分科 会長の選出を行っていただきたいと存じます。薬事食品衛生審議会令第6条3項によ り、分科会長は分科会に所属する委員の互選によることとなっておりますが、いかがい たしましょうか。               (長尾(拓)委員 挙手)  それでは、長尾委員お願いいたします。 ○長尾(拓)委員  分科会長といたしまして吉倉委員を推薦したいと思いますけれども、いかがでござい ましょうか。                  (拍手起こる) ○事務局(鈴木)  ありがとうございました。それでは、食品衛生分科会長は吉倉委員とすることで決定 させていただきます。  吉倉委員、お手数ですが、分科会長の席に移動のほどよろしくお願いいたします。  これをもちまして、私の司会の任務を終わらせていただきます。それでは、続きは吉 倉分科会長からお願いいたします。              (吉倉氏 分科会長席へ移動) ○吉倉分科会長  それでは、私が分科会長に選ばれましたが、よろしくお願いします。今まで同様、こ の分科会は議論自体がよくわかるような会合にしていきたいと思います。よろしくお願 いします。  それでは、食品衛生分科会長代理の選出というのをしなければいけないのですが、薬 事食品衛生審議会令第6条第5項によりますと、分科会長が指名するということになっ ているようです。柳川委員にお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。                  (拍手起こる) ○吉倉分科会長  次に、各委員の所属について事務局から説明することになっておりますので、よろし くお願いします。 ○事務局(鈴木)  それでは、御説明させていただきます。分科会の下にあります部会に所属すべき委員 につきましては、薬事食品衛生審議会令第7条2項によりまして、また調査会に所属す べき委員につきましても食品衛生分科会規則第3条2項により、分科会長が指名するこ ととなっております。  以上でございます。分科会長、よろしくお願いいたします。 ○吉倉分科会長  分科会の部会調査会の候補としてここに私はいただいておりますので、読み上げてい きますが、よろしいですか。  食品規格部会は、小沢委員、品川邦汎委員、柳川委員の3名の方です。  食中毒部会は、犬伏委員、熊谷委員、品川邦汎委員、柳川委員、それから私、吉倉で す。  食肉水産食品部会は、神田委員、熊谷委員、品川邦汎委員です。  添加物部会は、小沢委員、長尾美奈子委員のお2人です。  農薬動物用医薬品部会は、井上委員、小沢委員です。  器具容器包装部会は、井上委員、神田委員、品川邦汎委員、長尾拓委員です。  表示部会は、犬伏委員、小沢委員、柿添委員、熊谷委員、田中委員、丸井委員です。  食品表示調査会は、神田委員、丸井委員です。  新開発食品調査部会は、犬伏委員、田中委員です。  伝染性海綿状脳症対策部会は、犬伏委員、小沢委員、熊谷委員、品川森一委員という ように予定をしておりますけれども、よろしいですか。  先生方にはこのリストはお配りしてあるんですか。大体、今、読み上げたことでおわ かりになりましたか。余りたくさんあったのでちょっと心配なのですが、どうですか。 ○事務局(鈴木)  各部会の委員につきましては、この後、部会ごとに部会長を選出していただくことに なりますけれども、その後に最終的な名簿をお配りする予定にしております。 ○吉倉分科会長  わかりました。そうすると、結構あちこちオーバーラップしている先生方もいらっし ゃいますが、後でどうやるかは事務局の方から説明があると思いますが、ともかく部会 ごとに部会長の選出を行うということになります。  事務局から説明をお願いします。 ○事務局(鈴木)  薬事食品衛生審議会令第7条第3項におきまして、部会長は各部会に所属する委員の 互選によって定めることとされております。したがいまして、この後、この隣になりま すが、専用第20会議室におきまして順次各部会ごとにお集まりいただき、部会長の選出 を行っていただく手順となっております。また、その結果を後ほど改めて再開されます 食品衛生分科会において御報告いただく形に今後の流れとしてはなっております。以上 でございます。 ○吉倉分科会長  それでは、今から隣の第20会議室に行ってやるわけですが、重なっている先生方はど うしますか。 ○事務局(鈴木)  一度、19会議室の方に入っていただきまして、19会議室は中で20会議室の方につなが っております。また、薬事の方の部会と重なっている先生方もいらっしゃると思います が、薬事の方はまた18会議室、これは18、19、20と3つつながった会議室になっており まして、真ん中に委員の先生方がいらっしゃって、18と20でそれぞれ部会が開催されま すときに開催のアナウンスをさせていただきますので、そのときに部会の先生方は入っ ていただいて互選していただくという手続きにさせていただきたいと思っております。 ○吉倉分科会長  わかりました。要するに、今から何々部会をやりますと言ったらそこへ行ってやれば いい。それで、終わったらまた別のものをやるという話ですね。 ○事務局(鈴木)  はい、そういう形になります。 ○吉倉分科会長  それでは、19会議室に皆で移るということでよろしくお願いします。 ○事務局(鈴木)  それでは中断ということになりますが、臨時委員の柿添委員、澤田委員、清水委員、 正田委員、土屋委員におかれましては、大変申し訳ございませんが、分科会が再開する まで、しばらくの間お待ちいただきたいと思っております。  なお、16時過ぎにはこの分科会を再開する予定としておりますので、あらかじめ御了 承いただきたいと思っております。  それでは、部会に所属される委員の方々につきましては、隣の第19会議室の方にお移 りいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。                   (休憩)                   (再開) ○吉倉分科会長  それでは、食品衛生分科会を再開します。  まずは今、各部会で部会長が決まりましたので、事務局からよろしくお願いします。 ○事務局(鈴木)  それでは、ただいま各部会におきまして部会長の選出が終わりましたので御報告させ ていただきます。  まず食品規格部会でございますが、部会長は柳川洋委員にお願いしております。  食中毒部会につきましては、品川邦汎委員に部会長をお願いいたしております。  乳肉水産食品部会につきましては、熊谷進委員に部会長をお願いしております。  添加物部会につきましては、長尾美奈子委員に部会長をお願いしております。  農薬動物用医薬品部会につきましては、井上達委員に部会長をお願いしております。  器具容器包装部会につきましては、長尾拓委員に部会長をお願いしております。  表示部会につきましては、丸井英二委員に部会長をお願いしております。  新開発食品調査部会につきましては、田中平三委員に部会長をお願いしております。  伝染性海綿状脳症対策部会につきましては、品川森一委員に部会長をお願いしており ます。  以上でございます。 ○吉倉分科会長  そうすると、分科会で決めるべきことは今日はこれで終わりですね。 ○事務局(鈴木)  今、名簿を別途配らせていただきますのでよろしくお願いします。 ○吉倉分科会長  名簿がくるまで少し時間があると思うので、次回の分科会その他、今後の予定で何か アナウンスがあればお願いします。 ○事務局(鈴木)  それでは、次回の分科会につきましては3月に行うことと予定しております。後日、 日程調整の書類を送付させていただきますので、皆様方御留意のほどをよろしくお願い いたします。 ○吉倉分科会長  今は、特にいつごろとはわからないですか。 ○事務局(鈴木)  3月ということだけで、あとは日程調整ということにさせていただきますので、よろ しくお願いいたします。 ○吉倉分科会長  わかりました。  そうしたら、あとは今の名簿をもらってから上に上がっていけばいいんですか。 ○事務局(鈴木)  分科会におきましての審議事項につきましては、これで終了ということになっており ます。 ○吉倉分科会長  では、コーヒーを飲んでから適当に上に上がっていけばいいということですね。 ○事務局(鈴木)  薬事の方も終わったそうですので、これから一時中断しておりました総会を開催する 予定となります。お手数でございますが、この1階上の先ほどの22会議室まで移動して いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  臨時委員の先生方につきましては、この分科会をもちまして会議は終了でございま す。どうもありがとうございました。  以上でございます。                                       了                  照会先:                   厚生労働省医薬食品局食品安全部企画情報課                   TEL:03−5253−1111(2449)