戻る

確定拠出年金
連絡会議
第8回
平成16年1月23日
資料6

 第8回確定拠出年金連絡会議報告資料


確定拠出年金の現状と運営管理機関の対応



平成16年1月23日
株式会社みずほ銀行



アウトライン
 
確定拠出年金マーケットの変化

確定拠出年金マーケットの変化の図



環境の変化(確定給付年金制度)
 
1.厚生年金基金数の減少
2.適格退職年金の減少

  
厚生年金基金数の減少

厚生年金基金数の減少のグラフ

代行返上(将来分)を行った厚生年金基金数
平成16年1月1日現在
709基金


適格退職年金の減少

適格退職年金の減少のグラフ



環境の変化(確定拠出年金制度)
 
1.確定拠出年金の導入企業数増加
2.従業員数別導入企業の変化

  
確定拠出年金の導入企業数増加

確定拠出年金の導入企業数増加のグラフ



従業員数別導入企業の変化

事業所単位の従業員数(平成15年2月)のグラフ

事業所単位の従業員数(平成15年8月)のグラフ
↓


ニーズの多様化(事業主サイド)
 
1.掛金拠出開始後のニーズが多様化
2.商品の追加、加入者の利便性向上への要望

項目 主な要望事項
制度
適格退職年金から確定拠出年金への移行についてアドバイスしてほしい
退職一時金から確定拠出年金への移行についてアドバイスしてほしい
掛金の算定方式の変更についてアドバイスしてほしい
制度コストの、労使間での負担割合変更についてアドバイスしてほしい
商品
個別商品を追加してほしい
商品ラインナップの見直しを検討してほしい
加入者教育
組合主催の勉強会をサポートしてほしい
継続教育の他社事例を紹介してほしい
主要資産の累積収益率と平易な解説を還元してほしい
情報提供
インターネット、コールセンターの利用状況に関する情報を開示してほしい
パスワード変更に関する加入者向け資料を作成してほしい
インターネットの利用頻度を上げるための施策を提案してほしい
モニタリング
配分変更の頻度に関するデータを開示してほしい
ミーティングの実施サイクルを見直してほしい


ニーズの多様化(加入者サイド)
 
1.商品の選定に関する要望
2.個別商品に関する要望
(1)加入者向けセミナーにおける主な質問
各々の投資信託商品の内容をもっと良く知るにはどうしたらよいか
公的年金がどのくらいもらえるのか計算できるのか
分散投資は確定拠出年金の運用の中だけですればよいのか、あるいは自分の全財産を考慮して行ったほうがよいのか
(2)加入者向けセミナーにおける主な要望
夫婦同伴のセミナーを開催してほしい
個別商品の詳細についてのセミナー(具体的な組み合わせパターン例など)を開催してほしい
運用を体験しながら質問できるセミナーを開催してほしい
個別相談会を開催してほしい
年代別、勤続年数別の具体例による運用商品選択方法に関してアドバイスがほしい

加入者向けセミナーアンケート結果のグラフ


運営管理機関の対応
 
提供サービスの多様化・高度化

提供サービスの多様化・高度化の図



コンサルティングの充実
 
1.確定給付年金制度見直しニーズの増加
2.代替制度としての確定拠出年金導入

  
コンサルティングニーズ

厚生年金基金の代行返上

  →  
コンサルティングメニュー
・基金財政状況の検証
・加入者・受給者に対する説明資料の作成
・返上後の代替制度検討

ポイント制退職金制度の導入

→
・退職金給付水準の検討
・ポイント付与項目の検討
・退職金カーブの変更検討

適格退職年金から確定拠出年金への移行

→
・退職金カーブの変更検討
・過去勤務債務償却方法の検討
・企業財務に与える影響の検証

退職一時金制度から確定拠出年金への移行

→
・退職金カーブの変更検討
・移換方法の検討
・企業財務に与える影響の検証


加入者教育のカスタマイズ
 
1.事業主のニーズに合わせ、プログラムをカスタマイズ
2.より細やかなニーズに応える「個別サポート」も提供
  

加入者教育のカスタマイズの図



モニタリングと継続教育の提案
 
1.モニタリングによる現状分析
2.ニューズレターによる情報提供
3.フォローアップセミナーによるレベルアップ

  
モニタリング内容(例)
プランの概況
加入者階層別投資残高
運用環境
商品別収益率比較
など
ニューズレター(例)
プランの概況
加入者階層別投資残高
運用環境
商品別収益率比較
など
フォローアップセミナー(例)
コールセンター・インターネットの使い方
「運用報告書」の見方
給付手続き、退職時の手続き
実績報告
各運用会社の今後の運用方針 など
↓
↓
↓
確定拠出年金事務局へ還元
商品ラインナップ見直し
追加セミナーの実施 などを提案
社内イントラネットなどに掲載
プラン全体の年金資産の運用状況把握
資産運用に関するマインドアップ
必要に応じ実施
定期的に実施
資産運用に関するレベルアップを目指し
不定期に実施


総合型プランの新設
 
<事業主さまのニーズ>
1.確定拠出年金導入に際し高額のコストを負担できない
2.確定拠出年金導入に際し専任担当者を配置できない

低コスト
複数企業参加のスケールメリットにより、単独型を導入するのに比べコストを軽減

手続が簡単(データと掛け金とりまとめをみずほ銀行が担当)
レコードキーパーへ送付する年金データ作成事務を簡素化

導入期間の短縮
「プランごとの規約を作成し当局の承認を受ける」というプロセスを省略することで、単独型に比べ2ヶ月〜3ヶ月短縮可能


最近の動向
 
1.一部運営管理機関へ受託集中傾向
2.業務水準の向上

一部運営管理機関への受託集中傾向

一部運営管理機関への受託集中傾向のグラフ


業務水準の向上

みずほコーポレート銀行は確定拠出年金の運営管理機関として日本で初めてISO9001の認証を取得

ISO9001は業務の品質管理および品質保証のマネジメントシステムに関する国際規格(世界130カ国以上で採用)


トップへ
戻る