戻る

別添



社会的養護のあり方に関する専門委員会
主な検討課題


1.社会的養護のあり方について
 社会的養護の目的
 施設養護と家庭的養護の果たすべき機能と協働等
 多様なニーズに応えるサービスのあり方
 その他

2.家庭的養護(里親・里親によるグループホーム等)のあり方について
 里親制度の普及・啓発
 専門性の確保
 里親機能の拡充
 里親支援の強化 等

3.施設養護のあり方(施設サービス体系のあり方等)について
 ケア形態の小規模化(子どものニーズに対応する家庭的・個別的ケア等の強化)とその支援のあり方
 施設サービス体系のサポートのあり方
 生活機能、治療機能及び教育機能などのケア機能強化
 子どもに対する連続的なケアの提供
 ケア担当職員の質的・量的な確保
 地域支援機能などの在宅支援機能強化
 一時保護機能のあり方 等

4.家族関係調整及び地域支援について
 家族への支援や親権者との関係調整
 関係機関との連携、地域におけるサポートシステムの確立 等

5.年長の子どもや青年に対する自立支援について
 年長の子どもや青年に対する支援(自立生活・住居・就労・進学等)のあり方
 自立援助ホームの機能や役割の強化 等

6.社会的養護の質の向上
 子どもの権利擁護の強化
 施設入退所等に関するアセスメントの策定
 支援プログラムのあり方(個々の状況に応じた支援計画の策定等)
 サービス評価の実施
 社会的養護関係者に対する養成、研修の拡充 等

7.学校教育など関連分野との連携
 学校教育との連携 等


トップへ
戻る