戻る

確定拠出年金
連絡会議
第6回
平成15年7月10日
  資料6

中小企業の年金・退職金制度の実態と
商工会議所の役割について



2003年7月10日
商工会議所年金教育センター
       事務局長 小野 明
(日本商工会議所)


1・(1) 中小企業の実情

◇ 中小企業ならではのハードル

図


1・(2) 「情報がない」

◇ 認知度は全般に向上するも、依然として「中小企業における情報格差」も

 「○○をご存知ですか」でYESと回答した割合

図

中小企業庁委託調査(大和総研。2002年7月、2003年1月)。対象は適年実施会社(のべ4287社)。以下、同じ。


1・(3) 「相談相手がいない」

◇ 総論から各論へ、『ウチはどうしたらいいのか』となると・・・

 「企業年金・退職金制度の相談先はどこですか」で回答した割合 (2003.1調査)

図


1・(4) 「受け皿がない」

◇ 何らかの移行を考えてはいるものの、「わからない」も多数

 「適年を今後他の制度へ移行しますか」で回答した割合

図


 「適年の代わりの制度として適切なものは何ですか」で回答した割合 (2003.1調査)

図


1・(5) 401kの導入パターンから

◇ 他の企業年金制度との関連 (15年2月末時点の276規約で集計:厚生労働省資料)

図


2・(1) 商工会議所401kプランのポイント

◇ 「総合型」というしくみを「商工会議所」という機能で提供

<加入企業のメリット>

『スケールメリットによる大企業並みのサービスの提供』
 〜単独設立との比較感に加え、商工会議所の会員活動の一環としてのサービス〜

  (1)事務負担の軽減
  (2)手数料負担の低減
  (3)継続的な啓蒙・相談サービスの提供

<規約上のポイント>

『加入企業のカスタマイズへの対応』

  (1)共通項目
   ・運営管理機関、資産管理機関、運用商品、拠出日、給付方法、等
  (2)任意項目(法令の範囲内で自由に設定)
   ・加入者資格、掛金拠出方法、掛金の計算方法、他制度からの移換、等


2・(2) 商工会議所401kプランの実例

図


2・(3) 商工会議所年金教育センターの役割

図


トップへ
戻る