戻る  次ページ

A 看護師等養成所の自己点検・自己評価についての基本的な考え方

 教育評価の意味
 学校、養成所における自己点検・自己評価は、教育評価の一環として位置づけられる。
教育評価は、教育目的・目標の実現を目指して行われる教育活動に関する決定を行うために、必要な資料を収集整理して、実際の教育が当該目標をどの程度達成したか(達成しつつあるか)を見極め、それを次の教育活動へフィードバックする手続きである。それは、さらにその結果を再度目標の達成度から解釈することの循環的、継続的過程である。

 自己点検・自己評価の目的
 看護師等養成所としての設立の認可を受けた養成所は、以後、養成所としての「教育の水準の維持・向上」と「創意工夫のある教育の追究」を図ることによって、常に質の高い看護師等を養成していく責任と義務がある。各養成所はそのための「内部的品質保証の仕組み」をもっていなければならない。この内部的品質保証の仕組みが「自己点検・自己評価」である(図1参照)。
 設置主体および管理者は、養成所の教育理念の基に教育目的がどのように達成されているのかについて、また、養成所としての水準をどのように維持・向上させているのかを自己点検・自己評価できなければならない。そのためには、自己点検・自己評価について、どのような評価項目を設定し、どのように見極めるか、どのような資料やデータを収集するのか、それをどのように分析するのか等の知識と方法を必要とする。また、評価結果を活用して改善していくために、改善の手だてやそれを実現していくための知識と方法についても理解していなければならない。
 教育評価の意味が示すように、自己点検・自己評価は、循環的、継続的に行ない、自養成所の維持・発展につながることが重要である。
 自己点検・自己評価は文字通り、養成所が自らの意思で主体的に行うものであるが、より客観的視点から改善の方向性を見出すためには、自己点検・自己評価結果について、第三者評価を得る機会や公表の機会を設定することも志向していく必要がある。第三者評価や公表は、自己点検・自己評価の一環として、各養成所が主体的・計画的に実施するものである。


 養成所設立後の教育・研究活動を通して
自らの努力によって
看護師等養成所における「教育の水準の維持・向上」
「創意工夫のある教育の追究」
の実現

を図る

図1 自己点検・自己評価の目的

図1 自己点検・自己評価の目的


3  自己点検・自己評価の対象
 自己点検・自己評価の対象は、各養成所の教育活動であり、下図に示す9カテゴリーとその下位項目からなる。

図2 自己点検・自己評価の対象<
図2 自己点検・自己評価の対象
安彦忠彦『教育課程編成論』P.100
     一部  加筆


トップへ
戻る  次ページ