戻る  前ページ  次ページ

2 「健康食品」の製造・流通の実態


「健康食品」の市場規模と将来の見通し(推計値)

政府のバイオテクノロジー戦略大綱(平成14年12月)における見通しでは、2010年の健康志向食品の市場規模を3.2兆円と推計。
注1 上記の推計値の出典である産業構造審議会新成長政策部会報告「イノベーションと需要の好循環の形成に向けて」(平成13年12月)2000年の健康志向食品の市場規模は1.3兆円と推計。
注2 ここでいう「健康志向食品」とは、特定保健用食品、機能性食品(機能性甘味料等)、健康補助食品、栄養機能食品を総称したもの。
(参考1)
特定保健用食品(一般食品が中心)の売上高は、4,121億円(平成13年度、日健栄協調べ)
家計調査年報による健康保持用摂取品(錠剤・カプセル等)の支出額の推計値は、4,569億円(平成13年度)
  注1 この値は、1世帯当たりの健康保持用摂取品の支出額に世帯数を乗じて推計したもの。
注2 健康保持用摂取品とは、「栄養成分の補給など保健、健康増進のために用いる食品であって、錠剤、カプセル、顆粒状、粉末状、粒状、液(エキス)状など、通常の医薬品に類似する形態をとるもの。」である。
−  (参考2)
・  平成13年の医薬品の出荷金額は6兆5,043億円、うち、医療用医薬品は5兆7,289億円、その他医薬品は7,754億円(厚生労働省「薬事工業生産動態統計年報」)特定保健用食品の市場規模(年次推移)


特定保健用食品の市場規模(年次推移)


特定保健用食品の市場規模(年次推移)

資料: (財)日本健康・栄養食品協会調べ
注:上記の金額は、メーカー希望小売価格ベースである。


「健康食品」の製造に係る安全・衛生基準の状況


「健康食品」の製造に係る安全・衛生基準の状況

資料 平成11年度厚生科学研究費補助金「いわゆる栄養補助食品等の流通実態と食品衛生に関する研究(主任研究者 田中平三)」 (上記の「健康食品」とはこの研究における「栄養補助食品・健康食品」である。)
注1 健康食品の製造企業等全国311社を対象に調査(上記の比率は、輸入分を含まない。)
注2 調査時期は平成12年2月から3月


「健康食品」の健康機能の裏付け
(製造者に対する調査結果)

機能の裏付けの方法 健康食品全体 特定保健用食品
製品の健康機能はヒトにおいて明らか 38.2% 94.4%
製品の健康機能は動物実験では明らか 3.2% 0.0%
製品中の素材の健康機能がヒトにおいて明らか 39.3% 5.6%
製品中の素材の健康機能が動物において明らか 5.8% 0.0%
昔からいいと言われている 12.9% 0.0%
健康機能は明らかではない 0.5% 0.0%

資料 平成11年度厚生科学研究費補助金「いわゆる栄養補助食品等の流通実態と食品衛生に関する研究(主任研究者 田中平三)」 (上記の「健康食品」とはこの研究における「栄養補助食品・健康食品」である。)
注1 健康食品の製造企業等全国311社を対象に調査(上記は、輸入分を含まない。)
注2 調査時期は平成12年2月から3月


「健康食品」の摂取による効果
(摂取経験者による回答)


「健康食品」の摂取による効果(摂取経験者による回答)

資料 平成11年度厚生科学研究費補助金「いわゆる栄養補助食品等の流通実態と食品衛生に関する研究(主任研究者 田中平三)」 (上記の「健康食品」とはこの研究における「栄養補助食品・健康食品」である。)
注1 栄養補助食品・健康食品を摂ったことがある者のうちの百分率
注2 別の質問項目では、72.5%の者が表示どおりに摂取したと回答している。
注3 調査時期は平成12年2月から3月


「健康食品」の表示に対する販売店の意見

表示に対する意見 肯定 否定
成分表示はわかりやすい 40.1% 29.7%
機能について、医薬品・医薬部外品と紛らわしい表示がある 42.3% 29.9%
機能に関する表示はわかりやすい 22.2% 44.2%
機能に関する表示内容は十分である 16.8% 48.8%
過剰摂取などに関する注意喚起の内容は十分である 12.0% 65.8%
性・年齢別の摂取量に関する記述は十分である 9.1% 74.6%
安全性に関する記述は十分である 11.9% 56.3%
具体的な疾患の予防や治療効果が記されているものがある 14.8% 57.7%
薬効と間違える表示がある。 28.8% 39.7%

資料 平成11年度厚生科学研究費補助金「いわゆる栄養補助食品等の流通実態と食品衛生に関する研究(主任研究者 田中平三)」 (上記の「健康食品」とはこの研究における「栄養補助食品・健康食品」である。)
注1 薬局・薬店、コンビニ、食品販売店等全国1912社を対象に調査
注2 調査時期は平成12年2月から3月


トップへ
戻る  前ページ  次ページ