戻る

資料2−2


厚生労働省発老第 0120001号
平成15年1月20日

 社会保障審議会
   会長  貝塚 啓明 殿


厚生労働大臣      
坂口  力


諮問書


 介護保険法(平成9年法律第123号)第41条第5項、第46条第3項、第48条第4項(介護保険法施行法(平成9年法律第124号)第13条第5項において準用する場合を含む。)、第53条第3項及び第58条第3項、第74条第3項、第81条第3項、第88条第3項、第97条第4項及び第110条第3項の規定に基づき、指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(平成12年厚生省告示第19号)、指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準(平成12年厚生省告示第20号)、指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準(平成12年厚生省告示第21号)、指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準(平成11年厚生省令第37号)、指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準(平成11年厚生省令第38号)、指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準(平成11年厚生省令第39号)、介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準(平成11年厚生省令第40号)及び指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関する基準(平成11年厚生省令第41号)をそれぞれ別紙1及び別紙2のとおり改正することについて、貴会の意見を求めます。


別紙1

介護報酬単位の見直し案


現行 改正案
1 訪問介護費 1 訪問介護費
イ 身体介護が中心である場合
  (1) 所要時間30分未満の場合 210単位
(2) 所要時間30分以上1時間未満の場合 402単位
(3) 所要時間1時間以上の場合 584単位に30分を増す
ごとに219単位を加算
イ 身体介護が中心である場合
  (1) 所要時間30分未満の場合 231単位
(2) 所要時間30分以上1時間未満の場合 402単位
(3) 所要時間1時間以上1時間30分未満の場合 584単位
   (1)〜(3)に引き続き30分以上の生活援助が中心である指定訪問介護を行ったときは、30分を増すごとに83単位を加算
ロ 家事援助が中心である場合
  (1) 所要時間30分以上1時間未満の場合 153単位
(2) 所要時間1時間以上の場合 222単位に30分を増す
ごとに83単位を加算
ロ 生活援助が中心である場合
  (1) 所要時間30分以上1時間未満の場合 208単位
(2) 所要時間1時間以上の場合 291単位に30分を増す
ごとに83単位を加算
 身体介護及び家事援助がそれぞれ同程度行われる場合
  (1) 所要時間30分以上1時間未満の場合 278単位
(2) 所要時間1時間以上の場合 403単位に30分を増す
ごとに151単位を加算

    所要時間1時間以上1時間30分未満の身体介護が中心である指定訪問介護に引き続き家事援助が中心である指定訪問介護を行ったときは、584単位に30分を増すごとに83単位を加算

 所要時間1時間以上1時間30分未満の身体介護及び家事援助がそれぞれ同程度行われる指定訪問介護に引き続き家事援助が中心である指定訪問介護を行ったときは、403単位に30分を増すごとに83単位を加算
 
 
 通院等のための乗車又は降車の介助が中心である場合(1回につき) 100単位

    要介護1以上の認定を受けた利用者に対して、通院等のため、指定訪問介護事業所の訪問介護員等が、自らの運転する車両への乗車又は降車の介助を行うとともに、併せて、乗車前又は降車後の屋内外における移動等の介助又は通院若しくは外出先での受診等の手続きや移動等の介助を行った場合に所定単位数を算定

 適切なアセスメントに基づく居宅サービス計画上の位置付けがあることが前提

 この単位を算定する訪問介護事業所の指定に際し、都道府県は市町村の意見を聴取
    イ及びハについては、3級訪問介護員が指定訪問介護を行う場合は、当分の間、所定単位数の100分の95に相当する単位数を算定
    3級訪問介護員が指定訪問介護を行う場合は、当分の間、所定単位数の100分の90に相当する単位数を算定
2 訪問看護 2 訪問看護
    訪問看護ステーションが、利用者の同意を得て、利用者又は家族等に対して24時間連絡体制にあって、かつ、計画的に訪問することとなっていない緊急時訪問を必要に応じて行う場合は、緊急時訪問看護加算として、1月につき1370単位を所定単位数に加算
    訪問看護ステーションが、利用者の同意を得て、利用者又は家族等に対して24時間連絡体制にあって、かつ、計画的に訪問することとなっていない緊急時訪問を必要に応じて行う場合は、緊急時訪問看護加算として、1月につき540単位を所定単位数に加算
    医療機関が、利用者の同意を得て、利用者又は家族等に対して24時間連絡体制にあって、かつ、計画的に訪問することとなっていない緊急時訪問を必要に応じて行う場合は、緊急時訪問看護加算として、1月につき840単位を所定単位数に加算
    医療機関が、利用者の同意を得て、利用者又は家族等に対して24時間連絡体制にあって、かつ、計画的に訪問することとなっていない緊急時訪問を必要に応じて行う場合は、緊急時訪問看護加算として、1月につき290単位を所定単位数に加算
3 訪問リハビリテーション費 3 訪問リハビリテーション費
    病院及び診療所において算定
   ※1  病院、診療所及び介護老人保健施設において算定
 
   ※2  指定訪問リハビリテーション事業所の理学療法士又は作業療法士が、計画的な医学的管理を行っている医師の指示に基づき、訪問リハビリテーション計画を作成し、当該リハビリテーション計画に基づき、ADLの自立性の向上を目的としたリハビリテーションを行った場合は、病院若しくは診療所又は介護保険施設からの退院又は退所の日から起算して6月以内の期間に限り、日常生活活動訓練加算として、1日につき50単位を所定単位数に加算する。
4 居宅療養管理指導費 4 居宅療養管理指導費
 医師又は歯科医師が行う場合(1月に1回を限度)
  (1) 居宅療養管理指導費(I) 940単位
(2) 居宅療養管理指導費(II) 510単位
 医師又は歯科医師が行う場合(1月に2回を限度)
  (1) 居宅療養管理指導費(I) 500単位
(2) 居宅療養管理指導費(II) 290単位
 薬剤師が行う場合(1月に2回を限度) 550単位
ロ 薬剤師が行う場合
  (1) 医療機関の薬剤師が行う場合(1月に2回を限度) 550単位
(2) 薬局の薬剤師が行う場合(1月に4回を限度)
     (一) 月の1回目の算定の場合 500単位
(二) 月の2回目以降の算定の場合 300単位
    利用者に対して、指定居宅療養管理指導事業所の薬剤師が、医師又は歯科医師の指示(薬局の薬剤師にあっては、処方せんによる指示)に基づき、当該利用者の居宅を訪問し、薬学的な管理指導を行った場合に、1月に2回を限度として算定
    利用者に対して、指定居宅療養管理指導事業所の薬剤師が、医師又は歯科医師の指示(薬局の薬剤師にあっては、医師又は歯科医師の指示に基づき、薬学的管理指導計画を策定)に基づき、当該利用者の居宅を訪問し、薬学的な管理指導を行った場合に、1月に2回(薬局の薬剤師にあっては4回)を限度として算定
 歯科衛生士等が行う場合(1月に4回を限度) 500単位
 歯科衛生士等が行う場合(1月に4回を限度)
  (1) 月の1回目の算定の場合 550単位
(2) 月の2回目以降の算定の場合 300単位
    利用者に対して、指定居宅療養管理指導事業所の歯科衛生士、保健師又は看護職員が、計画的な歯科医学的管理を行っている歯科医師の指示に基づき、当該利用者の居宅を訪問し、療養上必要な指導として患者の口腔内での清掃又は有床義歯の清掃に関する実地指導を行った場合に、1月に4回を限度として算定する。
    利用者に対して、指定居宅療養管理指導事業所の歯科衛生士、保健師又は看護職員が、当該利用者に対して訪問歯科診療を行った歯科医師の指示及び当該歯科医師の策定した訪問指導計画に基づき、当該利用者の居宅を訪問し、療養上必要な指導として患者の口腔内での清掃又は有床義歯の清掃に関する実地指導を行った場合に、1月に4回を限度として算定
5 通所介護費 5 通所介護費
イ 単独型通所介護費 イ 単独型通所介護費
  (1) 所要時間3時間以上4時間未満の場合
     (一) 要支援 332単位
(二) 要介護1又は要介護2 383単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 514単位
  (1) 所要時間3時間以上4時間未満の場合
     (一) 要支援 286単位
(二) 要介護1又は要介護2 354単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 503単位
  (2) 所要時間4時間以上6時間未満の場合
     (一) 要支援 474単位
(二) 要介護1又は要介護2 547単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 734単位
  (2) 所要時間4時間以上6時間未満の場合
     (一) 要支援 408単位
(二) 要介護1又は要介護2 506単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 718単位
  (3) 所要時間6時間以上8時間未満の場合
     (一) 要支援 664単位
(二) 要介護1又は要介護2 766単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 1,028単位
  (3) 所要時間6時間以上8時間未満の場合
     (一) 要支援 572単位
(二) 要介護1又は要介護2 709単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 1,006単位
ロ 併設型通所介護費 ロ 併設型通所介護費
  (1) 所要時間3時間以上4時間未満の場合
     (一) 要支援 280単位
(二) 要介護1又は要介護2 331単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 462単位
  (1) 所要時間3時間以上4時間未満の場合
     (一) 要支援 241単位
(二) 要介護1又は要介護2 307単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 452単位
  (2) 所要時間4時間以上6時間未満の場合
     (一) 要支援 400単位
(二) 要介護1又は要介護2 473単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 660単位
  (2) 所要時間4時間以上6時間未満の場合
     (一) 要支援 344単位
(二) 要介護1又は要介護2 438単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 645単位
  (3) 所要時間6時間以上8時間未満の場合
     (一) 要支援 560単位
(二) 要介護1又は要介護2 662単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 924単位
  (3) 所要時間6時間以上8時間未満の場合
     (一) 要支援 482単位
(二) 要介護1又は要介護2 614単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 903単位
 
   ※1  所要時間6時間以上8時間未満の指定通所介護の前後に連続して日常生活上の世話を行う場合は、当該指定通所介護の所要時間と当該指定通所介護の前後に行った日常生活上の世話の所要時間と通算して8時間以上9時間未満の場合は50単位、9時間以上の場合は100単位を所定単位数に加算する。
  ※1 送迎加算 44単位
  ※2 送迎加算 47単位
  ※2 入浴介助加算
      イ 入浴介助加算 39単位
ロ 特別入浴介助加算 60単位
  ※3 入浴介助加算
      イ 入浴介助加算 44単位
ロ 特別入浴介助加算 65単位
6 通所リハビリテーション費 6 通所リハビリテーション費
イ 通所リハビリテーション費(I)  
  (1) 所要時間3時間以上4時間未満の場合
     (一) 要支援 331単位
(二) 要介護1又は要介護2 387単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 532単位
  (1) 所要時間3時間以上4時間未満の場合
     (一) 要支援 283単位
(二) 要介護1又は要介護2 351単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 488単位
  (2) 所要時間4時間以上6時間未満の場合
     (一) 要支援 490単位
(二) 要介護1又は要介護2 575単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 789単位
  (2) 所要時間4時間以上6時間未満の場合
     (一) 要支援 404単位
(二) 要介護1又は要介護2 500単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 694単位
  (3) 所要時間6時間以上8時間未満の場合
     (一) 要支援 661単位
(二) 要介護1又は要介護2 774単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 1,063単位
  (3) 所要時間6時間以上8時間未満の場合
     (一) 要支援 563単位
(二) 要介護1又は要介護2 699単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 972単位
    通常規模の医療機関において算定
    病院、診療所及び介護老人保健施設において算定
ロ 通所リハビリテーション費(II)
  (1) 所要時間3時間以上4時間未満の場合
     (一) 要支援 333単位
(二) 要介護1又は要介護2 390単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 535単位
  (2) 所要時間4時間以上6時間未満の場合
     (一) 要支援 480単位
(二) 要介護1又は要介護2 562単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 772単位
  (3) 所要時間6時間以上8時間未満の場合
     (一) 要支援 665単位
(二) 要介護1又は要介護2 779単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 1,070単位
   小規模の診療所において算定
 
ハ 通所リハビリテーション費(III)
  (1) 所要時間3時間以上4時間未満の場合
     (一) 要支援 324単位
(二) 要介護1又は要介護2 379単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 521単位
  (2) 所要時間4時間以上6時間未満の場合
     (一) 要支援 463単位
(二) 要介護1又は要介護2 542単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 744単位
  (3) 所要時間6時間以上8時間未満の場合
     (一) 要支援 648単位
(二) 要介護1又は要介護2 758単位
(三) 要介護3、要介護4又は要介護5 1,041単位
   介護老人保健施設において算定
 
















   ※1  身体障害や廃用症候群等の利用者に対して、医師、看護職員、理学療法士、作業療法士等が共同して利用者毎に個別リハビリテーション計画を作成し、当該リハビリテーション計画に基づき、医師の指示を受けた理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士が、理学療法、作業療法又は言語聴覚療法を個別に行った場合は、次に掲げる区分に応じ、1日に1回を限度として次に掲げる単位数を所定単位数に加算する。

         利用者が当該リハビリテーションを必要とする状態の原因となった疾患等の治療等のために入院又は入所した病院若しくは診療所又は介護保険施設から退院又は退所した日(以下この注において「退院(所)日)」という。)から起算して1年以内の期間に行われた場合
130単位


 退院(所)日から起算して1年を超えた期間に行われた場合
100単位

   ※2  所要時間6時間以上8時間未満の指定通所リハビリテーションの前後に連続して日常生活上の世話を行う場合は、当該指定通所リハビリテーションの所要時間と当該指定通所リハビリテーションの前後に行った日常生活上の世話の所要時間と通算して8時間以上9時間未満の場合は50単位、9時間以上の場合は100単位を所定単位数に加算する。
  ※1 送迎加算 44単位
  ※3 送迎加算 47単位
   ※2 入浴介助加算
    入浴介助加算 39単位
 特別入浴介助加算 60単位
   ※4 入浴介助加算
    入浴介助加算 44単位
 特別入浴介助加算 65単位
7 短期入所生活介護費 7 短期入所生活介護費
イ 単独型短期入所生活介護費 イ 従来型短期入所生活介護費
   (1) 単独型短期入所生活介護費
  (1) 単独型短期入所生活介護費(I)
  (一) 要支援 948単位
(二) 要介護1 976単位
(三) 要介護2 1,021単位
(四) 要介護3 1,065単位
(五) 要介護4 1,110単位
(六) 要介護5 1,154単位
     (一) 単独型短期入所生活介護費(I)
  a 要支援 831単位
b 要介護1 875単位
c 要介護2 946単位
d 要介護3 1,016単位
e 要介護4 1,087単位
f 要介護5 1,157単位
  (2) 単独型短期入所生活介護費(II)
  (一) 要支援 872単位
(二) 要介護1 897単位
(三) 要介護2 937単位
(四) 要介護3 977単位
(五) 要介護4 1,017単位
(六) 要介護5 1,057単位
     (二) 単独型短期入所生活介護費(II)
  a 要支援 765単位
b 要介護1 799単位
c 要介護2 854単位
d 要介護3 909単位
e 要介護4 964単位
f 要介護5 1,019単位
  (3) 単独型短期入所生活介護費(III)
  (一) 要支援 828単位
(二) 要介護1 851単位
(三) 要介護2 889単位
(四) 要介護3 926単位
(五) 要介護4 964単位
(六) 要介護5 1,001単位
     (三)単独型短期入所生活介護費(III)
  a 要支援 723単位
b 要介護1 752単位
c 要介護2 797単位
d 要介護3 843単位
e 要介護4 889単位
f 要介護5 934単位
ロ 併設型短期入所生活介護費  (2) 併設型短期入所生活介護費
  (1) 併設型短期入所生活介護費(I)
  (一) 要支援 914単位
(二) 要介護1 942単位
(三) 要介護2 987単位
(四) 要介護3 1,031単位
(五) 要介護4 1,076単位
(六) 要介護5 1,120単位
     (一) 併設型短期入所生活介護費(I)
  a 要支援 797単位
b 要介護1 841単位
c 要介護2 912単位
d 要介護3 982単位
e 要介護4 1,053単位
f 要介護5 1,123単位
  (2) 併設型短期入所生活介護費(II)
  (一) 要支援 838単位
(二) 要介護1 863単位
(三) 要介護2 903単位
(四) 要介護3 943単位
(五) 要介護4 983単位
(六) 要介護5 1,023単位
     (二) 併設型短期入所生活介護費(II)
  a 要支援 731単位
b 要介護1 765単位
c 要介護2 820単位
d 要介護3 875単位
e 要介護4 930単位
f 要介護5 985単位
  (3) 併設型短期入所生活介護費(III)
  (一) 要支援 794単位
(二) 要介護1 817単位
(三) 要介護2 855単位
(四) 要介護3 892単位
(五) 要介護4 930単位
(六) 要介護5 967単位
     (三) 併設型短期入所生活介護費(III)
  a 要支援 689単位
b 要介護1 718単位
c 要介護2 763単位
d 要介護3 809単位
e 要介護4 855単位
f 要介護5 900単位
  ロ 小規模生活単位型短期入所生活介護費
 
(1) 単独型小規模生活単位型短期入所生活介護費
  (一) 要支援 952単位
(二) 要介護1 982単位
(三) 要介護2 1,029単位
(四) 要介護3 1,077単位
(五) 要介護4 1,125単位
(六) 要介護5 1,172単位
(2) 併設型小規模生活単位型短期入所生活介護費
  (一) 要支援 918単位
(二) 要介護1 948単位
(三) 要介護2 995単位
(四) 要介護3 1,043単位
(五) 要介護4 1,091単位
(六) 要介護5 1,138単位
8 短期入所療養介護費 8 短期入所療養介護費
 介護老人保健施設における短期入所療養介護費
 介護老人保健施設における短期入所療養介護費
  (1) 介護老人保健施設短期入所療養介護費
 
(1) 介護老人保健施設短期入所療養介護費
     (一) 介護老人保健施設短期入所療養介護費(I)
      a 要支援 994単位
b 要介護1 1,026単位
c 要介護2 1,076単位
d 要介護3 1,126単位
e 要介護4 1,176単位
f 要介護5 1,226単位
     (一) 介護老人保健施設短期入所療養介護費(I)
      a 要支援 949単位
b 要介護1 983単位
c 要介護2 1,032単位
d 要介護3 1,085単位
e 要介護4 1,139単位
f 要介護5 1,192単位
     (二) 介護老人保健施設短期入所療養介護費(II)
      a 要支援 928単位
b 要介護1 956単位
c 要介護2 1,003単位
d 要介護3 1,049単位
e 要介護4 1,095単位
f 要介護5 1,141単位
     (二) 介護老人保健施設短期入所療養介護費(II)
      a 要支援 863単位
b 要介護1 889単位
c 要介護2 931単位
d 要介護3 973単位
e 要介護4 1,015単位
f 要介護5 1,057単位
     常勤の理学療法士又は作業療法士を1人以上配置し、かつ理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士を入所者の数を50で除した数以上配置しているものについては、1日につき12単位を所定単位数に加算
     常勤の理学療法士又は作業療法士を1人以上配置し、かつ、理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士を入所者数を50で除した数以上に配置するとともに、個別リハビリテーション計画を作成し、当該リハビリテーション計画に基づきリハビリテーションを行う体制にある場合は、1日につき30単位を所定単位数に加算
 療養病床を有する病院における短期入所療養介護費
 療養病床を有する病院における短期入所療養介護費
 (1) 病院療養病床短期入所療養介護費  (1) 病院療養病床短期入所療養介護費
     (一) 病院療養病床短期入所療養介護費(I)
      a 要支援 1,331単位
b 要介護1 1,359単位
c 要介護2 1,405単位
d 要介護3 1,451単位
e 要介護4 1,497単位
f 要介護5 1,543単位
      平成15年3月31日までの間に限り算定
  (削除)
     (二) 病院療養病床短期入所療養介護費(II)
      a 要支援 1,265単位
b 要介護1 1,292単位
c 要介護2 1,336単位
d 要介護3 1,379単位
e 要介護4 1,422単位
f 要介護5 1,465単位
     (一) 病院療養病床短期入所療養介護費(I)
      a 要支援 950単位
b 要介護1 984単位
c 要介護2 1,094単位
d 要介護3 1,332単位
e 要介護4 1,433単位
f 要介護5 1,524単位
     (三) 病院療養病床短期入所療養介護費(III)
      a 要支援 1,219単位
b 要介護1 1,245単位
c 要介護2 1,286単位
d 要介護3 1,328単位
e 要介護4 1,369単位
f 要介護5 1,411単位
     (二) 病院療養病床短期入所療養介護費(II)
      a 要支援 905単位
b 要介護1 924単位
c 要介護2 1,033単位
d 要介護3 1,193単位
e 要介護4 1,349単位
f 要介護5 1,391単位
     (四) 病院療養病床短期入所療養介護費(IV)
      a 要支援 1,188単位
b 要介護1 1,214単位
c 要介護2 1,254単位
d 要介護3 1,294単位
e 要介護4 1,334単位
f 要介護5 1,375単位
     (三) 病院療養病床短期入所療養介護費(III)
      a 要支援 874単位
b 要介護1 894単位
c 要介護2 1,005単位
d 要介護3 1,156単位
e 要介護4 1,313単位
f 要介護5 1,354単位
     注4 ハ 夜間勤務等看護(III) 5単位
            看護職員30:1以上(最低2人以上)
 1人当たり月平均夜勤時間数64時間以下
   (削除)
 療養病床を有する診療所における短期入所療養介護費
 療養病床を有する診療所における短期入所療養介護費
  (1) 診療所療養病床短期入所療養介護費
  (1) 診療所療養病床短期入所療養介護費
     (一) 診療所療養病床短期入所療養介護費(I)
      a 要支援 1,037単位
b 要介護1 1,048単位
c 要介護2 1,066単位
d 要介護3 1,084単位
e 要介護4 1,101単位
f 要介護5 1,119単位
     (一) 診療所療養病床短期入所療養介護費(I)
      a 要支援 929単位
b 要介護1 965単位
c 要介護2 1,017単位
d 要介護3 1,069単位
e 要介護4 1,120単位
f 要介護5 1,172単位
     (二) 診療所療養病床短期入所療養介護費(II)
      a 要支援 939単位
b 要介護1 948単位
c 要介護2 964単位
d 要介護3 980単位
e 要介護4 996単位
f 要介護5 1,011単位
     (二) 診療所療養病床短期入所療養介護費(II)
      a 要支援 842単位
b 要介護1 875単位
c 要介護2 921単位
d 要介護3 967単位
e 要介護4 1,013単位
f 要介護5 1,059単位
 老人性痴呆疾患療養病棟を有する病院における短期入所療養介護費
 老人性痴呆疾患療養病棟を有する病院における短期入所療養介護費
  (1) 痴呆疾患型短期入所療養介護費
  (1) 痴呆疾患型短期入所療養介護費
     (一) 痴呆疾患型短期入所療養介護費(I)
      a 要支援 1,263単位
b 要介護1 1,289単位
c 要介護2 1,331単位
d 要介護3 1,373単位
e 要介護4 1,415単位
f 要介護5 1,457単位
     (一) 痴呆疾患型短期入所療養介護費(I)
      a 要支援 1,125単位
b 要介護1 1,168単位
c 要介護2 1,239単位
d 要介護3 1,309単位
e 要介護4 1,380単位
f 要介護5 1,450単位
     (二) 痴呆疾患型短期入所療養介護費(II)
      a 要支援 1,233単位
b 要介護1 1,259単位
c 要介護2 1,300単位
d 要介護3 1,340単位
e 要介護4 1,381単位
f 要介護5 1,422単位
     (二) 痴呆疾患型短期入所療養介護費(II)
      a 要支援 1,097単位
b 要介護1 1,139単位
c 要介護2 1,208単位
d 要介護3 1,276単位
e 要介護4 1,345単位
f 要介護5 1,413単位
     (三) 痴呆疾患型短期入所療養介護費(III)
      a 要支援 1,214単位
b 要介護1 1,239単位
c 要介護2 1,279単位
d 要介護3 1,319単位
e 要介護4 1,359単位
f 要介護5 1,399単位
     (三) 痴呆疾患型短期入所療養介護費(III)
      a 要支援 1,081単位
b 要介護1 1,123単位
c 要介護2 1,190単位
d 要介護3 1,257単位
e 要介護4 1,325単位
f 要介護5 1,392単位
     (四) 痴呆疾患型短期入所療養介護費(IV)
      a 要支援 1,186単位
b 要介護1 1,210単位
c 要介護2 1,249単位
d 要介護3 1,288単位
e 要介護4 1,327単位
f 要介護5 1,366単位
   (削除)
 基準適合診療所における短期入所療養介護費
 基準適合診療所における短期入所療養介護費
     基準適合診療所短期入所療養介護費
  (1) 要支援 889単位
(2) 要介護1 899単位
(3) 要介護2 913単位
(4) 要介護3 928単位
(5) 要介護4 943単位
(6) 要介護5 958単位
     基準適合診療所短期入所療養介護費
  (1) 要支援 796単位
(2) 要介護1 828単位
(3) 要介護2 871単位
(4) 要介護3 915単位
(5) 要介護4 959単位
(6) 要介護5 1,003単位
 介護力強化病院における短期入所療養介護費
  (1) 介護力強化型短期入所療養介護費
     (一) 介護力強化型短期入所療養介護費(I)
      a 要支援 1,233単位
b 要介護1 1,259単位
c 要介護2 1,301単位
d 要介護3 1,343単位
e 要介護4 1,385単位
f 要介護5 1,427単位
     (二) 介護力強化型短期入所療養介護費(II)
      a 要支援 1,168単位
b 要介護1 1,192単位
c 要介護2 1,232単位
d 要介護3 1,271単位
e 要介護4 1,310単位
f 要介護5 1,350単位
     (三) 介護力強化型短期入所療養介護費(III)
      a 要支援 1,121単位
b 要介護1 1,145単位
c 要介護2 1,182単位
d 要介護3 1,220単位
e 要介護4 1,258単位
f 要介護5 1,295単位
     (四) 介護力強化型短期入所療養介護費(IV)
      a 要支援 1,091単位
b 要介護1 1,114単位
c 要介護2 1,150単位
d 要介護3 1,186単位
e 要介護4 1,223単位
f 要介護5 1,259単位
      介護力強化病院は法律上、平成15年3月31日までの経過措置
 介護力強化病院における短期入所療養介護費
  (削除)
9 痴呆対応型共同生活介護費 9 痴呆対応型共同生活介護費
イ 痴呆対応型共同生活介護費
  (1) 要介護1 809単位
(2) 要介護2 825単位
(3) 要介護3 841単位
(4) 要介護4 857単位
(5) 要介護5 874単位
イ 痴呆対応型共同生活介護費
  (1) 要介護1 796単位
(2) 要介護2 812単位
(3) 要介護3 828単位
(4) 要介護4 844単位
(5) 要介護5 861単位

    以下に該当する痴呆対応型共同生活介護事業所において、夜勤を行う職員を配置して痴呆対応型共同生活介護を行った場合は、夜間ケア加算として、1日につき71単位を所定単位数に加算
        適切なアセスメントに基づき、夜間のケア内容を含む介護計画を作成すること
 夜勤職員を配置していること
 過去1年以内に実施したサービスの質の自己評価結果(平成17年度以降は外部評価結果)が公開されていること
10 居宅介護支援費
10 居宅介護支援費 850単位
 要支援 650単位
 要介護1又は要介護2 720単位
 要介護3、要介護4又は要介護5 840単位
 
 
    ※1  支給限度基準額に係る居宅サービスのうち、4以上の種類の居宅サービスを定めた居宅サービス計画を作成する場合に、100単位を所定単位数に加算

※2  以下のような居宅介護支援が行われていない場合は、所定単位数の100分の70に相当する単位数を算定
           居宅サービス計画(ケアプラン)を利用者に交付すること
 特段の事情のない限り、少なくとも月1回、利用者の居宅を訪問し、かつ、少なくとも3月に1回、居宅サービス計画の実施状況の把握の結果を記録すること
 要介護認定や要介護認定の更新があった場合等において、サービス担当者会議の開催、担当者に対する照会等により、居宅サービス計画の内容について、担当者から意見を求めること

    ※3  1単位の単価に係る地域差を導入(現行の訪問介護等と同様)
11 介護福祉施設サービス 11 介護福祉施設サービス
  イ 従来型介護福祉施設サービス
イ 介護福祉施設サービス費  (1) 介護福祉施設サービス費
 (1) 介護福祉施設サービス費   (一) 介護福祉施設サービス費
   (一) 介護福祉施設サービス費(I)
  a 要介護1 796単位
b 要介護2 841単位
c 要介護3 885単位
d 要介護4 930単位
e 要介護5 974単位
       a 介護福祉施設サービス費(I)
      @ 要介護1 677単位
A 要介護2 748単位
B 要介護3 818単位
C 要介護4 889単位
D 要介護5 959単位
   (二) 介護福祉施設サービス費(II)
  a 要介護1 717単位
b 要介護2 757単位
c 要介護3 797単位
d 要介護4 837単位
e 要介護5 877単位
       b 介護福祉施設サービス費(II)
      @ 要介護1 601単位
A 要介護2 656単位
B 要介護3 711単位
C 要介護4 766単位
D 要介護5 821単位
   (三) 介護福祉施設サービス費(III)
    a 要介護1 671単位
b 要介護2 709単位
c 要介護3 746単位
d 要介護4 784単位
e 要介護5 821単位
       c 介護福祉施設サービス費(III)
      @ 要介護1 554単位
A 要介護2 599単位
B 要介護3 645単位
C 要介護4 691単位
D 要介護5 736単位
  (2) 小規模介護福祉施設サービス費
   (二) 小規模介護福祉施設サービス費
    (一) 小規模介護福祉施設サービス費(I)
  a 要介護1 907単位
b 要介護2 958単位
c 要介護3 1,009単位
d 要介護4 1,059単位
e 要介護5 1,110単位
        a 小規模介護福祉施設サービス費(I)
       @ 要介護1 841単位
A 要介護2 908単位
B 要介護3 976単位
C 要介護4 1,043単位
D 要介護5 1,110単位
    (二) 小規模介護福祉施設サービス費(II)
  a 要介護1 760単位
b 要介護2 802単位
c 要介護3 844単位
d 要介護4 887単位
e 要介護5 929単位
        b 小規模介護福祉施設サービス費(II)
      @ 要介護1 722単位
A 要介護2 770単位
B 要介護3 819単位
C 要介護4 867単位
D 要介護5 915単位
    (三) 小規模介護福祉施設サービス費(III)
  a 要介護1 730単位
b 要介護2 771単位
c 要介護3 812単位
d 要介護4 852単位
e 要介護5 893単位
        c 小規模介護福祉施設サービス費(III)
      @ 要介護1 670単位
A 要介護2 710単位
B 要介護3 750単位
C 要介護4 790単位
D 要介護5 830単位
 旧措置入所者介護福祉施設サービス費
  (2) 旧措置入所者介護福祉施設サービス費
  (1) 旧措置入所者介護福祉施設サービス費
     (一) 旧措置入所者介護福祉施設サービス費
     (一) 旧措置入所者介護福祉施設サービス費(I)
         a  要介護状態以外又は要介護1 796単位
b  要介護2又は要介護3 866単位
c  要介護4又は要介護5 950単位
        a  旧措置入所者介護福祉施設サービス費(I)
         @  要介護状態以外又は要介護1 677単位
A  要介護2又は要介護3 787単位
B  要介護4又は要介護5 924単位
     (二) 旧措置入所者介護福祉施設サービス費(II)
         a  要介護状態以外又は要介護1 717単位
b  要介護2又は要介護3 779単位
c  要介護4又は要介護5 855単位
        b  旧措置入所者介護福祉施設サービス費(II)
         @  要介護状態以外又は要介護1 601単位
A  要介護2又は要介護3 686単位
B  要介護4又は要介護5 793単位
     (三) 旧措置入所者介護福祉施設サービス費(III)
         a  要介護状態以外又は要介護1 671単位
b  要介護2又は要介護3 730単位
c  要介護4又は要介護5 801単位
        c  旧措置入所者介護福祉施設サービス費(III)
         @  要介護状態以外又は要介護1 554単位
A  要介護2又は要介護3 624単位
B  要介護4又は要介護5 713単位
   (2) 小規模旧措置入所者介護福祉施設サービス費
     (二) 小規模旧措置入所者介護福祉施設サービス費
     (一) 小規模旧措置入所者介護福祉施設サービス費(I)
         a 要介護状態以外又は要介護1 907単位
b 要介護2又は要介護3 986単位
c 要介護4又は要介護5 1,082単位
        a  小規模旧措置入所者介護福祉施設サービス費(I)
         @ 要介護状態以外又は要介護1 841単位
A 要介護2又は要介護3 945単位
B 要介護4又は要介護5 1,076単位
     (二) 小規模旧措置入所者介護福祉施設サービス費(II)
         a 要介護状態以外又は要介護1 760単位
b 要介護2又は要介護3 826単位
c 要介護4又は要介護5 906単位
        b  小規模旧措置入所者介護福祉施設サービス費(II)
         @ 要介護状態以外又は要介護1 722単位
A 要介護2又は要介護3 797単位
B 要介護4又は要介護5 890単位
     (三) 小規模旧措置入所者介護福祉施設サービス費(III)
         a 要介護状態以外又は要介護1 730単位
b 要介護2又は要介護3 794単位
c 要介護4又は要介護5 871単位
        c  小規模旧措置入所者介護福祉施設サービス費(III)
         @ 要介護状態以外又は要介護1 670単位
A 要介護2又は要介護3 732単位
B 要介護4又は要介護5 810単位
  ロ 小規模生活単位型介護福祉施設サービス
  (1) 小規模生活単位型介護福祉施設サービス費
     (一) 小規模生活単位型介護福祉施設サービス費
     a 要介護1 784単位
b 要介護2 831単位
c 要介護3 879単位
d 要介護4 927単位
e 要介護5 974単位
     (二) 小規模生活単位型小規模介護福祉施設サービス費
     a 要介護1 841単位
b 要介護2 908単位
c 要介護3 976単位
d 要介護4 1,043単位
e 要介護5 1,110単位
  (2) 旧措置入所者小規模生活単位型介護福祉施設サービス費
     (一) 旧措置入所者小規模生活単位型介護福祉施設サービス費
         a 要介護状態以外又は要介護1 784単位
b 要介護2又は要介護3 858単位
c 要介護4又は要介護5 950単位
     (二) 旧措置入所者小規模生活単位型小規模介護福祉施設サービス費
         a 要介護状態以外又は要介護1 841単位
b 要介護2 又は要介護3 945単位
c 要介護4又は要介護5 1,076単位

     ロの算定に当たっては、保険料の第1段階に属する者については1日につき66単位、保険料の第2段階に属する者については1日につき33単位を所定単位数に加算
ニ 退所時等相談援助加算 ハ 退所時等相談援助加算
  (2) 退所時相談援助加算 570単位
      入所者及びその家族等に対して退所後の相談援助を行い、かつ、市町村及び老人介護支援センターに対して(利用を希望する居宅介護支援事業者がいる場合は、当該居宅介護支援事業者に対して)必要な情報を提供した場合に算定
  (2) 退所時相談援助加算 400単位
      入所者及びその家族等に対して退所後の相談援助を行い、かつ、市町村及び老人介護支援センターに対して必要な情報を提供した場合に算定
 
  (3) 退所前連携加算 500単位
      入所者の退所に先立って、当該入所者が利用を希望する指定 居宅介護支援事業者に対して、必要な情報を提供し、かつ、当該事業者と連携して退所後の居宅サービスの利用に関する調整を行った場合に算定
12 介護保健施設サービス 12 介護保健施設サービス
イ 介護保健施設サービス費 イ 介護保健施設サービス費
  (1) 介護保健施設サービス費(I)
  (一) 要介護1 880単位
(二) 要介護2 930単位
(三) 要介護3 980単位
(四) 要介護4 1,030単位
(五) 要介護5 1,080単位
  (1) 介護保健施設サービス費(I)
  (一) 要介護1 819単位
(二) 要介護2 868単位
(三) 要介護3 921単位
(四) 要介護4 975単位
(五) 要介護5 1,028単位
  (2) 介護保健施設サービス費(II)
  (一) 要介護1 810単位
(二) 要介護2 857単位
(三) 要介護3 903単位
(四) 要介護4 949単位
(五) 要介護5 995単位
  (2) 介護保健施設サービス費(II)
  (一) 要介護1 725単位
(二) 要介護2 767単位
(三) 要介護3 809単位
(四) 要介護4 851単位
(五) 要介護5 893単位
   ※1  リハビリ体制加算
 常勤の理学療法士又は作業療法士を1人以上配置し、かつ理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士を入所者の数を50で除した数以上配置しているものについては、1日につき12単位を所定単位数に加算
     ※1  リハビリ機能強化加算
 常勤の理学療法士又は作業療法士を1人以上配置し、かつ、理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士を入所者数を50で除した数以上に配置するとともに、個別リハビリテーション計画を作成し、当該リハビリテーション計画に基づきリハビリテーションを行う体制にある場合は、1日につき30単位を所定単位数に加算
ハ 退所時指導等加算 ハ 退所時指導等加算
  (1) 退所時等指導加算   (1) 退所時等指導加算
    (二) 退所時指導加算 1,070単位
           入所者及びその家族等に対して退所後の療養上の指導を行った場合(退所後の主治医が明らかである場合は、当該主治医に対して診療情報を提供した場合に限り、利用を希望する居宅介護支援事業者がいる場合は、当該居宅介護支援事業者に対して必要な情報を提供した場合に限る。)に算定
    (二) 退所時指導加算 400単位
            入所者及びその家族等に対して退所後の療養上の指導を行った場合に算定
 
    (三) 退所時情報提供加算 500単位
           退所後の主治医が明らかである場合に、当該主治医に対して診療情報を提供した場合に算定
 
    (四) 退所前連携加算 500単位
           入所者の退所に先立って、当該入所者が利用を希望する指定居宅介護支援事業者に対して、必要な情報を提供し、かつ、当該事業者と連携して退所後の居宅サービスの利用に関する調整を行った場合に算定
13 介護療養施設サービス 13 介護療養施設サービス
 療養病床を有する病院における介護療養施設サービス
 療養病床を有する病院における介護療養施設サービス
  (1) 療養型介護療養施設サービス費   (1) 療養型介護療養施設サービス費
     (一) 療養型介護療養施設サービス費(I)
  a 要介護1 1,193単位
b 要介護2 1,239単位
c 要介護3 1,285単位
d 要介護4 1,331単位
e 要介護5 1,377単位
          平成15年3月31日までの間に限り算定
  (削除)
     (二) 療養型介護療養施設サービス費(II)
  a 要介護1 1,126単位
b 要介護2 1,170単位
c 要介護3 1,213単位
d 要介護4 1,256単位
e 要介護5 1,299単位
     (一) 療養型介護療養施設サービス費(I)
  a 要介護1 820単位
b 要介護2 930単位
c 要介護3 1,168単位
d 要介護4 1,269単位
e 要介護5 1,360単位
     (三) 療養型介護療養施設サービス費(III)
  a 要介護1 1,079単位
b 要介護2 1,120単位
c 要介護3 1,162単位
d 要介護4 1,203単位
e 要介護5 1,245単位
     (二) 療養型介護療養施設サービス費(II)
  a 要介護1 760単位
b 要介護2 869単位
c 要介護3 1,029単位
d 要介護4 1,185単位
e 要介護5 1,227単位
     (四) 療養型介護療養施設サービス費(IV)
  a 要介護1 1,048単位
b 要介護2 1,088単位
c 要介護3 1,128単位
d 要介護4 1,168単位
e 要介護5 1,209単位
     (三) 療養型介護療養施設サービス費(III)
  a 要介護1 730単位
b 要介護2 841単位
c 要介護3 992単位
d 要介護4 1,149単位
e 要介護5 1,190単位
    注4 ハ 夜間勤務等看護(III) 5単位
          看護職員30:1以上(最低2人以上)
 1人当たり月平均夜勤時間数64時間以下
   (削除)
 
     入院患者に対し専門的な診療が必要になり、当該患者に対し他医療機関において診療が行われた場合は、1月に4日を限度として所定単位数に代えて1日につき444単位を算定
  (3) 退院時指導等加算   (3) 退院時指導等加算
   (一) 退院時等指導加算    (一) 退院時等指導加算
      b 退院時指導加算 1,070単位
             入院患者及びその家族等に対して退院後の療養上の指導を行った場合(退所後の主治医が明らかである場合は、当該主治医に対して診療情報を提供した場合に限り、利用を希望する居宅介護支援事業者がいる場合は、当該居宅介護支援事業者に対して必要な情報を提供した場合に限る。)に算定
      b 退院時指導加算 400単位
            入院患者及びその家族等に対して退院後の療養上の指導を行った場合に算定
 
      c 退院時情報提供加算 500単位
           退院後の主治医が明らかである場合に、当該主治医に対して診療情報を提供した場合に算定
 
     d 退院前連携加算 500単位
           入院患者の退院に先立って、当該入院患者が利用を希望する指定居宅介護支援事業者に対して、必要な情報を提供し、かつ、当該事業者と連携して退院後の居宅サービスの利用に関する調整を行った場合に算定
 療養病床を有する診療所における介護療養施設サービス
 療養病床を有する診療所における介護療養施設サービス
  (1) 診療所型介護療養施設サービス費   (1) 診療所型介護療養施設サービス費
    ; (一) 診療所型介護療養施設サービス費(I)
  a 要介護1 902単位
b 要介護2 920単位
c 要介護3 938単位
d 要介護4 955単位
e 要介護5 973単位
     (一) 診療所型介護療養施設サービス費(I)
  a 要介護1 801単位
b 要介護2 853単位
c 要介護3 905単位
d 要介護4 956単位
e 要介護5 1,008単位
     (二) 診療所型介護療養施設サービス費(II)
  a 要介護1 802単位
b 要介護2 818単位
c 要介護3 834単位
d 要介護4 850単位
e 要介護5 865単位
     (二) 診療所型介護療養施設サービス費(II)
  a 要介護1 711単位
b 要介護2 757単位
c 要介護3 803単位
d 要介護4 849単位
e 要介護5 895単位
 
       入院患者に対し専門的な診療が必要になり、当該患者に対し他医療機関において診療が行われた場合は、1月に4日を限度として所定単位数に代えて1日につき444単位を算定
  (3) 退院時指導等加算   (3) 退院時指導等加算
   (一) 退院時等指導加算    (一) 退院時等指導加算
       b 退院時指導加算 1,070単位
              入院患者及びその家族等に対して退院後の療養上の指導を行った場合(退所後の主治医が明らかである場合は、当該主治医に対して診療情報を提供した場合に限り、利用を希望する居宅介護支援事業者がいる場合は、当該居宅介護支援事業者に対して必要な情報を提供した場合に限る。)に算定
       b 退院時指導加算 400単位
              入院患者及びその家族等に対して退院後の療養上の指導を行った場合に算定
 
        c 退院時情報提供加算 500単位
             退院後の主治医が明らかである場合に、当該主治医に対して診療情報を提供した場合に算定
 
       d 退院前連携加算 500単位
             入院患者の退院に先立って、当該入院患者が利用を希望する指定居宅介護支援事業者に対して、必要な情報を提供し、かつ、当該事業者と連携して退院後の居宅サービスの利用に関する調整を行った場合に算定
 老人性痴呆疾患療養病棟を有する病院における介護療養施設サービス
 老人性痴呆疾患療養病棟を有する病院における介護療養施設サービス
  (1) 痴呆疾患型介護療養施設サービス費
  (1) 痴呆疾患型介護療養施設サービス費
     (一) 痴呆疾患型介護療養施設サービス費(I)
a 要介護1 1,123単位
b 要介護2 1,165単位
c 要介護3 1,207単位
d 要介護4 1,249単位
e 要介護5 1,291単位
     (一) 痴呆疾患型介護療養施設サービス費(I)
a 要介護1 1,004単位
b 要介護2 1,075単位
c 要介護3 1,145単位
d 要介護4 1,216単位
e 要介護5 1,286単位
     (二) 痴呆疾患型介護療養施設サービス費(II)
a 要介護1 1,093単位
b 要介護2 1,134単位
c 要介護3 1,174単位
d 要介護4 1,215単位
e 要介護5 1,256単位
     (二) 痴呆疾患型介護療養施設サービス費(II)
a 要介護1 975単位
b 要介護2 1,044単位
c 要介護3 1,112単位
d 要介護4 1,181単位
e 要介護5 1,249単位
     (三) 痴呆疾患型介護療養施設サービス費(III)
a 要介護1 1,073単位
b 要介護2 1,113単位
c 要介護3 1,153単位
d 要介護4 1,193単位
e 要介護5 1,233単位
     (三) 痴呆疾患型介護療養施設サービス費(III)
a 要介護1 959単位
b 要介護2 1,026単位
c 要介護3 1,093単位
d 要介護4 1,161単位
e 要介護5 1,228単位
     (四) 痴呆疾患型介護療養施設サービス費(IV)
a 要介護1 1,044単位
b 要介護2 1,083単位
c 要介護3 1,122単位
d 要介護4 1,161単位
e 要介護5 1,200単位
      看護職員6:1以上、介護職員8:1以上
   (削除)







      入院患者に対し専門的な診療が必要になり、当該患者に対し他医療機関において診療が行われた場合は、1月に4日を限度として所定単位数に代えて1日につき444単位を算定
  (3) 退院時指導等加算 1,070単位
  (3) 退院時指導等加算
   (一) 退院時等指導加算    (一) 退院時等指導加算
          b 退院時指導加算
              入院患者及びその家族等に対して退院後の療養上の指導を行った場合(退所後の主治医が明らかである場合は、当該主治医に対して診療情報を提供した場合に限り、利用を希望する居宅介護支援事業者がいる場合は、当該居宅介護支援事業者に対して必要な情報を提供した場合に限る。)に算定
      b 退院時指導加算 400単位
             入院患者及びその家族等に対して退院後の療養上の指導を行った場合に算定
 
      c 退院時情報提供加算 500単位
             退院後の主治医が明らかである場合に、当該主治医に対して診療情報を提供した場合に算定
 
     d 退院前連携加算 500単位
             入院患者の退院に先立って、当該入院患者が利用を希望する指定居宅介護支援事業者に対して、必要な情報を提供し、かつ、当該事業者と連携して退院後の居宅サービスの利用に関する調整を行った場合に算定
 介護力強化病棟を有する病院における介護療養施設サービス
 介護力強化病棟を有する病院における介護療養施設サービス
  (1) 介護力強化型介護療養施設サービス費
     (一) 介護力強化型介護療養施設サービス費(I)
     a 要介護1 1,093単位
b 要介護2 1,135単位
c 要介護3 1,177単位
d 要介護4 1,219単位
e 要介護5 1,261単位
     (二) 介護力強化型介護療養施設サービス費(II)
     a 要介護1 1,026単位
b 要介護2 1,066単位
c 要介護3 1,105単位
d 要介護4 1,144単位
e 要介護5 1,184単位
     (三) 介護力強化型介護療養施設サービス費(III)
     a 要介護1 979単位
b 要介護2 1,016単位
c 要介護3 1,054単位
d 要介護4 1,092単位
e 要介護5 1,129単位
     (四) 介護力強化型介護療養施設サービス費(IV)
     a 要介護1 948単位
b 要介護2 984単位
c 要介護3 1,020単位
d 要介護4 1,057単位
e 要介護5 1,093単位
      介護力強化病棟は法律上、平成15年3月31日までの経過措置
  (削除)
14  特定診療費(指定短期入所療養介護事業所又は指定介護療養型医療施設)
14  特定診療費(指定短期入所療養介護事業所又は指定介護療養型医療施設)
 
  (1) 褥瘡対策指導管理(1日につき) 5単位
   
(2) 重度療養管理(1日につき) 120単位
      要介護4または要介護5であって常時医師による医学的管理が必要な以下の状態にあるものに対して、療養上の適切な処置と医学的管理を行った場合に、所定単位数を算定
   常時頻回の喀痰吸引を実施している状態
 呼吸障害等のため人工呼吸器を使用している状態
 中心静脈注射を実施し、かつ強心薬等の薬剤を投与している状態
 人工腎臓を実施しており、かつ重篤な合併症を有する状態
 重篤な心機能障害、呼吸障害等により常時モニタ測定を実施している状態
 身体障害者障害程度等級表において、ぼうこう又は直腸機能障害の4級以上に該当するストーマの状態
  (1) 薬剤管理指導 528単位
       週1回に限り、1月に2回を限度として所定単位数に加算
  (3) 薬剤管理指導 350単位
      週1回に限り、1月に4回を限度として所定単位数に加算
   (2) 単純エックス線撮影・診断 200単位
  (削除)
  (3) 理学療法(1日につき)   (4) 理学療法(1回につき)
      イ 理学療法(I)
     (1)  入院の日(指定短期入所療養介護に係る場合にあっては、発症の日)から起算して6月以内の期間
200単位
(2)  入院の日(指定短期入所療養介護に係る場合にあっては、発症の日)から起算して6月を超えた期間
175単位
    イ 理学療法(I) 250単位
      ロ 理学療法(II)
     (1)  入院の日(指定短期入所療養介護に係る場合にあっては、発症の日)から起算して6月以内の期間
185単位
(2)  入院の日(指定短期入所療養介護に係る場合にあっては、発症の日)から起算して6月を超えた期間
160単位
    ロ 理学療法(II) 180単位
   ハ 理学療法(III) 100単位
    ハ 理学療法(III) 100単位
   ニ 理学療法(IV) 65単位
    ニ 理学療法(IV) 50単位
     ※1  1人の従事者が複数の利用者又は入院患者に対し、簡単(集団的)な理学療法を行った場合に算定
     ※1  1人の従事者が1人の利用者又は入院患者に対し、個別に理学療法を行った場合に算定
 
     ※2  イからニについては、利用者又は入院患者1人につき1日3回に限り算定するものとし、1月に合計11回以上行った場合は、11回目以降のものについては、所定点数の100分の70に相当する単位により算定
 
     ※3  イからハの場合において、病棟等においてADLの自立等を目的としたリハビリテーションを行った場合に1回につき30単位を所定単位数に加算
     ※2  イの場合において、医師、看護師、理学療法士等が共同して策定したリハビリテーション総合実施計画に基づき、リハビリテーションを行った場合に、入院月、入院月から起算して2月、3月及び6月に月1回を限度として所定単位数に480単位を加算
     ※4  イからハの場合において、医師、看護師、理学療法士等が共同して策定したリハビリテーション総合実施計画に基づき、リハビリテーションを行った場合に、入院月、入院月から起算して3月毎の各月に限り、月1回を限度として所定単位数に480単位を加算
     ※3  イからハの場合において、リハビリテーション計画に基づくリハビリテーションを行った場合に、入院月、入院月から起算して2月、3月及び6月に月1回を限度として所定単位数に150単位を加算
  (削除)
  (4) 作業療法(1日につき)   (5) 作業療法(1回につき)
      イ 作業療法(I)
     (1)  入院の日(指定短期入所療養介護に係る場合にあっては、発症の日)から起算して6月以内の期間
200単位
(2)  入院の日(指定短期入所療養介護に係る場合にあっては、発症の日)から起算して6月を超えた期間
175単位
    イ 作業療法(I) 250単位
      ロ 作業療法(II)
     (1)  入院の日(指定短期入所療養介護に係る場合にあっては、発症の日)から起算して6月以内の期間
185単位
(2)  入院の日(指定短期入所療養介護に係る場合にあっては、発症の日)から起算して6月を超えた期間
160単位
    ロ 作業療法(II) 180単位
     ※1  1人の従事者が複数の利用者又は入院患者に対し、簡単(集団的)な作業療法を行った場合に算定
     ※1  1人の従事者が1人の利用者又は入院患者に対し、個別に作業療法を行った場合に算定
 
     ※2  利用者又は入院患者1人につき1日3回に限り算定するものとし、1月に合計11回以上行った場合は、11回目以降のものについては、所定点数の100分の70に相当する単位により算定
 
     ※3  病棟等においてADLの自立等を目的としたリハビリテーションを行った場合に1回につき30単位を所定単位数に加算
     ※2  イの場合において、医師、看護師、作業療法士等が共同して策定したリハビリテーション総合実施計画に基づき、リハビリテーションを行った場合に、入院月、入院月から起算して2月、3月及び6月に月1回を限度として所定単位数に480単位を加算
     ※4  医師、看護師、作業療法士等が共同して策定したリハビリテーション総合実施計画に基づき、リハビリテーションを行った場合に、入院月、入院月から起算して3月毎の各月に限り、月1回を限度として所定単位数に480単位を加算
     ※3  リハビリテーション計画に基づくリハビリテーションを行った場合に、入院月、入院月から起算して2月、3月及び6月に月1回を限度として所定単位数に150単位を加算
  (削除)
  (5) 言語療法(1日につき) 135単位
  (6) 言語聴覚療法(1回につき)
      1人の従事者が複数の利用者又は入院患者に対し、簡単(集団的)な言語療法を行った場合に算定
     イ 言語聴覚療法(I) 250単位
ロ 言語聴覚療法(II) 180単位

     ※1  1人の従事者が1人の利用者又は入院患者に対し、個別に言語聴覚療法を行った場合に算定

※2  利用者又は入院患者1人につき1日3回に限り算定するものとし、1月に合計11回以上行った場合は、11回目以降のものについては、所定点数の100分の70 に相当する単位により算定


別紙2

1. 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準
(1)  介護支援専門員は、居宅サービス計画の実施状況の把握及び解決すべき課題の把握に当たっては、特段の事情のない限り、次に定めるところにより行わなければならないこととすること。
(1)  少なくとも一月に一回、利用者の居宅を訪問し、利用者に面接すること。
(2)  少なくとも三月に一回、実施状況の把握の結果を記録すること。

(2)  介護支援専門員は、利用者が要介護更新認定、要介護状態区分の変更の認定等を受けた場合においては、サービス担当者会議の開催、担当者に対する照会等により、居宅サービス計画の変更の必要性について、担当者から、専門的な見地からの意見を求めるものとすること。

2. 指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準
(1)  小規模生活単位型指定介護老人福祉施設は、居室及び共同生活室の提供を行うことに伴い必要となる費用(所得の状況その他の事情をしん酌して厚生労働大臣が定める者については、厚生労働大臣が定める基準により算定した額を控除した額とする。)の支払を入居者から受けることができることとすること。

(2)  計画担当介護支援専門員は、施設サービス計画の実施状況の把握及び解決すべき課題の把握に当たっては、特段の事情のない限り、次に定めるところにより行わなければならないこととすること。
(1)  定期的に入所者に面接すること。
(2)  定期的に実施状況の把握の結果を記録すること。

(3)  計画担当介護支援専門員は、入所者が要介護更新認定、要介護状態区分の変更の認定を受けた場合においては、サービス担当者会議の開催、担当者に対する照会等により、施設サービス計画の変更の必要性について、担当者から、専門的な見地からの意見を求めるものとすること。

(4)  小規模生活単位型指定介護老人福祉施設におけるサービスの取扱いは、次に定めるところにより行われなければならないこととすること。
(1)  指定介護福祉施設サービスは、入居者が、その有する能力に応じて、自らの生活様式及び生活習慣に沿って自律的な日常生活を営むことができるようにするため、入居者の日常生活上の活動について必要な援助を行うことにより、入居者の日常生活を支援するものとして行われなければならないこととすること。
(2)  指定介護福祉施設サービスは、各ユニットにおいて入居者がそれぞれの役割を持って生活を営むことができるよう配慮して行われなければならないこととすること。
(3)  指定介護福祉施設サービスは、入居者のプライバシーの確保に配慮して行われなければならないこととすること。

(5)  小規模生活単位型指定介護老人福祉施設における介護の提供は、次に定めるところにより行われなければならないこととすること。
(1)  介護は、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築き、自律的な日常生活を営むことを支援するよう、入居者の心身の状況等に応じ、適切な技術をもって行われなければならないこととすること。
(2)  小規模生活単位型指定介護老人福祉施設は、入居者の日常生活における家事を、入居者が、その心身の状況等に応じて、それぞれの役割を持って行うよう適切に支援しなければならないこととすること。

(6)  指定介護老人福祉施設は、入所者の外出の機会を確保するよう努めなければならないこととすること。

3. 介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準
2.(2)及び(3)と同様の改正を行うこと。

4. 指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関する基準
2.(2)及び(3)と同様の改正を行うこと。

5. 指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準
(1)  小規模生活単位型指定短期入所生活介護事業所は、居室及び共同生活室の提供を行うことに伴い必要となる費用の支払を利用者から受けることができることとすること。

(2)  小規模生活単位型指定短期入所生活介護事業所について、2.(4)及び(5)と同様の改正を行うこと。


トップへ
戻る