戻る

確定拠出年金
連絡会議
第4回
平成15年1月17日
  資料 4


(株)ジューテックの
確定拠出年金制度

2003年1月17日
株式会社ジューテック
人事部


会社の概要(平成14年10月1日合併)

  [合併後] [合併前]
社名 (株)ジューテック 日本ベニア(株)・・・存続会社
本社所在地 東京都港区芝5丁目 東京都港区新橋6丁目
設立 大正12年9月 大正12年9月
資本金 8億円 4億7千5百万円
事業内容 住宅総合資材の施工、販売 住宅総合資材の施工、販売
売上高 1,344億円 762億円
正社員数 777名 394名
平均年齢 36.7歳 37.3歳
平均勤続年数 11.7年 12.5年
事業所 本社及び全国に41の事業所 本社及び全国に28の事業所


正社員の男女別年齢構成(合併後)

図


両社の退職金制度の概要

(旧)日本ベニア(株)   (旧)丸長産業(株)
旧制度 現制度 旧制度 現制度
東京都合板厚生年金基金
(退職金制度の内枠)
東京都合板厚生年金基金 横浜金沢厚生年金基金
(退職金制度の外枠)
東京都合板厚生年金基金
適格年金
(勤続年数・資格等級・
役職に基づくポイント制)
確定拠出年金
[選択]
前払退職金
適格年金
(勤続年数係数×基本給)
適格年金
  第2前払退職金
[選択]
退職一時金
退職一時金
(勤続年数係数×基本給)
退職一時金
   
給与体系 成果主義給与 給与体系 年功制給与


確定拠出年金導入の狙い(旧日本ベニア)

財務体質の健全化
合併(デューデリジェンス=資産査定)を前に退職給付債務を消滅

本業の安定化
年金資産の運用によって左右されない体質作り

成果主義の貫徹
自分の退職金は自分で稼ぐ社員作り

老後の生活資金補助
公的年金の縮小化への対応

広い意味での社員教育
株式市場に対する社員のマインド


退職金制度における確定拠出年金の位置づけ(旧日本ベニア)

図


確定拠出年金制度の概要

1.制度導入時期 平成14年4月  (拠出は平成14年5月から)
2.対象者 363名
 役員・60歳以上の者・入社後3ヶ月以内の試用期間中の者を除く
3.加入者 332名   確定拠出年金
4.非加入者 31名        前払退職金
 非加入者は後に加入可(年に1回の指定期日までに申込必要)
5.加入率
図

6.拠出額
等級 基準給 ×3%(定率)
総合職1等級 200,000円 6,000円
総合職2等級 250,000円 7,500円
総合職3等級 300,000円 9,000円
基幹職C 400,000円 12,000円
基幹職B 500,000円 15,000円
基幹職A 600,000円 18,000円
7.給付方法有期年金(5年〜20年)または一時金  選択可
8.費用負担 制度運営費用 会社負担(ただし、社員在籍中に限る)
資産管理費用 会社負担(ただし、社員在籍中に限る)
資産運用費用 社員本人負担
特別法人税  社員本人負担


確定拠出年金導入時の労使合意と社員教育

1.確定拠出年金導入説明会
 ◆参加者対象者363名のうち、病気で欠席の者4名を除く359名(98.9%)
 ◆方式職場単位又はブロック単位 1回15〜30名 (延べ18回)(導入に賛成の者 93%)
 ◆説明方法人事部作成のパワーポイントによる説明
人事部作成の資料の配布
運営管理機関作成のビデオの配布(1部署に2個)
運営管理機関作成の資料の配布

2.従業員代表者懇談会催
 ◆参加者各ブロックの従業員代表者 26名(2名業務の関係で欠席)
 ◆討議内容各ブロックの意見交換、最終的合意(出席者全員が賛成)

3.制度の詳細・投資・商品・手続きに関する説明会の実施
 ◆参加者対象者363名のうち、357名(98.3%)
 ◆方式原則としてブロック単位  1回25名〜35名 (延べ12回)
 ◆説明者運営管理機関及び運営管理機関からの派遣者
 ◆説明方法 パワーポイントによる制度詳細及び投資に関する説明
資料による商品及び手続きの説明
人事部作成の資料による社内手続きに関する補足説明


運営管理機関からの派遣者による説明の問題点

◆同一の講師でないので説明内容にバラツキ多い
(とくに社労士で投資経験の少ない説明者に問題あり)

◆一般論的、教科書的で、実践的でない
a.リスク許容度の実践的な捉え方→不十分
b.購入時手数料、信託報酬などトータルコストの捉え方→不十分
c.分散投資の捉え方→不明確
d.ライフサイクルファンドの意義→不明確
e.資産配分に対する捉え方→不明確


社員の生の声(平成14年12月、アンケート実施)

(1) 適格年金から確定拠出年金への移行

割合図
(2)確定拠出年金制度で最も問題があると思うのは何ですか
割合図
(3) 確定拠出年金移行の際、実施した説明会の内容
割合図
(4) 投資などの継続教育を自由参加形式で実施の場合、参加しますか
割合図
(5) 継続教育に参加の場合、とくに知りたい内容について(複数回答可)
割合図
(6) コールセンタ−・やWEBへのアクセス状況 (6月初〜11月末の6ヶ月間)
割合図


運用商品の内容

図


確定拠出年金導入時における運用商品の選定のポイント

1、自社株

図

2、ライフサイクル型ファンド

殆どの者が
初めて資産を運用
自分の体の寸法
さえわからない
まずは既成服を試着
するのも1方法

3. 外国債券・外国株式

平成12年11月
店頭登録(JASDAQ)
まずは国内債券・
国内株式から勉強


資産の運用状況について

割合図


割合図


ジューテックとしての今後の課題と取組み方針

1、半年以内に退職金制度を統合

図

2、継続教育のポイント

アセット・アロケーションに対するアドバイス
ラインアップ商品選定の目的と理由
個別商品の内容・コスト比較
リスク許容度など投資マインドの再教育
× 運営管理機関による教育

○ プロ集団による教育


トップへ
戻る