戻る

病院機能評価結果の情報提供


インターネット等による
医療情報に関する検討会
(第2回)


財団法人日本医療機能評価機構
理事 河北 博文


評価機構の目的

本財団は、病院等の医療施設の機能について、 学術的な観点から中立的な立場で評価し、その改善を支援するとともに、この医療機能評価に関する調査研究、普及啓発等を行うことにより、国民の医療に対する信頼の確保及び医療の質の向上を図ることを目的とする。(寄附行為第3条)

国民が良質な医療を得る

病院が自主的に受審する


評価機構の事業

1.病院機能評価事業

2.病院機能改善支援事業

   (1)窓口相談、(2)予備審査、(3)専門相談員派遣

3.評価調査者(サーベイヤー)の養成事業

4.医療機能評価に関する研究・開発事業

5.医療機能評価に関する普及・啓発事業

   (1)病院機能評価項目解説集の刊行、
   (2)Newsletterの発行、(3)病院機能改善支援セミナーの開催

6.EBM医療情報サービス事業



評価機構の概要

中立性・学術性・客観性

Standards (基準)

Structure (構造)

Process (過程)


病院機能評価の領域

1.病院組織の運営と地域における役割

2.患者の権利と安全の確保

3.療養環境と患者サービス

4.診療の質の確保

5.看護の適切な提供

6.病院運営管理の合理性

7.精神科に特有な病院機能

8.療養病床に特有な病院機能



患者の権利と安全の確保

2.1 患者の権利の尊重と患者ー医療者のパートナーシップ

2.2 説明と同意

2.3 患者の安全確保のための体制

2.4 患者の安全を確保するための手順の確立

2.5 患者の安全確保に対する情報収集・分析・改善

2.6 医療事故への対応

2.7 院内感染管理



評価調査者の体制

審査体制区分(1)(2)
⇒リーダー・診療・看護・事務 各1名=4名

審査体制区分(3)(4)
⇒リーダー1名+
  診療・看護・事務 各2名=7名



2002年6月

病院機能評価の現況
(年度別訪問審査数)

病院機能評価の現況(年度別訪問審査数)


2002年6月

病院機能評価の現況
(年度別認定数)

病院機能評価の現況(年度別認定数)


病院機能評価の現況

全病院数 9,266
申請病院数 1,286
申請率 13.88%
審査終了数 797
認定病院数 695
認定率 87.2%
 

(2002年6月)

10

認定証

11

病院機能評価の課題

Outcome(結果)評価

医師の評価

経営分析と機能評価

患者の視点(患者の満足)

12

国際的な動向

JCAHO

ISQua
ALPHA

ISO

13

評価機構の広報

基本姿勢

事実、わかりやすさ


基本方針

国民が病院に関する適切な情報を得る
認定病院の医療の質のさらなる向上
他の認定病院と比較が可能
認定病院の同意が前提

14

病院機能評価の報告書

審査結果報告書の所有権と著作権

審査結果報告書の内容

1.評価判定結果(中項目レベルの評価)
2.領域評価所見
3.改善を要する項目
4.総括


15

認定病院名等の公表

(1)名称
(2)所在地
(3)電話番号
(4)認定表記

16

評価結果の情報提供

  • 評価機構のホームページ上にて提供
  • 提供時期2002年9月1日
  • 認定病院のホームページとリンク
  • 用語の解説集のページを作成
  • 全ページに認定病院数と全病院数
  • 改善審査の実施
  • 年1回刊行物として販売

17

情報提供の内容

(1)審査結果報告書の総括

(2)審査結果報告書の評価判定結果
  (すべての中項目の評点)

(3)再審査による認定の場合
  ⇒再審査結果報告書、再審査後の中項目の評点

(4)中項目の評点の右欄に同一認定表記等における他の認定病院の各中項目の評点分布


18

病院機能評価結果の情報提供

19

病院機能評価結果の情報提供(病院一覧)

20

病院機能評価結果の情報提供(認定病院一覧)

21

病院機能評価結果の情報提供

22

病院機能評価結果の情報提供(審査結果評点)

23

病院機能評価結果の情報提供(審査結果評点)

24

Newsletter

2002年度より、一般向け発行

従来発行対象:884件 2,267部

機構の理事・評議員・委員、基本財産・運用財産出資者、賛助会員、事業推進幹事・委員、評価調査者

       

新発行対象:464病院・15団体 2,430部

主に病院を対象(2002年6月21日時点)※1セット5部

主な内容

(1)評価体系概要、(2)研究者論文(患者の安全確保等)、(3)評価委員会の論点、(4)統計数値、(5)質問への回答

25

A MAP

プライバシー


26

トップへ
戻る