〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町大字草津乙647番地
TEL:0279-88-3030(代表)
0279-88-5999(施設見学の方)
文字サイズ:

TOP部門の紹介 > 看護部門の紹介

看護部門の紹介

総看護師長あいさつ


 栗生楽泉園は、ハンセン病の後遺症を持たれた方々が生活している場所です。高齢化する入所者の方々の身体的なケアだけでなく、いかに「お一人おひとりが満足して生活していただけるか」が私たち看護課の大きな目標です。私たちが出来ることは一人ひとりとじっくり向き合って、生活のご意向や生きがいなどの思いに寄り添い、実現可能にしていくことだと考えています。
 当園では安全で安心していただける生活を提供するために、ライフサポート支援室を中心に、看護師・介護員だけでなく多職種と協力しあい、自分たちが出来ることを考えています。日々の看護・介護に活かしていき、入所者さんの満足と笑顔が職員の満足と笑顔につながるように取り組んでいきます。

総看護師長  上野 美晴    


看護課の理念


「ハンセン病療養所」の歴史及び「ハンセン病」の特徴を踏まえ、入所者の皆様がその人らしい
平穏な生涯を送ることができるよう、質の高い看護・介護を提供します



看護課の目標


  1. 入所者が楽しく暮らし、職員が楽しく働ける職場づくり
  2. 安心で信頼される医療・看護・介護・福祉の充実
  3. 入所者一人ひとりの意向を尊重した生活支援を実践する
  4. 安全で快適な療養環境と職場環境の整備
  5. 職員の質の向上のため、教育・研修と業務改善の推進
  6. ハンセン病問題の啓発および地域交流の推進


看護課の教育


1.看護職員能力開発プログラム
  国立ハンセン病療養所では看護職員能力開発プログラムに基づいた教育を行っています
  1)国立ハンセン病療養所が目指す看護師像
    倫理と技術を持って、実践し、看護を創造する ~高い倫理観に基づいて~
  2)国立ハンセン病療養所の役割を果たすために求められる看護師としての能力
   (1)高度な専門的知識・技術を有し、主体的に実践できる
   (2)高い倫理感に基づいた、質の高い看護の提供ができる
   (3)多職種と協働し、看護の役割を発揮する
   (4)療養所の運営に参画でき、看護におけるマネジメントができる
   (5)後輩と共に学び合い、自律した看護職になる
   (6)臨床看護研究ができる能力を有し、看護を創造する


2.栗生楽泉園の求める看護師像
  「ハンセン病療養所」の歴史及び「ハンセン病」の特徴を踏まえ、入所者の皆様がその人らしい
  平穏な生涯を送ることができるよう、専門的知識・技術を持って実践ができる看護師

3.教育計画
  1)教育目標
   (1)国立療養所栗生楽泉園及び看護課の理念と目標に基づいて職員の一員としての自覚を高め、
      行動できる人材を育成する
   (2)ハンセン病療養所で生活する入所者の歴史が理解でき、人権を尊重する人材を育成する
   (3)ハンセン病療養所の職員として、専門的知識・技術を習得し、看護・介護が実践できる人材を育成する

  2)教育計画



看護課の組織


1.病棟・不自由者棟
  看護単位は一つですが、職員が病棟と不自由者棟に分かれて勤務をしています

【病棟】
・ハンセン病後遺症や高齢に伴う疾患、転倒に伴う骨折等で居住区では生活できない入所者の治療・療養の場
 となっています
・入所者1人ひとりの意向を尊重し、最期の日までその人らしく充実した毎日を過ごせることを目指して多職種と
 連携しながら看護・介護を実践しています

 
「入所者をひとりにしない」を合言葉に、職員と楽しい時間を共有し、認知機能に刺激を与えられるようカラオケ・茶会・誕生日会・季節行事などのレクリエーションを開催しています

【不自由者棟】
・ハンセン病の後遺症により、手足や視力・聴力の障がいを持つ入所者や介護を必要とする入所者が居住しています
・高齢化が進み不自由度が高くなる中、居室で生活をしているため、看護師・介護員が入所者の状態に合わせ居室を
 訪問し異常の早期発見に努めています
・入所者が安全・安楽に過ごせるよう、手すりの設置や保護材等の環境整備を実施し、1人ひとりに寄り添った援助を
 行っています

      
郷土の食べ物を手作りで提供したり、季節ごとにレクリエーションも行っています

2.健康管理センター
  一般舎・治療棟・健康管理の業務を行っています

【一般舎】
・比較的障害が軽く、自活可能な入所者が生活しています(一般社会の家とほぼ同じ環境)
・一般舎の入所者を訪問し、安否確認・不安などの傾聴・服薬管理・医療相談や生活支援を行っています
・楽らく天城での催し物、ボッチャ等デイケアを行い、入所者個々の希望を重視し、その人らしく過ごせることを目指して
 看護・介護を実践しています

  
一般舎に居住する入所者のケアは1日2回巡回し、必要な支援を行っています

    
デイケアでハーモニカ、将棋、手芸など行ったり、ボッチャやゲートボールで身体を動かしています

【治療棟】
 ・治療棟業務は一般舎と不自由者棟入所者の診療や各種処置の提供をしています
 ・処置件数は1万6千件を超え、特に外科・眼科・耳鼻科・歯科のニーズが高いです

  
診療科:内科・外科・整形外科・眼科・耳鼻科・歯科・皮膚科

【健康管理】
 ・MSWと協働し、委託診療の調整、受診時の手順、入院付添時の管理をしています
 ・入所者の定期健康診断、各種予防接種の計画・実施を行っています

3.ライフサポート支援室
  入所者が希望する場所で意向に添った心穏やかな生活ができる支援をしています

 【ライフサポートの目標】
入所者の人生の最終段階において、入所者が自身の人生観や価値観に沿った生活並びに受けたい医療やケアが選択でき、心穏やかに過ごせる体制を構築し、更なるライフサポートの充実を図る

  1. 入所者に関する情報や部署での取り組み等を多職種で共有できるよう、情報共有の方法の確立、ACPシートの作成・終末期医療の意思確認用紙の作成をサポートする
  2. ACPにより入所者の意向を確認し、その人らしく人生を全うする事ができるよう支援する

 
入所者が笑顔で過ごせるよう、ライフサポート活動を組織横断的に実践しています

看護学生・現役看護師・潜在看護師のためのインターンシップのご案内  看護師からのメッセージ



       ▼前のページへ戻る ▲ページトップへ