平成16年 社会保障を支える世代に関する実態調査報告書




目次

調査の概要
1 子育て
 (1)結婚の状況
 (2)既婚者の子どもの数
 (3)今後、子どもが欲しいか否か
 (4)就学前の子どもと接する時間
 (5)育児のための制度利用状況
 (6)重点を置くべきだと思う出産・子育ての環境整備
 (7)理想と思われる子育てと働き方
 (8)子どもの年齢による希望する就業形態
2 介護
 (1)両親の手助けや見守りが必要か
 (2)利用した介護サービス
 (3)両親の手助けや見守りを行っているか
 (4)介護を行うに当たり負担と感じること
 (5)理想と思われる親への介護
 (6)両親との経済的な支援関係
3 就業など生活状況
 (1)理想とする就業時間と今の就業時間
 (2)理想とする働き方や労働条件
4 住居
 (1)住居の広さ
 (2)住居費の割合
 (3)希望する住居環境
5 社会保障
 (1)将来への不安
 (2)老後の生計を支える手段
 (3)現在の社会保険料の負担
 (4)社会保険料などの負担のあり方
 (5)今後の社会保障の給付と負担の関係

統計表

 第1表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級・通院、入院日数別(歯科以外、歯科、入院日数)
 第2表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級・健康管理のために日頃実行していること別(複数回答)
 第3表 通院の有無、主傷病・健康管理のために日頃実行していること別(複数回答)
 第4表 就業している世帯員数の構成割合、性、年齢階級・理想とする就業時間別
 第5表 就業している世帯員数の構成割合、性、年齢階級・理想とする働き方別(複数回答) 
 第6表 世帯の家計を最もよく知っている世帯員数の構成割合、性、年齢階級・昨年と比べた所得の増減別
 第7表
 (ア)世帯員数の構成割合、性、年齢階級・税や社会保険料の負担感別
 第7表
 (イ)世帯員数の構成割合、昨年と比べた所得の増減・税や社会保険料の負担感別
 第8表 50〜59歳の世帯員数の構成割合、性・30年前と比べての税や社会保険料などの負担感別
 第9表 50〜59歳の世帯員数の構成割合、性・30年前と比べての暮らし向き別
 第10表 性、年齢階級別・税や社会保険料の負担のあり方別(複数回答)
 第11表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級・未婚、既婚別
 第12表 世帯員数の構成割合、性、就業状況、年齢階級・未婚、既婚別
 第13表
 (ア)結婚している世帯員数の構成割合、性、年齢階級・子ども数別
 第13表
 (イ)結婚している世帯員数の構成割合、性、年齢階級・就学前の子ども数別
 第14表 世帯員数の構成割合(既婚、未婚)、性、年齢階級・今後の子どもの希望状況別
 第15表 20〜39歳の世帯員数の構成割合(既婚、未婚)、性、既婚者の子どもの数・今後の子どもの希望状況別
 第16表
 (ア)就学前の子どもがいる世帯員数の構成割合、性、年齢階級・就業前の子どもと接する時間別(平日)
 第16表
 (イ)就学前の子どもがいる世帯員数の構成割合、性、年齢階級・就業前の子どもと接する時間別(休日)
 第17表 就学前の子どもがいる就業している母の構成割合、年齢階級・育児のための制度利用状況別(複数回答)
 第18表 就学前の子どもがいる世帯員数の構成割合、性、年齢階級・理想と思われる子育てと働き方別
 第19表 子どもが欲しいと考えている世帯員数の構成割合、性、子どもが生まれるまでの間〜子どもが中学校に入学して以降・希望する就業形態別
 第20表 性、年齢階級別・重点を置くべき子育ての環境整備別(複数回答)
 第21表 世帯員数の構成割合、年齢階級・両親が手助けや見守りを必要としているか否か別
 第22表 世帯員数の構成割合、手助けや見守りを必要としている父母・要介護度別
 第23表 手助けや見守りを必要としている親がいる世帯員数の構成割合、性、年齢階級・介護サービスなどの利用状況別(複数回答)
 第24表 手助けや見守りを必要としている親がいる世帯員数の構成割合、性、年齢階級・手助けや見守りを行っているか否か別(複数回答)
 第25表 親を手助けしている世帯員数の構成割合、性、本人の両親、配偶者の両親・介護を行う負担感別(複数回答)
 第26表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級・理想と思う親への介護別
 第27表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級・親との経済的支援の関係別
 第28表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級(子どもの数)・住居の広さ別
 第29表 世帯の家計を最もよく知っている世帯員数の構成割合、性、年齢階級・住居費の割合別
 第30表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級・希望する住居環境別(複数回答)
 第31表 性、年齢階級別・将来への不安別(複数回答)
 第32表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級・老後を支える手段別(複数回答)
 第33表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級・社会保障の給付と負担の関係別 
 第34表 世帯員数の構成割合、性、年齢階級・充実させる必要があると考える社会保障の分野別(複数回答)

照会先:政策統括官付政策評価官室(03-5253-1111内線:7778,7779)

トップへ