別紙2−2

ワンモアライフ賞〔活動内容〕

実施地域 個人・グループ 内容骨子
北海道 なかしべつ青少年体験活動サポートシステム 別紙2−1の活動事例のとおり
岩手 たくみ としみつ
内匠 利光(53歳)
八重樫牛乳
別紙2−1の活動事例のとおり
栃木 あやめ ちよこ
菖蒲 千代子(53歳)
カルソニックハリソン(株)
20年以上にわたって仕事のかたわら、障害児者関連のボランティア活動を継続。主な活動は、身体障害者相談員としての業務や各種福祉関連行事への参加。
群馬 ディキシークイーンズ 障害者・健常者すべての人たちに「音を楽しむ心」を伝えたいと、児童養護施設、老人福祉施設、障害者施設等で演奏をするほか、地域のイベント等で生の音楽を楽しむ機会を提供している。
東京 金沢小学校おやじの会 「子どもたちは、私たちみんなの宝」を合言葉に発足。地域の祭りに参加して町会の一翼を担ったり、近隣校のおやじの会立ち上げへの協力など、活動は多岐にわたっている。
神奈川 うわまちしょうせいかい
上町商盛会商店街振興組合
不登校・引きこもりの子どもや若者を支援するNPO法人の活動に賛同し、その活動のためにフリースペースをオープン。商店街という場所という特性から地域とつながりがあり、高齢者と不登校・引きこもりの青少年とをコーディネートする役割も担っている。
新潟 ごせん
五泉トゲソを守る会
新潟県カテゴリー絶滅危惧I類にしていされている希少淡水魚イバラトミヨ(地域俗称:トゲソ)を保護しながら生息地域の環境を守り、清流と生態系を守るために結成。生息地観察会や清掃活動、他団体との交流等を行っている。
長野 ちゅうこう
中高建設労働組合
耐震性相談、包丁研ぎ、高齢者世帯の補修作業ボランティアや「雪下ろし」の有償ボランティア活動を継続。災害の際にはいち早くボランティア活動するなど、地域からの評価も高い。
静岡 こはま しゅういちろう
小浜 修一郎(64歳)
三井住友建設(株)静岡支店
市民・企業・行政のパートナーシップによる環境改善活動の専門的な物づくり部門を支援。また、富士山とその周辺環境を次世代に残そうと美化活動や人の再生を目的として活動している。
愛知 おかもと やすし
岡本 靖史(40歳)
社会福祉法人みなと福祉会
仕事に追われる父親に、仕事以外の人生の楽しみ方を提案しようと「おやじの休日の会」を設立して代表を務める。月に1回、新しいコミュニティ形成を目的として料理教室や科学工作など父子で楽しめる活動を行っている。
京都
はくふん
福田金属 箔粉工業労働組合
「私たちが働く山科地区を自分たちできれいにし、緑の多い住みよい地域にする」として、環境問題への取組みを開始。組合員だけでなく管理職やパート、家族も参加して地域の清掃活動等を行っている。
和歌山 児童養護施設
こばと学園学習指導グループ
児童養護施設児童の基礎学力の向上を図り、高校進学率アップや就職・自立を支援することを目的に学習教室を開設。野外活動や社会見学、防災学習など独自性のある活動を展開している。
島根 しらかわ よしはる
白川 晴義(56歳)
(有)アステールおかむら
地域活動の牽引役として地区の伝統行事の継続に努めるとともに、スポーツを通して子どもたちの礼儀やしつけ指導にも力を入れるなど、「安心・安全・住みよい町づくり」を目的として幅広く活動している。
山口 あかほし  とした
赤星 登志太(45歳)
(株)シマヤ
地域の祭り・イベントへの参加、教育・福祉施設訪問など、ジャグリングを通じた地域ネットワークづくりを展開。“笑い”による“癒し”効果に注目し、“笑顔満開活動”と位置づけ、人々の「笑顔」をキーワードに、人づくり、地域づくりに貢献している。
高知 ねぎ   せいすけ
根木 勢介(56歳)
(株)四国銀行
土日・休日を使って現在17団体に所属しながら事務局長や監事などの役割を担いつつ、「自然」を活動の軸に子ども自然体験教室や間伐実習・植樹・下草刈りなど多岐にわたり活動している。
福岡 パソボラさーくる虹 視覚障害者の音声パソコン利用による情報バリアフリー支援を目的として、勤労者中心のボランティア会員がパソコン購入に関するアドバイスや催し物を開くなど種々のサポート活動を行っている。
沖縄 みやくに さちこ
宮国 幸子(56歳)
沖縄県福祉保健部
南部福祉保健所
仕事を通して、CAP(Child Assault Prevention=子どもへの暴力防止)プログラムに出会ったことをきっかけに任意団体(後に法人化)を発足。児童虐待の勉強会や子どもワークショップの提供などを行う。



ナイスサポート賞〔活動内容〕

実施地域 企業・事業所 内容骨子
北海道 (株)富士メガネ UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)管理下の海外の難民キャンプを訪問してその人にあったメガネを直接手渡す活動を開始。メーカーや問屋、個人等業界内外を巻き込むボランティア活動に発展している。
岩手 岩手県交通(株) 観光オフシーズンに、新人バスガイドが福祉施設を訪問してバスツアー疑似体験「ふれあいバスツアー」を実施。利用者に若く元気な頃を思い出してもらったり、また旅行に行きたいと思えるような元気を与えている。また、会社として、ボランティア参加の機会提供、ボランティア研修制度などの支援体制を敷き、積極的に対応している。
栃木 キリンビール(株)栃木工場 町内道路植樹帯への花苗の定植と除草を行う清掃活動や環境美化活動、「益子焼き絵付け教室」等の地域性を活かした活動や施設開放、中学生・教員の社会体験研修受け入れ等も行っている。
東京 (株)セールスフォース・ドットコム 株式の1%は社会貢献活動の運営資金や寄付金として、利益の1%は顧客管理のデータベース製品をNPO等に無償提供し、労働時間の1%は地域社会に役立てる仕組みを整え、社員1人平均年間24時間ボランティア活動を行っている。
神奈川 三菱重工業(株)横浜製作所 「ボランティア推進委員会」を設置し、ボランティア推進計画の立案から「ボランティア研修」の実施など具体的な活動を開始。また、社員にボランティア情報を提供するための「掲示板」を設ける等、自主的・継続的な活動に結びつける支援活動も行っている。
新潟 ALSOK綜合警備保障グループ
新潟綜合警備保障(株)
地域社会の安心・安全を守るという企業理念のもと、「ALSOK安心教室」や「子ども安全パトロール」を行っている。また、従業員参加のため、講師養成研修への参加や社外広報のサポート等積極的に活動推進を支援している。
長野 中部電力(株)長野支店 年間を通じて諏訪湖畔の清掃活動を展開し、事業場周辺の信号機の清掃や苗木寄贈、高齢者世帯の電気配線診断等を全社で実施している。また、次世代への科学・環境学習や職業教育への支援も行っている。
愛知 アイシン精機(株) 社員個々人に地域活動参加を促そうと、山林整備や間伐等社員が参加するボランティア活動の情報をきめ細やかに提供している。また、「オールアイシンNPO活動応援基金」を設立して公募による支援も行っている。
京都 近畿労働金庫
京都府本部
現役や退職者が経験やノウハウを活かすことにより、自身の生きがいづくり・地域貢献を目指す「NPOパートナーシップ制度」を設けている。希望者には活動先NPOとの出会いの場が提供され、初心者でも安心して参加できる仕組みになっている。
和歌山 きのくに信用金庫 別紙2−1の活動事例のとおり
島根 中国電力(株)島根支社 「地域の発展に貢献」という経営理念のもとに清掃・美化活動、社会福祉施設の電気器具清掃・点検、イベント協力、小中学校への出前授業等行っている。社員のボランティア活動に参加する意欲を向上させるための支援体制の工夫もしている。
山口 西部石油(株)山口製油所 社会貢献活動を実施するための6つの専門部会を設け、毎年従業員に対し活動部員を募集し、“気軽に、根気強く、継続”の3K精神を活動方針に、積極的に従業員のボランティア活動を支援している。
高知     ふたば
(株)双葉造園
別紙2−1の活動事例のとおり
福岡 (株)ふくや 地域に恩返しするという創業以来の理念から、仕事と子育て・地域参加の両立を目的として、社員のボランティア活動における時間と経費の一部補助、地域活動にリーダーとして参加する社員に手当を支給する等の支援活動を行っている。
沖縄     いちぜん
(有)一善オートボディ
「優しい人づくり」を理念に、工場敷地内に生涯学習の場「一善塾」を設立。講師陣、会員、社員が一体となって運営・参加しており、地域文化の啓発を行っている。



ナイスパートナー賞〔活動内容〕

実施地域 勤労者ボランティアの受け入れ団体、NPO 内容骨子
北海道 特定非営利活動法人
夢の樹オホーツク
障害の有無にかかわらず、誰もが地域で尊厳をもって暮らしていける「新しいふれあい社会」の実現を目指し、高齢者の通院介助や外出支援、子育て支援などを行うほか、障害者の生活支援も行っている。勤労者ボランティアは、デイサービス事業の講師やその補助等、休日や勤務後に活動している。
岩手 盛岡アマチュアマジシャンズクラブ マジックの研究を通じ会員相互の親睦を図るとともに「地域に明るさと楽しさを贈る」をモットーに、福祉施設を訪問。更生保護施設や老人クラブ、婦人の集い、子供会などからの要請にボランティアとして出演している。再度の訪問要請が活動のエネルギーとなっている。
栃木 特定非営利活動法人
こころ
高齢者・障害者が、その人らしく安心した生活ができるよう、いくつかの業種と連携しながら多角的な支援に取り組んでいる。中でも、高齢者や障害のある人などにボランティアで配食活動をしており、平日は主婦やシニアが、休日は男性陣たちが活動している。
群馬 きりゅう
桐生の清流と森林を守る会
森林と河川を一体と考えて、地元桐生川の清掃とその水源林を中心に環境保全活動を行っている。活動への理解者も増え、地域で川づくりを考えるネットワークや、市民団体・企業・学校・行政との連携が生まれるなどしている。
東京 社会福祉法人
太陽福祉協会 日の出太陽の家
別紙2−1の活動事例のとおり
神奈川 横浜ふね劇場をつくる会 高校の先生たちと表現教育の確立を目指したワークショップやシンポジウムを開催したり、地域の子ども教室「ゲキアソビ」事業を行うなど、社会の中で演劇の果たす役割を広げることを目指して活動を続けている。
新潟 特定非営利活動法人
地域循環ネットワーク
環境保全につながる啓発・実践を行い、循環型地域社会づくりに貢献することを目的として活動を開始。保育園や学校給食の生ゴミや残飯の回収・再生活用、里山里道整備事業等様々な事業を展開している。
長野 特定非営利活動法人
ながのこどもの城いきいきプロジェクト
子どもと親を対象に、専門家のアドバイスを得ながら行政や地域社会と連携して、子ども支援・子育て支援事業を行う。子どもの電話相談や野外活動などとともに社員研修の一環として勤労者の受け入れも行っている。
静岡 磐田スポーツアシストクラブ Jリーグや他のサッカー試合のアシスト、ラグビー、マラソン及び地元中学生の福祉体験学習(スタジアム清掃)等、スポーツボランティアとして幅広く活躍している。20〜59歳の参加は8割強と現役の参加率も高い。
愛知 特定非営利活動法人
レスキューストックヤード
各地の災害時には、いち早く災害ボランティアセンターを設置して、ノウハウの提供や被災した高齢者・障害者支援を展開。平時には防災ハンドブックを作成して普及啓発活動も行い、ボランタリー精神豊かな社会の構築に努めている。
京都 特定非営利活動法人
京都でてこいランド
障害者にも使いやすい施設にすることにより心の壁を取り払おうとカンパやコンサート等で7年かけて貯めた資金を元にバリアフリーの交流施設を竣工。勤労者を中心に地域支持者たちが支えて宿泊やイベント等を開催している。
和歌山 きしゅう
紀州お祭りプロジェクト実行委員会
低迷している和歌山を元気にしようと2003年に発足。委員の得意分野を活かして幅広い関係機関の協力を得ながらイベント運営に従事している。行政と協働したボランティア募集では、ボランティア休暇制度の活用を呼びかけるなど、新たな層の発掘も行っている。
島根 ネイチャーキッズ寺子屋 地域の人材を指導者として迎え、自然環境を活かして子どもと親子の体験の場を提供し、子育ち支援を目的としている。家庭を超えた大人と子どものコミュニケーションの場づくりとして、親も楽しむというスタイルで活動している。
山口 ほうしょうやくらぶ
豊笑屋倶楽部
市民活動家や団体間のネットワークづくりを目指し、市民団体の活動・情報交換の場として「豊笑家スペースぱんどら」を開放。多彩なイベントの企画・運営をすることで勤労者が協力し合うきっかけづくりにつながっている。
高知 高知SGG 善意通訳クラブ 高知県観光振興課に善意通訳者の登録をしている有志によって設立し、通訳ボランティアとして国際観光、国際交流の分野で活動を展開。また、勤労者や学生を受け入れるための具体的な体験講座プログラムを開発・提供している。
福岡 あぶらやま
油山 自然観察の森
森を育てる会
月に2回緑地保全活動を行っている。活動は異世代との家族的な交流体験の場となり、また、里山保全管理作業だけでなく、次世代への自然教育、リスクマネジメント教育など様々な面で自然教育普及に関与している。
沖縄 沖縄災害救助犬協会 別紙2−1の活動事例のとおり

トップへ