平成17年10月27日 
(照会先) 
厚生労働省健康局疾病対策課
|  担当: | 
川口・黒岩 | 
 
|  電話: | 
03-5253-1111(内2358) | 
 
 
財団法人エイズ予防財団
|  担当: | 
永井・中村 | 
 
|  電話: | 
03-3592-1181 | 
 
 
 | 
 
平成17年度「世界エイズデー」ポスターコンクール審査結果について
 平成17年度「世界エイズデー」ポスターコンクールの審査結果を別添のとおりお知らせします。
 入賞者のうち、「中学生の部」における最優秀賞作品が今年度のポスターのデザインとして採用されました。(ポスター(
PDF:122KB))
 このポスターは全国の保健所、検疫所、ハローワーク、郵便局、映画館、浴場、高等学校等に掲示される予定です。
 なお、11月26日に六本木ヒルズアリーナで行われるレッドリボンキャンペーン2005において、各部門最優秀賞受賞者の表彰式を行います。
レッドリボンキャンペーン2005 
〜エイズ…あなたは「関係ない」と思っていませんか?〜 | 
 
 
 
 
| 【主催】 | 
厚生労働省・(財)エイズ予防財団 | 
 
| 【場所】 | 
六本木ヒルズアリーナ | 
 
| 【日時】 | 
2005(平成17)年11月26日(土)13:00−18:30(予定) | 
 
| 【主な内容】 | 
○トークショー(14:00)
| 出演: | 
佐藤江梨子さん、パンチ佐藤さん、岩室紳也さん(医師) 
長谷川博史さん(JaNP+代表) | 
 
 
○パフォーマンス 
シルクロード音楽舞踏祭 など 
※このほか、エイズ検査の実施を予定。 
(問い合わせ:レッドリボンキャンペーン事務局 03-5565-3464) | 
 
 
*詳細は後日、改めて発表いたします。 | 
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。 
Adobe Readerは無料で配布されています。 
(次のアイコンをクリックしてください。)  
 | 
 
平成17年度「世界エイズデー」ポスターコンクール審査結果
 平成17年度「世界エイズデー」のポスターのデザインを、全国の小学校、中学校、高等学校に在学する児童・生徒及び一般を対象に募集。
| ○ | 
主催 | 
  | 
 厚生労働省 財団法人エイズ予防財団 
 
 | 
| ○ | 
応募区分 | 
  | 
 (1)小学生の部 (2)中学生の部 (3)高校生の部 (4)一般の部 
 
 | 
| ○ | 
応募期間 | 
  | 
 平成17年6月30日(木)〜9月5日(土) 
 
 | 
| ○ | 
応募内容 | 
  | 
 募集した作品は、一人ひとりがエイズ予防に取り組むことを訴えるものや、エイズ患者・HIV感染者への理解と支援を呼びかけるものとした。 
【テーマ】
|   ア | 
 平成17年度「世界エイズデー」普及啓発の主題 
 エイズ・・・あなたは「関係ない」と思っていませんか? | 
 
|   イ | 
 “レッドリボン”(エイズに対する理解と支援のシンボル) | 
 
 
|   ア | 
 平成17年度「世界エイズデー」普及啓発の主題 
 エイズ・・・あなたは「関係ない」と思っていませんか? | 
 
|   イ | 
 “エイズ予防のため、一人ひとりが取り組むこと”という観点から、自由テーマで | 
 
 
 
 | 
| ○ | 
応募点数 | 
  | 
|  (1) | 
小学生の部 | 
 56点 | 
 
|  (2) | 
中学生の部 | 
 202点 | 
 
|  (3) | 
高校生の部 | 
 200点 | 
 
|  (4) | 
一般の部 | 
 103点 | 
 
 
 | 
 選考は各審査員が優秀と認めた作品の中から、審査員会による審査会でテーマ等を視点として、表現内容や独創性などを考慮して入賞作品を決定。
【小学生の部】
| 最優秀賞 | 
 永野 愛莉 さん | 
 宮崎県都城市上長飯小学校 6年生 | 
| 優秀賞 | 
 山ア  緑 さん | 
 千葉市立若松台小学校 4年生 | 
| 優秀賞 | 
 松村 優衣 さん | 
 埼玉県加須市立樋遣川小学校 6年生 | 
| 佳作 | 
 川内 萌以 さん | 
 水戸市立千波小学校 6年生 | 
| 佳作 | 
 斉藤 みか さん | 
 埼玉県加須市立樋遣川小学校 4年生 | 
| 佳作 | 
 秋山 隆介 さん | 
 埼玉県加須市立樋遣川小学校 2年生 | 
【中学生の部】
| 最優秀賞 | 
 小林玲衣香 さん | 
 姫路市立増位中学校 3年生 | 
| 優秀賞 | 
 下総 美晴 さん | 
 埼玉県加須市立加須西中学校 2年生 | 
| 優秀賞 | 
 飯村 舞菜 さん | 
 板橋区立桜川中学校 2年生 | 
| 佳作 | 
 山本 佳美 さん | 
 栃木県那須郡黒羽町立黒羽中学校 3年生 | 
| 佳作 | 
 鈴木 成実 さん | 
 埼玉県加須市立昭和中学校 2年生 | 
| 佳作 | 
 赤井 美慧 さん | 
 高松市立勝賀中学校 3年生 | 
【高校生の部】
| 最優秀賞 | 
 芝山 聡美 さん | 
 九州産業大学付属九州高等学校 3年生 | 
| 優秀賞 | 
 里ア  舞 さん | 
 富山県立富山北部高等学校 3年生 | 
| 優秀賞 | 
 大江 陽子 さん | 
 科学技術学園高等学校サンデザイン専門学校2年生 | 
| 佳作 | 
 伊藤沙友合 さん | 
 富山県立富山北部高等学校 3年生 | 
| 佳作 | 
 浦郷  遼 さん | 
 佐賀県立有田工業高等学校 1年生 | 
| 佳作 | 
 袴田 直子 さん | 
 鹿児島県立隼人工業高等学校 3年生 | 
【一般の部】
| 最優秀賞 | 
 細川 未央 さん | 
 麻生情報ビジネス専門学校北九州校 1年生 | 
| 優秀賞 | 
 幡吉 和彦 さん | 
 麻生情報ビジネス専門学校北九州校 1年生 | 
| 優秀賞 | 
 森田 慶子 さん | 
 麻生情報ビジネス専門学校北九州校 2年生 | 
| 佳作 | 
 荒巻 志織 さん | 
 麻生情報ビジネス専門学校北九州校 2年生 | 
| 佳作 | 
 郡山 秀太 さん | 
 鹿児島情報ビジネス専門学校 1年生 | 
(審査員会)
|  審査員長 | 
 椙山 三太 | 
(CMディレクター) | 
|  審査員 | 
 大石 敏寛 | 
(せかんどかみんぐあうと代表) | 
|  審査員 | 
 久野 義治 | 
(AAA運営事務局監事) | 
|  審査員 | 
 佐藤 江梨子 | 
(タレント) | 
|  審査員 | 
 森  佳子 | 
(森美術館理事長) | 
|  審査員 | 
 岩崎 容子 | 
(文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課専門官) | 
|  審査員 | 
 川口 竜助 | 
(厚生労働省健康局疾病対策課課長補佐) | 
|  審査員 | 
 島尾 忠男 | 
(財団法人エイズ予防財団理事長) |